口座タイプ

MILTON MARKETS(ミルトン マーケッツ)では、1万円の初回入金から使えるフレックス口座、低スプレッドと最大1,000倍のレバレッジが魅力のスマート口座、そして上級者向け業界最狭スプレッドのエリート口座の3種類の口座タイプがあります。初心者から上級者まで、実際のトレード事情を考えた仕様がMILTON MARKETSの口座タイプの特徴です。本記事では、MILTON MARKETSの各口座タイプの特徴から、メリット・デメリットを踏まえてトレードスタイルに合った最適な口座タイプをご紹介します。

この記事の目次
MILTON MARKETSの口座タイプでおすすめは?
MILTON MARKETSの口座タイプは全3種類(※)です。全ての口座タイプで、最大レバレッジやスプレッドなど、取引環境が大きく異なります。また、各口座タイプを利用するのに必要な初回入金額も異なるため、トレード資金に合わせた口座タイプ選びも重要です。ここでは、トレードスタイルに合わせてMILTON MARKETSの各口座タイプをご紹介します。
エリート+口座を廃止し、3種類の口座タイプとなりました。
少額資金でスイングトレードが中心なら「フレックス口座」
フレックス口座のポイント
- 口座残高を問わず、最大500倍レバレッジが適用
- 初回最低入金額10,000円相当額
- 証拠金維持率20%の低いロスカット水準
MILTON MARKETSのフレックス口座は、少額資金で運用するスイングトレードと相性の良い口座タイプです。フレックス口座の初回最低入金額は、MILTON MARKETSの口座タイプで最も低く、1万円から使い始められます。また、口座残高によるレバレッジ制限がなく、資金の大小を問わず、最大500倍のレバレッジが使えるため使いやすい口座です。ロスカット水準が証拠金維持率20%と他の口座タイプより低く、長くポジションを持ちやすい環境となっています。スプレッドの広さが数少ないデメリットの1つなので、スプレッドの影響が少ないスイングトレードであれば使い勝手がよいでしょう。
高いレバレッジと低スプレッドで短期トレード「スマート口座」
スマート口座のポイント
- 口座残高に応じた最大1,000倍のレバレッジ
- メジャー通貨ペア0.8pips~の低スプレッド
- 取引手数料も変わらず無料
のスマート口座は、フレックス口座とエリート口座の中間になるバランスに優れた口座タイプです。最大1,000倍の非常に高いレバレッジと、フレックス口座のおおよそ半分の低スプレッドな環境で取引ができます。ただし、MILTON MARKETSの口座タイプで唯一レバレッジ制限があるため、資金の増減と必要証拠金を気にする必要があるのがデメリットです。まとめると、レバレッジ制限のない50万円未満の資金で短期トレードをするなら、スマート口座が最適な口座タイプになります。
資金力のある上級者トレーダーの裁量・自動売買に「エリート口座」
エリート口座のポイント
- 200倍の固定レバレッジ
- 最狭水準のスプレッドを取引手数料無料で提供
他社口座でレバレッジ制限に悩まされている経験豊富なトレーダーに向いているのがエリート口座です。エリート口座は、MILTON MARKETSで最もハイグレードな口座タイプで、初回最低入金額は100万円相当額と、中級者でも敷居が高い金額設定がされています。しかし、口座残高による制限のない最大200倍のレバレッジ、メジャー通貨ペア0.5pipsからの非常に狭いスプレッドで取引が可能です。
また、非常に狭いスプレッドと、約定拒否(リクオート)のない約定力を備えながら、外付けの取引手数料がありません。低コストかつ、レバレッジ制限のないシンプルなトレード環境を探しているなら、MILTON MARKETSのエリート口座は有力候補になるでしょう。
MILTON MARKETSの各口座タイプの基本仕様【一覧】
取引口座の種類 | フレックス | スマート | エリート |
取引ツール | MetaTrader4 | ||
約定方式 | NDD方式 | ||
スプレッド方式 | 変動方式 | ||
取引口座の通貨 | 日本円・米ドル・ユーロ | ||
最大レバレッジ | 500倍 | 1,000倍 | 200倍 |
1ロットの通貨量 | 10万通貨 | ||
初回最低入金額 | 10,000円 | 30,000円 | 1,000,000円 |
最小注文数 | 0.01ロット(1,000通貨) | ||
最大ロット数/ 合計最大注文数 | 50ロット/5,000ロット | ||
