海外FX口座開設&キャッシュバック FXplus

Anniversasry 10万口座達成

メールのお問い合わせ

10:00~24:00 (平日/祝日) 16:00~24:00 (土曜/日曜)

(24時間受付:年中無休)

海外FX口座開設&キャッシュバック FXplus

XMTrading(エックス エム)人気No.1おすすめ

XM/XMTrading(エックスエム)の特徴と人気の理由を解説!

XM/XMTrading(エックスエム)の特徴と人気の理由を解説!

XM

Updated最終更新:

XMで海外FXを始めよう!XMが日本で選ばれる理由を全解説

2009年に設立したXMTrading(エックス エム)は、日本人シェアNo.1を誇る最大手海外FXブローカーです。ハイレバレッジやゼロカットなど、国内FXでは実現できないサービスを提供しています。

XMが愛される理由として、海外FX業者の中でも豪華なボーナスを提供していることが大きいですが、入出金の安定性や資金の安全性も高い評価を受けています。

また、平日24時間対応の日本人スタッフによるチャットサポートでは、XMに関する情報も入手しやすいため、初めて海外FXを利用する際のブローカーとしておすすめです。

既に数多くのトレーダーから高い評価を受けているXMですが、現在でもユーザーのニーズに合わせた投資環境の構築に日々取り組んでいます。

以前はボーナスのみピックアップされることが多めでしたが、2022年10月に追加された「KIWAMI極口座」により、取引条件重視のトレーダーも満足できるブローカーとなりました。

XMのメリット
1.豪華な4種類のボーナス
2.MT4/MT5、モバイルアプリなど取引ツールが充実
3.KIWAMI極口座は業界最安クラスの取引コスト
4.最大1,000倍のハイレバレッジを利用できる
5.有効証拠金によるレバレッジ制限が緩い
6.日本人ユーザー数No.1の実績による高い信頼・安全性
7.24時間対応の日本語サポートが優秀
8.少額から取引をスタートできる
9.入出金手続きが早い
10.トレードに役立つコンテンツが盛りだくさん
XMのデメリット
1.利益の出金は銀行送金のみ
2.出金時に手数料が発生する
3.休眠口座に口座維持手数料が発生する

この記事ではXMが日本で選ばれる理由について、長年かけて培った安全と信頼に加えて、取引環境の優れたポイントを解説しました。

特に海外FX初心者の方は、XMなら安心して取引できることを実感できますので、ぜひ参考にしてください。

この記事はこんな方におすすめします

  1. XMは安心して利用できる?

  2. XMの強みやメリットを知りたい

  3. XMのデメリットはどこにある?

XMの口座を日本人海外FXユーザーの約7割が保有

XMトップページ画像

『XMTrading(エックス エム)』は、2009年にキプロスで設立されたFXブローカーです。

元々、「TradingPoint」という名前で運営していましたが、その後「XEMarkets」にサービス名を変更しています。

2013年6月、現在の2文字ドメイン名『XM.COM』の取得を機にサービス名を『エックス エム』に変更し、現在のサービス名に至ります。

「海外FXならXM」と称されるほど日本で信頼を得てきた大手老舗ブローカーのXMは、2022年時点で海外FX利用者の約7割が同社の口座を保有し、4年連続で日本人ユーザー数No.1の実績を誇ります。

XMは4年連続No.1

XMは4年連続No.1

XMの人気は公式サイトへのアクセス数にも表れています。Webサイト分析サービス「SimilarWeb」による推定アクセス数では、3カ月平均のアクセス数は1,834万回でした。

これは、主要海外FX業者GEMFOREX(ゲムフォレックス)、FXGT(エフエックスジーティー)、AXIORY(アキシオリー)、Titan FX(タイタン FX)の5社を合計したアクセス数の56%を占めます。

