口座タイプ

Tradeview(トレードビュー)では、Xレバレッジ口座・ILC口座・cTrader口座の3種類の口座タイプがあります。また、Xレバレッジ口座とILC口座はMT4口座とMT5口座にそれぞれ細かく分類されています。
各口座タイプでは、最大レバレッジや取り扱い銘柄、スプレッドなど取引環境が大きく違うため、取引スタイルに合った口座タイプ選びが重要です。
本記事では、Tradeviewの各口座タイプの特徴やメリット・デメリットについて詳しくまとめています。Tradeviewで取引スタイルに合った口座タイプを選び、快適なトレード環境で取引しましょう。
この記事はこんな方におすすめします

この記事の目次
Tradeviewの口座タイプを取引スタイル別に紹介
Tradeviewの口座タイプは、大きく分けて3種類の口座タイプがあります。異なる特徴を持つ、Xレバレッジ・ILC・cTraderの口座タイプは、自身の取引スタイルに合わせて選ぶのが最適です。
同じTradeviewが提供している口座タイプでも、取引環境に違いがあるため、取引スタイルに応じた相性の良い口座タイプがあります。ここでは、先に結論として「取引スタイル別に相性の良い口座タイプ」をまとめました。
高いレバレッジで取引したい方は「Xレバレッジ口座」
Xレバレッジ口座のおすすめのポイント
- Tradeviewで最も高い最大500倍レバレッジ
- 初回最低入金額100ドル相当額
- 取引手数料が無料
高いレバレッジを活用した取引スタイルなら、「Xレバレッジ口座」と相性がいいでしょう。
Xレバレッジ口座は、Tradeviewの口座タイプで最も高い最大500倍のレバレッジが適用されます。他の口座タイプではILC口座が最大200倍、cTrader口座が最大400倍です。そのため、Xレバレッジ口座では必要証拠金の最も少ない取引が可能です。
また、他の口座タイプと違い取引手数料が発生しないため、初心者でも使いやすいというのも特徴です。
最大500倍のレバレッジについて
Xレバレッジ口座の最大レバレッジは、口座開設時点では選択できる上限値が400倍になっています。最大500倍のレバレッジを適用するには、口座開設後にリクエストが必要です。
業界最狭水準のスプレッドは「ILC口座」
ILC口座のおすすめポイント
- 1ロット当たり2.5ドルの取引手数料
- 幅広い取り扱い銘柄
- 最大レバレッジは200倍
ILC口座は、Tradeviewの得意とするNDD ECN方式を採用している口座タイプです。
複数のリクイディティ・プロバイダー(流動性プロバイダー)との提携により、非常に狭いスプレッドと、ECN方式を採用するFX口座でも非常に安い取引手数料の両立ができています。他社口座にて、取引手数料を支払って低スプレッド口座を使っていた方の中でも、取引手数料を抑えたい方におすすめです。
また、TradeviewのECN方式採用の口座タイプで、MetaTrader4(MT4)/MetaTrader5(MT5)のどちらも選択でき、取り扱い銘柄は84種類とバラエティが豊富なのもポイントになります。
ILC口座は、低スプレッド・低コストが魅力です。海外FXユーザーにはお馴染みのMT4とMT5が取引プラットフォームに選択できます。MT4/MT5が使えるなら普段から使っているカスタムインジケーターで裁量取引もできますし、自動売買(EA)を低スプレッド環境で稼働させるのにも最適です。
ECN専用ツールで取引できる「cTrader口座」
cTrader口座のおすすめポイント
- ECN方式専用の取引ツール「cTrader」専用口座
- 高い約定力と使いやすいインターフェース
- 板情報や全ポジション同時決済が可能
優れたECN方式を採用しているFX業者なら、ECN専用の取引プラットフォームcTrader(シートレーダー)を利用したい方も多いでしょう。TradeviewでcTraderを利用することで高い約定力をフルに発揮できます。