商品(銘柄) | 【商品合計】:84 【FX/通貨ペア】:43 【CFD/貴金属】:2 【CFD/エネルギー】:2 【CFD/仮想通貨】:3 【CFD/株価指数】:9 【CFD/証券】:25 | ||
取引手数料 | 無料 | ||
マージンコール | 証拠金維持率が50%を 下回った場合 | 証拠金維持率が100%を下回った場合 | |
ロスカット水 | 証拠金維持率が20%を 下回った場合 | 証拠金維持率が50%を下回った場合 |
フレックス/スマート/エリート | |
取引ツール | |
MetaTrader4 | |
約定方式 | |
NDD方式 | |
スプレッド方式 | |
変動方式 | |
取引口座の通貨 | |
日本円・米ドル・ユーロ | |
最大レバレッジ | |
フレックス | 500倍 |
スマート | 1,000倍 |
エリート | 200倍 |
1ロットの通貨量 | |
10万通貨 | |
初回最低入金額 | |
フレックス | 10,000円 |
スマート | 30,000円 |
エリート | 1,000,000円 |
最小注文数 | |
0.01ロット(1,000通貨) | |
最大ロット数/合計最大注文数 | |
50ロット/5,000ロット | |
商品(銘柄) | |
【商品合計】:84 【FX/通貨ペア】:43 【CFD/貴金属】:2 【CFD/エネルギー】:2 【CFD/仮想通貨】:3 【CFD/株価指数】:9 【CFD/証券】:25 | |
取引手数料 | |
無料 | |
マージンコール | |
フレックス | 証拠金維持率が50%を下回った場合 |
スマート / エリート | 証拠金維持率が100%を下回った場合 |
ロスカット水準 | |
フレックス | 証拠金維持率が20%を下回った場合 |
スマート / エリート | 証拠金維持率が50%を下回った場合 |
MILTON MARKETSの各口座タイプの共通仕様
全口座タイプの共通仕様
- ゼロカットの採用
- スリッページ保証制度
- 取り扱い銘柄と取引時間
- 全口座タイプがNDD方式
- 各種ボーナスの対象
- 入出金方法・証拠金通貨
MILTON MARKETSでは、各口座タイプにおける共通仕様があります。ロスカットに関するルールや、MILTON MARKETSが独自で行う保証制度など口座タイプに関わらず、いくつかの優れたサービスを受けられます。ここでは、MILTON MARKETSの全口座タイプに共通の仕様を解説します。
全口座タイプでゼロカットの採用
MILTON MARKETSでは、全ての口座タイプに追証の発生しない「ゼロカット」を採用しています。個人口座を対象に、強制ロスカットが設定した価格で決済できず、証拠金がマイナスとなった場合に、証拠金残高をリセットするのがゼロカットです。証拠金を超える損失が発生しても請求されないため、どの口座タイプでも追証がありません。MILTON MARKETSのゼロカットは、毎営業日に1度のリセットを個人口座を対象に行っています。
全ての口座タイプでスリッページの保証
MILTON MARKETSの特徴でもある「スリッページ保証制度」は全口座タイプに適用されます。MILTON MARKETSのスリッページ保証制度とは、以下の条件を満たしている場合にスリッページ分(注文価格と約定価格の差)を補填する制度です。
スリッページ保証制度の条件
- 注文価格と約定価格の差(スリッページ)が1pips以上
- 注文から約定までの時間が0.5秒以上
- 約定時間が市場のオープン・クローズの前後60分以外
- 約定時間が経済指標・ニュース等の前後30分以外
上記4つの条件に当てはまる市場において、スリッページが発生した場合にMILTON MARKETSは注文価格と約定価格の差額分を補填します。
取り扱い銘柄と取引時間
MILTON MARKETSの取り扱い銘柄および、銘柄別の取引時間は全口座タイプ共通です。
Land-FXの取引時間(日本時間)
【夏時間】 | (月曜) 午前 6:00 ~ (土曜) 午前 5:55 |
【冬時間】 | (月曜) 午前 7:00 ~ (土曜) 午前 6:55 |
MILTON MARKETSのFX(外国為替)の取引時間は、上記の通りになります。また、スワップポイントの反映がされるロールオーバーは、毎営業日午前7時(夏時間は午前6時)です。
全口座タイプがNDD方式