2022年11月~2023年1月の公式ページへのアクセス数

高い注目度と安定した評判を両立するXMは、現役ユーザーが充実したサービスに満足し、新たな投資家とトレーダーを招待する好循環が生まれています。

XMの安全性

数ある海外FX業者の中でも一歩秀でた存在となっているXMTrading (エックスエム)は、以下の理由から特に安全性の高いブローカーと言えます。

XMの安全性が高い理由

  1. XMグループで7種類の金融ライセンスを保有
  2. 分別管理と保険加入により資金の安全性が高い
  3. 平日24時間完全日本語対応のサポート体制

XMが保有する金融ライセンス一覧

XMは世界各国・地域の法律に準拠して顧客に魅力的なサービスを展開するため、7種類の金融ライセンスを取得しています。

XMグループが保有する金融ライセンス

会社名第三者機関:取得ライセンス番号
Trading Point of Financial Instruments Ltd
(本社)
キプロス証券取引委員会(CySec):120/10
英国金融行動監視機構(FCA):538324
Trading Point of Financial Instruments UK Ltd
(ヨーロッパ向け拠点)
英国金融行動監視機構(FCA):705428
Trading Point of Financial Instruments Pty Ltd
(オーストラリア向け拠点)
オーストラリア証券投資委員会(ASIC):443670
XM Global Limited
(ベリーズ拠点)
ベリーズ国際金融サービス委員会(FSC):000261/309
Trading Point MENA Limited
(ドバイ拠点)
ドバイ金融サービス局(DFSA):F003484
Tradexfin Limited
(日本向け拠点)
セーシェル金融庁(FSA):SD010
Fintrade Limited
(日本向け拠点)
モーリシャス金融サービス委員会(FSC):GB20025835
Trading Point of Financial Instruments Ltd
(本社)
キプロス証券取引委員会(CySec):120/10
英国金融行動監視機構(FCA):538324
Trading Point of Financial Instruments UK Ltd
(ヨーロッパ向け拠点)
英国金融行動監視機構(FCA):705428
Trading Point of Financial Instruments Pty Ltd
(オーストラリア向け拠点)
オーストラリア証券投資委員会(ASIC):443670
XM Global Limited
(ベリーズ拠点)
ベリーズ国際金融サービス委員会(FSC):000261/309
Trading Point MENA Limited
(ドバイ拠点)
ドバイ金融サービス局(DFSA):F003484
Tradexfin Limited
(日本向け拠点)
セーシェル金融庁(FSA):SD010
Fintrade Limited
(日本向け拠点)
モーリシャス金融サービス委員会(FSC):GB20025835

中でもXM本社が保有する「英国金融行動監視機構(FCA)」のライセンスは、世界で最も厳しい審査基準を設けていることで知られています。

複数の厳格な金融機関の基準を満たしていることで、XMの安全性にはしっかりとした裏付けがあると言えるでしょう。

日本向けサービスに関しては、「セーシェル金融庁(FSA)」「モーリシャス金融サービス委員会(FSC)」のライセンスを保有した2社により、各国の金融監査当局の下、コンプライアンスを重視した経営体制で運営しています。

XMに預けた資金は分別管理&全額補填される保険に加入

XMに預けられた顧客の資産は、運用資金や自社の経営資金と完全に分離して管理する「分別管理」です。分別管理の下では、資金持ち逃げなどの不正行為はできません。

ただ、国内FX業者に義務付けられている「完全信託保全」や「即時信託保全」ではないことに不安を覚える方もいるのではないでしょうか。

信託保全とは?

信託保全とは、FX業者が破綻した際に、預けた資金が投資家に返還される仕組みです。万が一の際にも第三者機関によって資金が正しく返還されるため、高い安全性があります。

その点、XMは独自にAIG(アメリカン・インターナショナル・グループ)保険に加入しており、万が一経営破綻に陥った場合には顧客資産の全額を補填できる体制を整えています。

分別管理のみの場合が多い海外FX業者において、こうした補償が約束されていることは珍しく、非常に安心できるポイントです。

サポート体制は平日24時間完全日本語対応だから安心

XMの安心サポート体制

XMTrading (エックスエム)は、日本人スタッフが在籍する20名以上のサポートデスクで、あらゆる疑問や悩みをメールとライブチャットで解決できます。

特に入出金などのお金のトラブルが起こると、大きな不安を抱くかと思います。そんなときも、XMであれば週5日・24時間対応のライブチャットで速やかに対応してもらえるので安心です。

XMでは、以下のサポート方法を提供しています。

サポート方法対応時間
日本語ライブチャット
(XM公式ページから利用可能)
週5日・24時間
Eメール
(support@xmtrading.com)
週5日・24時間
日本語ライブチャット
(XM公式ページから利用可能)
週5日・24時間
Eメール
(support@xmtrading.com)
週5日・24時間

その他、初めてXMを利用してみる方は、口座開設の手続きや取引プラットフォームの利用などに戸惑うかもしれません。国内FXとは勝手が違っていたりと、海外FX初心者の方では分からない事だらけです。

テキストだけでは伝えられないお困りごとがある時はメールの利用がおすすめです。キャプチャした画像をメールに添付して質問することで、ライブチャットよりも丁寧な回答をいただくこともできます。

ここのポイント

XMは日本語で情報収集がしやすい

XMが海外FX初心者の方に人気の理由として、日本語情報が充実している点も挙げられます。日本の金融ライセンスを取得していない海外FX業者は、日本語情報が手薄になりがちです。しかし、長年の運営歴を持つXMは、本サイト「FXplus」とXM公式サイトだけでもかなり充実した情報を得ることができます。基本的な操作方法から疑問点、キャンペーン情報まで、XMに関する情報のほとんどは日本のサイトで確認可能です。