また、cTraderではMT4/MT5にはない様々な機能を使うことが可能です。例えば、MT4/MT5ではカスタムインジケーターで疑似的にしか実現できない、全ポジションの完全同時決済や、取引ツールの時間を日本時間に表示する機能が代表例です。
Tradeviewの各口座タイプのスペック比較一覧
取引口座の種類 | Xレバレッジ | ILC | cTrader |
取引ツール | MetaTrader4/5 | cTrader | |
発注方式 | STP方式(Instant) | ECN方式 | |
スプレッド方式 | 変動方式 | ||
取引口座の通貨 | 日本円・米ドル・ユーロ・ポンド・スイスフラン ・カナダドル・豪ドル・メキシコペソ・南アフリカランド | ||
最大レバレッジ | 500倍 | 200倍 | 400倍 |
1ロットの通貨量 | 10万通貨 | ||
初回最低入金額 | $100(USD)相当額 | $1,000(USD)相当額 | |
最小注文数 | 0.01ロット | 0.1ロット | 0.01ロット |
最大ロット数/ 合計最大注文数 | 75ロット/26,250ロット | ||
商品(銘柄) | <MetaTrader4> 【商品合計】:84 【FX/通貨ペア】:61 【CFD/貴金属】:5 【CFD/株価指数】:10 【CFD/商品】:3 【CFD/仮想通貨】:5 <MetaTrader5> 【商品合計】:79 【FX/通貨ペア】:57 【CFD/貴金属】:5 【CFD/株価指数】:9 【CFD/商品】:3 【CFD/仮想通貨】:5 | <cTrader> 【商品合計】:60 【FX/通貨ペア】:40 【CFD/貴金属】:2 【CFD/株価指数】:10 【CFD/商品】:3 【CFD/仮想通貨】:5 | |
取引手数料(※) | なし | $2.5(USD)相当額 |
Xレバレッジ/ILC/cTrader | |
取引ツール | |
Xレバレッジ/ ILC | MetaTrader4/5 |
cTrader | cTrader |
発注方式 | |
Xレバレッジ | STP方式(Instant) |
ILC/ cTrader | ECN方式 |
スプレッド方式 | |
変動方式 | |
取引口座の通貨 | |
日本円・米ドル・ユーロ・ポンド・スイスフラン・カナダドル・豪ドル・メキシコペソ・南アフリカランド | |
最大レバレッジ | |
Xレバレッジ | 500倍 |
ILC | 200倍 |
cTrader | 400倍 |
1ロットの通貨量 | |
10万通貨 | |
初回最低入金額 | |
Xレバレッジ | $100(USD)相当額 |
ILC/ cTrader | $1,000(USD)相当額 |
最小注文数 | |
Xレバレッジ/ cTrader | 0.01ロット |
ILC | 0.1ロット |
最大ロット数/合計最大注文数 | |
75ロット/26,250ロット | |
商品(銘柄) | |
Xレバレッジ/ ILC | <MetaTrader4> 【商品合計】:84 【FX/通貨ペア】:61 【CFD/貴金属】:5 【CFD/株価指数】:10 【CFD/商品】:3 【CFD/仮想通貨】:5 <MetaTrader5> 【商品合計】:79 【FX/通貨ペア】:57 【CFD/貴金属】:5 【CFD/株価指数】:9 【CFD/商品】:3 【CFD/仮想通貨】:5 |
cTrader | <cTrader> 【商品合計】:60 【FX/通貨ペア】:40 【CFD/貴金属】:2 【CFD/株価指数】:10 【CFD/商品】:3 【CFD/仮想通貨】:5 |
取引手数料(※) | |
Xレバレッジ | なし |
ILC/ cTrader | $2.5(USD)相当額 |
10万通貨(1ロット)の片道取引手数料になります。
Tradeviewの全口座タイプで共通点は?
全口座タイプの共通点
- 取引時間や口座維持手数料の基本ルール
- 入出金方法と対応する証拠金通貨
- 追加口座・法人口座の開設
上記の3点については、Tradeviewのどの口座タイプを選んでも同じ仕様となっています。
全口座タイプの共通点の詳細は以下の通りです。
取引時間や口座維持手数料の基本ルール
市場の営業日と営業時間に依存する取引時間や、Tradeviewの定める口座維持費は全口座タイプで共通の基本ルールとして定められています。
Tradeviewの取引時間
Tradeviewでは、取引時間の用いる基準時刻に「グリニッジ標準時間(GMT)」を採用しています。Tradeviewの取引時間と日本との時差は、それぞれ夏時間+3時間・冬時間+2時間です。Tradeviewにおける外国為替(FX)の日本時間に換算した取引時間は以下の通りになります。
夏時間 | (月曜) 午前 6:05 ~ (土曜) 午前 5:55 |
冬時間 | (月曜) 午前 7:05 ~ (土曜) 午前 6:55 |
CFDの取引時間については、各銘柄によって取引時間が異なります。夏時間・冬時間の切り替えは、Tradeviewサポートより、事前にメールにて通知があります。
Tradeviewの口座維持費
どの口座タイプにおいてもTradeviewでは「90日間取引がない場合」に、口座維持手数料が毎月50ドル、取引口座から自動的に差し引かれます。ただし、取引口座に残高がない場合は口座維持手数料は発生しません。1年以内にトレードもしくは入金を行うと、口座維持費の返金ができ、口座維持費の発生する状態(休眠口座)は解除されます。
Tradeviewのロスカット水準
Tradeviewのロスカット水準は、全ての口座タイプで共通の「証拠金維持率100%を下回った状態」となります。また、マイナス残高による追証が発生しないゼロカットも全ての口座タイプに採用されているので安心です。
入出金方法と対応する証拠金通貨
Tradeviewでは、選択した口座タイプや取引プラットフォームに関わらず、共通の入金方法が利用できます。また、全口座タイプで日本円を含む9種類の証拠金通貨に対応しているのも共通です。
Tradeviewの入出金方法
入金方法 | クレジット(デビット)カード、海外銀行送金、bitwallet(ビットウォレット) |
出金方法 | クレジット(デビット)カード、国内/海外銀行送金、bitwallet |
【対応カードブランド】VISA・Master・JCB
追加口座・法人口座・デモ口座の開設
Tradeviewでは、口座タイプを問わず追加口座と法人口座の開設に対応しています。追加口座に関しては、最大で5つの口座まで開設可能です。
デモ口座に関しては、Tradeviewのリアル口座を持っていない場合は、90日間の有効期限で開設できます。リアル口座開設済みの場合は、無期限で全口座タイプのデモ口座が利用可能です。
Tradeviewの各口座タイプの特徴をメリット・デメリットで紹介
Tradeviewの各口座タイプの特徴を詳しく、具体的なメリット・デメリットと共にご紹介します。適用される最大レバレッジや、スプレッドの違いなどが実際の取引環境にどういった影響があるのかを確認してみましょう。
Xレバレッジ口座の特徴とメリット・デメリット
Xレバレッジ口座の特徴
メリット | デメリット |
|
|
メリット |
|
デメリット |
|
Xレバレッジ口座は、最大500倍のレバレッジにより、他の口座タイプより必要証拠金が少額で済むのがメリットです。
ドル円が100円の場合1ロット当たりの必要証拠
Xレバレッジ口座 | 20,000円 |
ILC口座 | 50,000円 |
cTrader口座 | 25,000円 |
他の口座タイプの最大レバレッジと、必要証拠金を比較してみましょう。ドル円レートが100円とした場合の1ロット当たりの必要証拠金では、Xレバレッジ口座が20,000円に対し、cTrader口座が25,000円、ILC口座は50,000円にもなります。Tradeviewで少額資金から取引を始めるのはXレバレッジ口座が最適です。
取引手数料が無料
Tradeviewの口座タイプで、Xレバレッジ口座は、唯一取引手数料が発生しません。ILC口座・cTrader口座では、1ロット当たり2.5ドル相当額の取引手数料が発生します
Xレバレッジ口座は、スプレッド以外に取引コストがないため、ポジション損益が分かりやすいのがメリットです。例えば、Xレバレッジ口座以外の口座タイプでは、エントリー時点で証拠金から取引手数料が自動的に支払われます。したがって、取引手数料分も含めて取引による利益と損失を考える必要があります。