XMのメリット

ここからは、XMTrading (エックスエム)の特に海外FX初心者の方が気になるポイントに絞り、XMの魅力をお伝えしていきます。

豪華な4種類のボーナス

XMTrading (エックスエム)は、海外FX業者の中でも特に豪華な4種類のボーナスを常時提供しています。

XMTradingの4つのボーナス

ボーナス詳細
①口座開設ボーナス新規の口座開設と本人確認による口座有効化で受け取れるボーナスです。通常3,000円のボーナスが設定されているところ、当サイト限定で5,000円に増額されます。さらに2023年4月30日まで15,000円にボーナス増額中です。
②入金ボーナス(※)入金額に応じて100%ボーナス(入金額500ドルまで)20%ボーナス(入金額501ドル~61,000ドル)が受け取れます。
③ロイヤルティプログラム(※)取引量に応じてXMポイント(XMP)を受け取り、貯まったXMPは取引に使うクレジットや現金と交換できます。
④友達紹介ボーナス友達一人を紹介するたびに、最大35ドルが貰えるボーナスです。
①口座開設ボーナス
新規の口座開設と本人確認による口座有効化で受け取れるボーナスです。通常3,000円のボーナスが設定されているところ、当サイト限定で5,000円に増額されます。さらに2023年4月30日まで15,000円にボーナス増額中です。
②入金ボーナス(※)
入金額に応じて100%ボーナス(入金額500ドルまで)20%ボーナス(入金額501ドル~61,000ドル)が受け取れます。
③ロイヤルティプログラム(※)
取引量に応じてXMポイント(XMP)を受け取り、貯まったXMPは取引に使うクレジットや現金と交換できます。
④友達紹介ボーナス
友達一人を紹介するたびに、最大35ドルが貰えるボーナスです。

ゼロ口座、KIWAMI極口座はボーナス対象外

口座開設ボーナスは、XMの口座開設と本人確認を行うだけで受け取ることができるボーナスです。入金しなくても受け取れることから「未入金ボーナス」とも呼ばれています。取引にそのまま使えるため、特に海外FX初心者の方には嬉しいボーナスです。

なお、口座開設ボーナスは通常3,000円のところ当サイト経由で口座開設いただくことで5,000円に増額されますので、ぜひご活用ください(2023年4月30日までは15,000円に増額中)。

入金ボーナスは、XMの入金時に100%ボーナス(入金額500ドルまで)20%ボーナス(入金額501ドル~61,000ドル)を受け取れます。入金額よりも大きく増やした口座資金で、優位性のある取引を行いましょう。

さらに、取引に応じてクレジットボーナスや現金と換金可能なXMPが貰える「ロイヤルティプログラム」、XMに知人を紹介することで自分と紹介者それぞれ現金が受け取れる「友達紹介ボーナス」もあります。

なお、全ての口座タイプで同じボーナスを使えるわけではありません。入金ボーナスとロイヤルティプログラムに関しては、ゼロ口座、KIWAMI極口座は対象外となっています。

MT4/MT5、モバイルアプリなど取引ツールが充実

XM モバイルアプリ

MetaTrader4/5(MT4/MT5)は、トレーダーにとって最もポピュラーな取引ツールの一つであり、XMTradingでもMT4/MT5を活用したトレードが可能です。

MT4/MT5には、トレンドラインやチャート、インジケーター等、トレードに必要な情報が簡単に取得できるよう搭載されています。

ただ、現在のところiOS版のMetaTraderはダウンロードが不可能です。しかしながら、XMTrading (エックスエム)はMT4/MT5の代替手段として、独自のモバイルアプリを提供しています。

このアプリを利用すれば、スマートフォンやタブレットなどのモバイルデバイスから、口座開設、入金、出金、取引等ほぼすべてのことが行えます。

XMのアプリは非常に使いやすく、独自アプリのみでMT4/MT5に頼らなくてもトレードが行えるため、これからトレードを始める新規ユーザーにとってはおすすめのツールといえるでしょう。

KIWAMI極口座は業界最安クラスの取引コスト

取引コスト(スプレッド+取引手数料)を重視したトレードをしたい場合、XMTrading (エックスエム)のKIWAMI極口座がおすすめです。

2022年10月にリリースされた「KIWAMI極口座」は、業界最安クラスの取引コストを実現しました。

これまでXMは、ボーナスは優れているものの、取引コストに関しては他の海外FX業者に劣るという声は少なくありませんでした。スタンダード口座はスプレッドが広く、スプレッドの狭いゼロ口座でも取引手数料が往復10ドルと高額だったためです。

しかし、KIWAMI極口座は取引手数料無料かつスプレッドが非常に狭く、海外FX業者の中でもトップクラスに安いコストで取引できます。特に取引コストが優れている以下の主要海外FX業者と比較しても遜色ありません。

主要海外FX業者と取引コスト(スプレッド+取引手数料)比較

通貨ペアEUR/JPYEUR/USDGBP/USDUSD/JPYNZD/USD
XMTrading
KIWAMI極
1.2 pips0.7 pips0.6 pips0.6 pips1.2 pips
Titan FX
ブレード
2.3 pips1.2 pips1.0 pips1.9 pips1.7 pips
Exness
プロ
1.3 pips0.7 pips0.5 pips1.2 pips1.5 pips
FXGT
プロ
2.0 pips0.9 pips0.7 pips1.0 pips1.5 pips
XMTrading
KIWAMI極
EUR/JPY1.2 pips
EUR/USD0.7 pips
GBP/USD0.6 pips
USD/JPY0.6 pips
NZD/USD1.2 pips
Titan FX
ブレード
EUR/JPY2.3 pips
EUR/USD1.2 pips
GBP/USD1.0 pips
USD/JPY1.9 pips
NZD/USD1.7 pips
Exness
プロ
EUR/JPY1.3 pips
EUR/USD0.7 pips
GBP/USD0.5 pips
USD/JPY1.2 pips
NZD/USD1.5 pips
FXGT
プロ
EUR/JPY2.0 pips
EUR/USD0.9 pips
GBP/USD0.7 pips
USD/JPY1.0 pips
NZD/USD1.5 pips