MT4/MT5が利用可能
Xレバレッジ口座は、MT4とMT5のどちらの取引プラットフォームも選択できます。
MT4は、無料・有料問わず多くのカスタムインジケーターや自動売買(EA)が公開されており、非常に高い拡張性がメリットです。MT4の後継種となるMT5は、最新のOSに最適化され、軽快な動作と各種機能の追加がされています。
海外FXで定番の取引プラットフォームが使えることで、他社の口座を使う際にも違和感がないのもメリットです。
スプレッドが広い
最大500倍のレバレッジに取引手数料が無料ということを考慮すると、Xレバレッジ口座は初心者に使いやすい口座タイプと言えるでしょう。
しかし、日常的に短期トレードをする上級者には、Xレバレッジ口座を使うメリットは少なくなります。
なぜなら、Xレバレッジ口座は他の口座タイプよりスプレッドが広いからです。例えば、メジャー通貨ペアでXレバレッジ口座と他の口座タイプでスプレッドを比較すると以下の通りになります。
通貨ペア | Xレバレッジ | ILC・cTrader |
EUR/USD | 2.0pips | 0.8pips |
USD/JPY | 2.2pips | 1.0pips |
GBP/USD | 2.6pips | 1.3pips |
AUD/USD | 2.2pips | 0.9pips |
USD/CAD | 3.0pips | 1.4pips |
Xレバレッジ口座のスプレッドと、ILC口座、cTrader口座のスプレッドでは倍以上の差があるのが分かります。
レバレッジ倍率の変更リクエストが必要
Xレバレッジ口座で最大500倍のレバレッジを適用するには、口座開設だけでなく別途レバレッジ変更のリクエストが必要になります。
新規口座開設時、追加口座開設時ではXレバレッジ口座の最大レバレッジは、400倍までしか選択肢にありません。
Xレバレッジ口座で最大500倍のレバレッジを適用する場合には、口座開設後にTradeviewのサポートへ「最大500倍レバレッジへの変更リクエスト」が必要です。
Xレバレッジ口座は、最大500倍のレバレッジ・取引手数料無料で初心者が使いやすいのが特徴です。しかし、Tradeviewの代名詞とも言える低スプレッド環境が利用できないデメリットがあります。また、最大500倍のレバレッジを利用するにはTradeviewのサポートへ申請する手間があるので注意しましょう。
ILC口座の特徴とメリット・デメリット
ILC口座の特徴
メリット | デメリット |
|
|
メリット |
|
デメリット |
|
ILC口座は約定力と低スプレッドに特化した口座タイプです。取引手数料が低く抑えられている事が特徴です。
低スプレッド・高コスパの優れたNDD ECN方式を採用
ILC口座は、Xレバレッジ口座のNDD STP方式と異なる約定方式「NDD ECN方式」を採用しています。NDD ECN方式を採用することで一定金額の取引手数料を支払い、金融機関の直接レートで取引が可能です。
ILC口座は、NDD ECN方式を採用する取引口座の中でも非常に狭いスプレッド、そして格安の取引手数料がメリットになります。
取引手数料と聞くと、初心者トレーダーには抵抗があるかも知れません。しかし、ILC口座の取引手数料は、1ロット10万通貨の片道取引あたりわずか2.5ドルの取引手数料です。
最大レバレッジが低い
ILC口座の最大レバレッジは200倍です。Xレバレッジ口座が最大500倍、cTrader口座の最大レバレッジが400倍ですから、ILC口座は最もレバレッジの低い口座タイプになります。
もちろん、Xレバレッジ口座と比較して、積極的に短期トレードを行う中・上級者トレーダー向けの仕様のILC口座です。運用資金に応じて、他社でレバレッジ制限を受けてる方なら最大200倍のレバレッジでも必要十分と言えるでしょう。
初回最低入金額が1,000ドル相当額
Tradeviewの初回最低入金額はXレバレッジ口座のみ100ドル相当額です。ILC口座とcTrader口座の初回最低入金額は1,000ドル相当額となります。
初回最低入金額が、Xレバレッジ口座より高いため、10万円以下の少額資金で取引したい方には不便です。とは言え、10万円以上の資金でトレードをしている方にとっては特に問題にはならないでしょう。