また、XMは約定力も高く、全注文の99.35%を一秒以内で執行されます。取引コストも相まって、スキャルピングをしたい方に非常におすすめな口座タイプです。

最大1,000倍のハイレバレッジを利用できる

XMTrading (エックスエム)は最大1,000倍のレバレッジを利用して、少額の口座資金でも資金効率を非常に高めて取引することができます。

XMの最大レバレッジ

取引ペア最大レバレッジ
FX通貨ペア1,000倍
株価指数100倍(※)
貴金属
(金・銀)
1,000倍
貴金属
(プラチナ・パラジウム)
22.2倍
エネルギー66.7倍
商品50倍
仮想通貨500倍

JP225のみ最大200倍

レバレッジを使うことで必要証拠金(新規ポジションを持つために最低限必要な証拠金)は以下のようになります。

取引量1,000倍500倍25倍
(国内FX上限)
0.01ロット
(1,000通貨)
130円260円5,200円
0.1ロット
(10,000通貨)
1,300円2,600円52,000円
1ロット
(100,000通貨)
13,000円26,000円520,000円
1,000倍
0.01ロット
(1,000通貨)
130円
0.1ロット
(10,000通貨)
1,300円
1ロット
(100,000通貨)
13,000円
500倍
0.01ロット
(1,000通貨)
260円
0.1ロット
(10,000通貨)
2,600円
1ロット
(100,000通貨)
26,000円
25倍(国内FX上限)
0.01ロット
(1,000通貨)
5,200円
0.1ロット
(10,000通貨)
52,000円
1ロット
(100,000通貨)
520,000円

1,000倍のレバレッジでは、1ロット(100,000通貨)をわずか13,000円の証拠金で取引できます。

また、仮想通貨CFDにおいては最大500倍という業界最高水準のレバレッジが利用できます。XMを除くと、FXGTが唯一500倍以上のレバレッジを提供していますが、ハイレバレッジで知名度が高いExnessでさえ仮想通貨CFDのレバレッジは400倍にとどまります。XMの仮想通貨CFDでは、極めて高いレバレッジを活用した取引が可能です。

レバレッジとは?

レバレッジとは、海外FX業者から資金を借り入れることで、自己資金を増額して取引できる仕組みです。レバレッジは「てこの原理」を意味し、小さな力で大きな物を動かせることを由来としています。

有効証拠金によるレバレッジ制限が緩い

XMはレバレッジ制限が比較的緩いこともメリットです。

XMのレバレッジ制限

有効証拠金最大レバレッジ
5ドル~
40,000ドル
1,000倍
40,001ドル~
80,000ドル
500倍
80,001ドル~
200,000ドル
200倍
200,001ドル以上100倍

海外FX業者の多くは口座資金によるレバレッジ制限がかかりますが、XMのレバレッジ制限が最初にかかるのは証拠金40,000ドルのため、高額な資金までレバレッジ1,000倍を利用できます。

また、当サイトが以前行った調査では、全体で8割のユーザーが、1,000倍のハイレバレッジを選択していました。このことからも1,000倍のハイレバレッジが、XMの人気の理由となっていることが伺えます。

日本人ユーザー数No.1の実績による高い信頼性・安全性

2022年まで日本人ユーザー数4年連続No.1の実績を誇るXMTrading (エックスエム)は、長い運営実績と資金のご体制により高い信頼性・安全性があります。

XMは2009年の設立以降、変化の激しい海外FX業界の中で、ユーザーファーストなサービス改善を行ってきました。XMの損失となりそうな改善さえも積極的に行い、その優れたサービスはトレーダーから支持され続けています。

また、XMの口座に預け入れた資金は、定評ある優良金融機関に保管・管理されているため(分別管理)、XMが経営危機に陥った場合でも顧客資産は保護されます。

加えて、AIG(アメリカン・インターナショナル・グループ)保険により、万が一の際に資産が全額補填されるため安心です。

ここのポイント

相場が不安定化して破産することも

XMTrading自体の経営に問題が無くても、リーマンショックのような金融市場が不安定化する事態が起これば、破産ということもあり得ます。そういった時にも顧客資産を全額補填する体制を築いていることは非常に安心できるポイントです。

24時間対応の日本語サポートが優秀

初めてXMTrading (エックスエム)を利用した方の海外FXに関する疑問や悩みを丁寧に解決してくれるのが、24時間対応の日本語サポートスタッフです。

口座開設の手続きに始まり、ボーナスの受け取り方や入出金の手順、取引ツールの操作で困ったときなど、XMを利用する中で生じた問題の解決をサポートしてくれます。

日本人スタッフが在籍する20名以上のサポートデスクで対応していますので、気になったことは迅速に解決できます。

少額から取引をスタートできる

XMTrading (エックスエム)は海外FXを手軽に始められるよう、少しの資金でトレードができる環境を整えています。ボーナスが豊富な「スタンダード口座・マイクロ口座」、取引条件に優れる「KIWAMI極口座」は、5ドル(約650円)を入金するだけでトレードを始められます。

数千円〜数万円から入金できる海外FX業者も多い中で、少額から取引をスタートできるのは大きなメリットです。

また、1ロットあたりの通貨数が少なく設定されているマイクロ口座では、最小0.1ロット(100通貨)から取引できます。100通貨であればほとんど値動きの影響を受けないため、リアル口座でトレード練習をしたい方に最適です。

入出金手続きが早い

XMTrading (エックスエム)は海外FX業者の中でも入出金のスピードの早さが高い評価を受けています。海外FXを利用する際に、出金がスムーズにできるかどうかというのは、多くの方が不安になるポイントです。

XMは多数のサポートスタッフにより、全ての出金方法において、XM側の手続きは24時間以内に完了します。(ただし、着金までの時間は各プラットフォームによって異なります。)

入出金のスピードを重視するのであればbitwallet・STICPAY・BXONEのようなオンラインウォレットがおすすめです。申請して出金処理が完了した後即時に着金するため、効率的に入出金できます。

トレードに役立つコンテンツが盛りだくさん

XMTrading (エックスエム)では、トレードに役立つ無料コンテンツを多数用意しています。

例えば「XMウェビナー」という無料のオンラインセミナーでは、FX取引を体系立てて学ぶことが可能です。何から学んでいいか分からないという時に、XMウェビナーを活用することで基礎的な知識を身に着け理解を深めることができます。

その他にも、以下のような便利コンテンツを揃えています。

デイリーマーケット分析ビデオ毎日更新されるXMTradingのオリジナル市場分析動画です。
FXシグナルXMTradingが選定する10銘柄に関する分析と取引シグナル(エントリーと利益確定、損切り目安)が1日2回配信されます。
XMTradingのFX計算ツール必要証拠金、pips、スワップ、通貨換算レートなど取引に必要な計算機が揃っています。
経済カレンダー相場に大きな影響を与える経済指標・重要発言などが行われる日程が記載されているカレンダーです。重要度によって分けられていて何に注目すべきかが分かりやすいのもメリットです。
MT4/MT5チュートリアル取引プラットフォームMT4/MT5の利用方法を解説したチュートリアルコンテンツです。
デイリーマーケット分析ビデオ
毎日更新されるXMTradingのオリジナル市場分析動画です。
FXシグナル
XMTradingが選定する10銘柄に関する分析と取引シグナル(エントリーと利益確定、損切り目安)が1日2回配信されます。
XMTradingのFX計算ツール
必要証拠金、pips、スワップ、通貨換算レートなど取引に必要な計算機が揃っています。
経済カレンダー
相場に大きな影響を与える経済指標・重要発言などが行われる日程が記載されているカレンダーです。重要度によって分けられていて何に注目すべきかが分かりやすいのもメリットです。
MT4/MT5チュートリアル
取引プラットフォームMT4/MT5の利用方法を解説したチュートリアルコンテンツです。

XMのデメリット

ここまでXMTrading (エックスエム)の非常に魅力的な特徴をみてきましたが、もちろんデメリットとなる部分も存在します。

利益の出金は銀行送金のみ

XMTrading (エックスエム)では、トレードで得た利益分の出金が銀行送金のみに限られています。クレジットカードやオンラインウォレットへの出金は、入金で利用した場合のみ入金した金額が上限です。それ以上であれば銀行送金となり、さらに手数料もかかってしまいます。

ただし、クレジットカードに関してはほとんどの海外FX業者で入金分が出金の限度額というルールが設定されていますので、特にXMに限ったデメリットではありません。bitwalletなどオンラインウォレットに関してもクレジットカードに適用されるルールと同様のルールが適用されるため、オンラインウォレットを利用する際に注意したい点です。

出金時に手数料が発生する

XMTrading (エックスエム)の出金では、出金額が40万円以下だった場合、2,500円の手数料が発生します。

前述の通りXMの利益分の出金は銀行送金で行う必要があります。つまり、XMの40万円未満の出金では2,500円の手数料が発生し、その分利益が減ってしまいます。

多くの海外FX業者が手数料を無料にしている中で、比較的高額な手数料がかかることはかなりのデメリットといえるでしょう。

休眠口座に口座維持手数料が発生する

XMの口座を利用しない日が続くと、休眠口座とみなされて口座維持手数料が発生します。休眠口座とみなされる条件は以下の通りです。

  1. 口座残高がある
  2. 90日間取引や入出金なし

休眠口座と判定された翌月以降から毎月5ドル(約650円)の口座維持手数料がかかり、5ドル未満になると全額差し引かれます。休眠口座を解除するには、休眠口座に入金をするか、トレードが必要です。

口座残高が0円で取引がない状態がさらに90日間続くと、口座が凍結されます。凍結されると口座の再開はできなくなり、取引するためには追加口座の開設が必要です。

XMで取引を始める前に

デモ口座でトレード体験

XMTrading (エックスエム)では実際のトレードと同じ取引条件でトレードできるデモトレードを用意しています。デモトレードは公式サイトからデモ口座を作成することで利用可能です。

完全無料であり、メールアドレスだけで2分もあれば登録が完了します。ただし、デモトレードが利用できるのは「スタンダード口座」「ゼロ口座」のみです。

1ロット当たりの通貨数が少ない「マイクロ口座」、取引コストが安い「KIWAMI極口座」は利用できませんのでご注意ください。

短期間で稼ごうとして、大切な資金をリアルトレードに急いで投じる必要はありません。XMでデモ口座を開設してから収益率の高い取引手法を身につけるまで、デモトレードでの練習に集中する選択もできます。