ILC口座は、Tradeviewの得意とする低スプレッド・高約定力・低取引手数料の三拍子がそろった口座タイプです。大口取引も快適に行えるので経験豊富な上級者トレーダーの方に向いています。また、おおむね他社の半額程度に取引手数料が抑えられているのも特徴です。MT4/MT5を使った自動売買の運用コストが抑えられるのも魅力的です。
cTrader口座の特徴とメリット・デメリット
cTrader口座の特徴
メリット | デメリット |
|
|
メリット |
|
デメリット |
|
NDD ECN方式専用の取引プラットフォーム、「cTrader」で快適な短期トレードが可能な口座タイプです。
ECN専用のcTraderが利用可能
cTrader口座を利用するメリットは、口座タイプの名前通り「cTrader」が使えることにあります。cTraderは、NDD ECN方式を採用するFX口座の取引に特化した取引プラットフォームです。
リクイディティプロバイダー(レートを提示する金融機関)と直結し、高約定力と安定した低スプレッド環境で取引ができます。また、MT4/MT5にはない以下の機能をcTraderには標準で搭載しているのも便利です。
cTraderの特徴的な機能
- 3種類の板情報(標準DoM/価格DoM/VWAPU DoM)
- 一括決済
- リクオート無し
cTraderはワンクリックで一通りの機能が使える様に設計されており、直感的な操作がしやすいのが特徴です。
低スプレッドを低取引手数料
ILC口座と同様にcTrader口座は、非常に狭いスプレッドと安い取引手数料を実現しています。片道2.5ドルと取引手数料の金額設定もILC口座と同じで、スプレッドも特に差はありません。
ただし、最大レバレッジに関してはcTrader口座が最大400倍、ILC口座が最大200倍です。最大レバレッジが高い分、cTrader口座の方が少額資金での取引で使いやすくなります。
MT4/MT5より拡張が低い
MT4/MT5にない機能があり、最大レバレッジも400倍が適用されるcTrader口座では、スキャルピングやデイトレードが快適に行えます。
しかし、オリジナルのインジケーターや、自動売買(EA)を使って取引をするには、拡張性が劣るのがデメリットです。
cTraderにも、カスタムインジケーターや自動売買の機能はありますが、その公開数を比較すると圧倒的にMT4/MT5の方が多いのです。
MT4に関しては、2005年にリリースされて以降、多くのFX業者の取引ツールとして利用されてきました。cTraderはリリースが2011年とまだ歴史が浅く、加えてNDD ECN方式専用となっているためカスタムインジケーター等の公開数が少ないのが現状です。
cTraderは、発注から約定までの早さやスプレッドの安定性、リクオート無しの高約定力といった優れた点が存在します。これらの点を考慮すると、ロンドン市場とニューヨーク市場が重なる夜9時から深夜までの時間帯で行うスキャルピングに最適です。しかし、カスタムインジケーターや自動売買の豊富さでは、やはりMT4が有利です。Tradeviewは複数口座に対応しているので、「cTrader口座はスキャルピング専用として利用する」といった口座タイプの使い分けが最適だと思います。
まとめと総評
Tradeviewの魅力は取引の透明性・安定性です。ボーナスが豪華なブローカーやハイレバレッジブローカーとは全く異なる特徴を持った、玄人向けの海外FX業者です。
派手なレバレッジを使わずにコツコツと利益を積み上げる、本格派のトレーダーに特におすすめできる業者と言えます。
Tradeviewでは、各口座タイプで取引プラットフォームや最大レバレッジ、スプレッドなどに違いがあります。口座タイプの選択によって取引環境が大きく変わるので、自分に合った口座タイプ選びは重要です。
最後にもう一度、相性の良い取引スタイル別に各口座タイプを簡潔にまとめます。
・Xレバレッジ口座
取引スタイル | : | 少額資金でレバレッジを効かせた取引(初心者・中級者トレーダー) |
特徴 | : | Tradeviewで最も高い最大500倍のレバレッジ&取引手数料が無料 |
・ILC口座
取引スタイル | : | スキャルピング・デイトレード・自動売買(中級者・上級者トレーダー) |
特徴 | : | 非常に狭いスプレッドが片道2.5ドル、MT4/MT5対応で自動売買が快適 |
・cTrader口座
取引スタイル | : | スキャルピング・デイトレード(上級者トレーダー) |
特徴 | : | 非常に狭いスプレッドが片道2.5ドル、cTrader対応で裁量取引が快適 |