XMTrading 口座開設ページを開くblank

XMの入金方法

XMTrading (エックスエム)では、手数料無料で次の4種類の入金方法を提供しています。

  1. 国内銀行送金
  2. クレジット/デビットカード送金
  3. オンラインウォレット送金
  4. 仮想通貨送金

XMにおける4つの入金方法で大切なポイントを一覧表にしました。

XMTradingの入金方法一覧

入金方法反映までの時間手数料最低入金額
国内銀行送金30~60分1万円以上:無料
1万円未満:1,750円
なし(※2)
クレジットカード
デビットカード(※1)
即時反映無料VISA:なし
JCB:10,000円
bitwallet500円
STICPAY
BXONE
コンビニ決済
(Local Transfer)(※3)
5万円未満:300円
5万円以上:300円 + 200円(収入印紙代)
10,000円
国内銀行送金
反映までの時間30~60分
手数料1万円以上:無料
1万円未満:1,750円
最低入金額なし(※2)
クレジットカード/デビットカード(※1)
反映までの時間即時反映
手数料無料
最低入金額VISA:なし
JCB:10,000円
bitwallet
反映までの時間即時反映
手数料無料
最低入金額500円
STICPAY
反映までの時間即時反映
手数料無料
最低入金額500円
BXONE
反映までの時間即時反映
手数料無料
最低入金額500円
コンビニ決済(Local Transfer)(※3)
反映までの時間即時反映
手数料5万円未満:300円
5万円以上:300円 + 200円(収入印紙代)
最低入金額10,000円
  1. VISA、JCBに対応
  2. Online Bank Transferを選択した場合の最低入金額は10,000円です。
  3. 利用できないコンビニもありますので、詳しくはXMサポートにお問い合わせください。

当社が行った利用者のインタビューでは、XMへの入金全体の約8割以上を銀行送金またはカード入金が占めています。これは日本人の方でもすぐに入金に利用できるからと考えられます。

以下の記事では、XMの入金方法をそれぞれ詳しく解説しています。あなたにぴったりな入金手段の選び方を解説しましたので、ぜひ参考にしてください。

XMの入金方法に関しては、下記の記事にてさらに詳しく解説しています。

XMの出金方法

XMTrading (エックスエム)では、入金方法と同様に4種類の出金方法を提供しています。

  1. 国内銀行送金
  2. クレジット/デビットカード送金
  3. オンラインウォレット送金
  4. 仮想通貨送金

XMでは出金方法によって、最低/最高出金額や着金までにかかる時間が異なりますので、下記の一覧表をご参考ください。

XMTradingの出金方法一覧

送金方法手数料着金までの日数最低出金額出金上限額
国内銀行送金(※1)40万円以上:無料
40万円未満:2,500円
2~5営業日10,000円なし
VISAカード無料締め日によって異なる(※1)500円入金分まで
bitwallet無料(※2)即時
STICPAY
BXONE
国内銀行送金(※1)
手数料40万円以上:無料
40万円未満:2,500円
着金までの日数2~5営業日
最低出金額10,000円
出金上限額なし
VISAカード
手数料無料
着金までの日数締め日によって異なる(※1)
最低出金額500円
出金上限額入金分まで
bitwallet
手数料無料(※2)
着金までの日数即時
最低出金額500円
出金上限額入金分まで
STICPAY
手数料無料(※2)
着金までの日数即時
最低出金額500円
出金上限額入金分まで
BXONE
手数料無料(※2)
着金までの日数即時
最低出金額500円
出金上限額入金分まで
  1. ゆうちょ銀行、PayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)、セブン銀行への出金はできません
  2. ショッピング枠のキャンセルによって出金を行うため、カード会社の対応によって着金までの日数が異なります。
  3. 各オンラインウォレットから銀行口座へ出金する際の手数料は別途発生します。

XMからの出金には以下のルールがありますので、あらかじめ把握しておきましょう。

  1. 入金方法と出金方法を一致させる
  2. カードへの出金が優先される
  3. 利益分の出金が銀行送金のみ

XMの出金についてより詳しく知りたい方は、以下の記事を出金マニュアルとしてご活用ください。

豆知識

マネーロンダリング防止のためのルール

XMでは、マネーロンダリングおよびテロ資金供与対策の一環として、入金した方法と同じ方法で入金した金額までは出金するルールがあります。その他にも出金先の優先順位があるため、複数の入金方法を利用した場合に混乱の原因になるでしょう。そのため特別な理由がない限り、入金時にクレジットカードまたは銀行送金のいずれかを利用し、出金時にクレジットカードの入金枠から埋まっていくことだけ知っておけば、出金手続きのトラブル回避に役立ちます。

まとめと総評

XMTrading (エックスエム)のメリットは、スタイルによって使い分けられる複数の口座タイプにあると言えるでしょう。

ボーナスを広く利用できる「スタンダード口座」「マイクロ口座」、取引条件の優れる「KIWAMI極口座」は、それぞれ業界でもトップクラスのサービスです。

また、XMは複数の金融ライセンスの保有に加え、分別管理、保険加入により高い安全性が認められます。サービスの日本語対応度も高いため、「最初に利用する海外FX業者」として非常におすすめのブローカーです。

一方、XMの主なデメリットとしては、出金手段が制限される点や出金手数料がかかる点が挙げられます。

まだ海外FX業者を利用したことが無い方であれば、少額から取引が開始でき、豪華ボーナスを利用できるXMを、ぜひ体感してみてください。

XM(エックス エム)詳細情報

運営会社情報

会社名Tradexfin Limited
本店住所F20, 1st floor, Eden Plaza, Eden Island, Seychelles
金融ライセンス
セーシェル金融庁(SC:FSA)
創業2017年資本金非公開

日本語の対応とサポートデスク

日本語サイトWebサイト・ポータル共に日本語対応
取引ツールMetaTrader4・5共に日本語対応
日本語
サポート
日本人在籍20名以上のサポートデスクで、メール・サポートチャットによる日本人ユーザ対応を実施。
サポート
対応時間
【Eメール対応】 
(平日)24時間 /(土・日曜)16:00~24:00
【チャット対応】 
(月曜)7:00~(土曜)7:00
メールアドレスsupport@xmtrading.com

お取引条件と預け金の保全ルール

ロールオーバー夏時間:午前 6:00、冬時間:午前 7:00 (日本時間)
マージンコール証拠金維持率が50%を下回った場合
ロスカット証拠金維持率が20%を下回った場合
両建て取引可能(※1)EAの使用制限なし
追い証の請求なし(証拠金がマイナスになった場合、ゼロカットを実施)
預託金保管方法信託銀行による分別保管
破綻時の
資金返還方法
AIG(アメリカン・インターナショナル・グループ)保険より資産全額を補填
  1. 複数口座間での両建て取引は禁止となります。

口座のタイプごとの条件

取引口座の種類スタンダードマイクロ
取引ツールMetaTrader4/5
発注方式NDD方式
スプレッド方式変動方式
取引口座の通貨日本円・米ドル・ユーロ
最大レバレッジ1,000倍
初回最低入金額$5(USD)相当額
1ロットの通貨量10万通貨1,000 通貨
最小注文数0.01ロットMT4:0.01ロット
MT5:0.1ロット
最大注文数
(合計最大注文数)
50ロット
(10,000ロット)
100 ロット
(20,000ロット)
商品(銘柄)
<MetaTrader4>
【商品合計】:127
【FX/通貨ペア】:55
【CFD/貴金属】:4
【CFD/株価指数】:24
【CFD/商品】:8
【CFD/エネルギー】:5
【CFD/株式】:-
【CFD/仮想通貨】:31
<MetaTrader5>
【商品合計】:136
【FX/通貨ペア】:55
【CFD/貴金属】:5
【CFD/株価指数】:29
【CFD/商品】:8
【CFD/エネルギー】:8
【CFD/株式】:-
【CFD/仮想通貨】:31
取引可能時間【夏時間】:(月曜) 午前 6:05 ~ (土曜) 午前 5:50 (日本時間)
【冬時間】:(月曜) 午前 7:05 ~ (土曜) 午前 6:50 (日本時間)
表示通貨単位3桁 / 5桁表示
取引手数料なし
口座維持手数料なし
複数口座の保有可能(※2)
GMT時差【MT4/MT5】夏時間:+3時間、冬時間:+2時間
取引口座の種類KIWAMI極ゼロ
取引ツールMetaTrader4/5
発注方式NDD方式
スプレッド方式変動方式
取引口座の通貨日本円・米ドル・ユーロ
最大レバレッジ1,000倍500倍
初回最低入金額$5(USD)相当額
1ロットの通貨量10万通貨
最小注文数0.01ロット
最大注文数
(合計最大注文数)
50 ロット
(10,000ロット)
商品(銘柄)
<MetaTrader4>
【商品合計】:127
【FX/通貨ペア】:55
【CFD/貴金属】:4
【CFD/株価指数】:24
【CFD/商品】:8
【CFD/エネルギー】:5
【CFD/株式】:-
【CFD/仮想通貨】:31
<MetaTrader5>
【商品合計】:136
【FX/通貨ペア】:55
【CFD/貴金属】:5
【CFD/株価指数】:29
【CFD/商品】:8
【CFD/エネルギー】:8
【CFD/株式】:-
【CFD/仮想通貨】:31
<MetaTrader4>
【商品合計】:95
【FX/通貨ペア】:54
【CFD/貴金属】:4
【CFD/株価指数】:24
【CFD/商品】:8
【CFD/エネルギー】:5
【CFD/株式】:-
【CFD/仮想通貨】:-
<MetaTrader5>
【商品合計】:104
【FX/通貨ペア】:54
【CFD/貴金属】:5
【CFD/株価指数】:29
【CFD/商品】:8
【CFD/エネルギー】:8
【CFD/株式】:-
【CFD/仮想通貨】:-
取引可能時間【夏時間】:(月曜) 午前 6:05 ~ (土曜) 午前 5:50 (日本時間)
【冬時間】:(月曜) 午前 7:05 ~ (土曜) 午前 6:50 (日本時間)
表示通貨単位3桁 / 5桁表示
取引手数料なし$5.00(USD)/ロット(※1)
口座維持手数料なし
複数口座の保有可能(※2)
GMT時差【MT4/MT5】夏時間:+3時間、冬時間:+2時間
全口座タイプ共通
取引ツール
MetaTrader4/5
発注方式
NDD方式
スプレッド方式
変動方式
取引口座の通貨
日本円・米ドル・ユーロ
商品(銘柄)
スタンダード
マイクロ
KIWAMI極
<MetaTrader4>
【商品合計】:127
【FX/通貨ペア】:55
【CFD/貴金属】:4
【CFD/株価指数】:24
【CFD/商品】:8
【CFD/エネルギー】:5
【CFD/株式】:-
【CFD/仮想通貨】:31
<MetaTrader5>
【商品合計】:136
【FX/通貨ペア】:55
【CFD/貴金属】:5
【CFD/株価指数】:29
【CFD/商品】:8
【CFD/エネルギー】:8
【CFD/株式】:-
【CFD/仮想通貨】:31
ゼロ
<MetaTrader4>
【商品合計】:95
【FX/通貨ペア】:54
【CFD/貴金属】:4
【CFD/株価指数】:24
【CFD/商品】:8
【CFD/エネルギー】:5
【CFD/株式】:-
【CFD/仮想通貨】:-
<MetaTrader5>
【商品合計】:104
【FX/通貨ペア】:54
【CFD/貴金属】:5
【CFD/株価指数】:29
【CFD/商品】:8
【CFD/エネルギー】:8
【CFD/株式】:-
【CFD/仮想通貨】:-
初回最低入金額
$5(USD)相当額
表示通貨単位
3桁/5桁表示
口座維持手数料
なし
複数口座の保有
可能(※1)
GMT時差
夏時間:+3時間
冬時間:+2時間
最大レバレッジ
スタンダード
マイクロ
KIWAMI極
1,000倍
ゼロ500倍
1ロットの通貨量
スタンダード
KIWAMI極
ゼロ
10万通貨
マイクロ1,000通貨
最小注文数
スタンダード
KIWAMI極
ゼロ
0.01ロット
マイクロMT4:0.01ロット
MT5:0.1 ロット
最大注文数(合計最大注文数)
スタンダード
KIWAMI極
ゼロ
50ロット
(10,000ロット)
マイクロ100ロット
(20,000ロット)
取引手数料
スタンダード
マイクロ
KIWAMI極
なし
ゼロ$5.00(USD)/ロット(※2)
  1. ドル円(USD/JPY)の取引を基準とした場合の片道の手数料金額となります。
  2. 口座の種類・レバレッジ・基本通貨などの異なる場合可能となります。
  1. 口座の種類・レバレッジ・基本通貨などの異なる場合可能となります。
  2. ドル円(USD/JPY)の取引を基準とした場合の片道の手数料金額となります。

FXplusでは、記事に関するご意見・ご感想を受け付けています。

海外FXに関するレアな情報をお持ちの方、業界関係者の内部情報などは、編集部までお寄せください!また、定期的に記事を執筆頂けるライターさんも随時募集しています!

FXplus 問い合わせ先
support@fxplus.com
(全角@を半角に変えて送信してください。)

XM - よくある質問(FAQ)

XMに関する、よくある質問をまとめました。


  1. はい、XMTrading(エックス エム)では、日本時間 月曜日~金曜日 午前 9:00 ~ 午後 9:00の間、ライブチャットをご利用になれます。XMTradingウェブサイトの「日本語ライブチャット」をクリックしてご利用頂けます。

    続きを読む

  2. はい、Traders Trustでは、コピートレードを提供しています。セキュア・エリアにログイン後、メニュー一覧から「ソーシャル・トレーダー」をクリックし、ご希望のストラテジーをご選択いただくことで、ストラテジーをフォローすることができます。

    続きを読む

XM

Updated最終更新:
FXplus編集部
筆者:FXplus編集部

海外FXをご利用するにあたり、最新の海外FX人気ランキングや、海外FX業者の無料口座開設代行など、海外FXの初心者でも安心してご利用頂けるコンテンツを提供しています。

FXplusでは、記事に関するご意見・ご感想を受け付けています。
海外FXに関するレアな情報や業界関係者の内部情報などは、ぜひ編集部までお寄せください。
また、定期的に記事を執筆頂けるライターさんも随時募集しています!

問い合わせ先:support@fxplus.com
(大文字@を小文字に変えて送信してください)

当社の「海外FX 業者レビュー」に掲載の情報は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。

なお、この情報は、編集時点で当社が信頼できると判断した情報源をもとに作成したものですが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行っておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社(FXplus)が独自に制作したものであり、当サイトに掲載されているデーターの無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、当社までご連絡ください。

もっとみる

xem

リアル口座開設リアル口座開設

blankXM Wアップキャンペーン

海外FX業者

人気ランキング

  • 1

    xem

    24.00
  • 2

    tfx

    23.50
  • 3

    exn

    23.00
  • 4

    fxg

    22.50
  • 5

    hot

    22.00

海外FX業者 人気ランキング >

当サイト限定

開催中のキャンペーン情報

開催中のキャンペーン一覧 >