全口座タイプの約定方式は、共通の「NDD方式」をMILTON MARKETSは採用しています。MILTON MARKETSのNDD方式は、顧客注文を即時にFX業者がカバーするNDD STP方式ではありません。MILTON MARKETSのNDD方式は、市場と顧客の注文を直接結びつける形でポジションが成立します。ディーリングデスクの介入がなく、欧州を中心とする多数のリクイディディプロバイダーと提携、エクイニクス社のデーターセンターを利用することで安定した流動性を持つのが特徴です。MILTON MARKETSの約定力への自信は、他社にないスリッページ保証制度と執行率100%、リクオート無しの環境から伺えます。
各種ボーナスの対象
入金ボーナスやお友達紹介など、MILTON MARKETSは様々なボーナスキャンペーンを実施しています。しかし、複数の口座タイプをラインナップする海外FX業者では、ボーナスの対象となる口座タイプが限定されるケースが多いです。MILTON MARKETSでは、ボーナスを受け取れる口座タイプが原則、法人・MAM口座を除く全てを対象としています。フレックス口座、スマート口座、エリート口座のどの口座タイプでもボーナスの獲得が可能です。
入出金方法・証拠金通貨
MILTON MARKETSの入出金方法
入出金方法 | bitwallet(ビットウォレット) ・海外銀行送金・国内銀行送金 |
証拠金通貨 | 日本円・米ドル・ユーロ |
MILTON MARKETSのどの口座タイプでも入出金方法は共通です。国内銀行送金は、日本からの入出金にのみ対応しており、日本円以外の入出金には利用できません。
MILTON MARKETSの各口座タイプの特徴とメリット・デメリット
MILTON MARKETSの各口座タイプによる特徴とメリット・デメリットをご紹介します。前述した通り、MILTON MARKETSの口座タイプは、トレードスタイルによって最適な口座タイプがあり、単純にレバレッジだけが違うといった仕様ではありません。ここでは、MILTON MARKETSの各口座タイプの詳細を細かく、具体的に見ていきましょう。
フレックス口座の特徴とメリット・デメリット
フレックス口座の特徴
メリット | デメリット |
|
|
メリット |
|
デメリット |
|
初回最低入金額1万円から
MILTON MARKETSのフレックス口座は、MILTON MARKETSの口座タイプの中で最も使いやすいと言えます。なぜなら、初回最低入金額1万円からフレックス口座は利用できるからです。MILTON MARKETSの他の口座タイプに設定された初回最低入金額は、スマート口座が3万円、エリート口座が100万円と初心者には敷居が高い金額になっています。最小の金額からトレードを始められる意味で、フレックス口座の初回最低入金額1万円は、誰でも使いやすいのがメリットです。
最大500倍のレバレッジ
フレックス口座には、海外FX業者としては標準クラスの最大500倍のレバレッジが適用されます。スマート口座の最大1,000倍レバレッジと比較すると、フレックス口座の最大500倍は低く見えますが、実用性は非常に高いです。フレックス口座の最大500倍レバレッジの実用性は、MILTON MARKETSのレバレッジ制限ルールを確認すると分かります。
MILTON MARKETSでは、レバレッジ制限は以下の口座タイプと口座残高に応じて行われます。
MILTON MARKETSのレバレッジ制限ルール
口座内の残高 | フレックス | スマート | エリート |
500,000円未満 | 最大500倍 | 最大1,000倍 | 最大200倍 |
500,000円~ 1,000,000円未満 | 最大500倍 | ||
1,000,000円以上 | 最大200倍 |
口座残高 | |
500,000円未満 | |
フレックス | 最大500倍 |
スマート | 最大1,000倍 |
エリート | 最大200倍 |
500,000円~1,000,000円未満 | |
フレックス | 最大500倍 |
スマート | 最大500倍 |
エリート | 最大200倍 |
1,000,000円以上 | |
フレックス | 最大500倍 |
スマート | 最大200倍 |
エリート | 最大200倍 |
フレックス口座は、口座残高に関わらず最大500倍から制限がないのが特徴です。したがって、取引による利益で口座残高が増えても、レバレッジ制限を気にすることなく快適に取引が出来ます。
ロスカット水準が低い
口座残高によるレバレッジ制限がないことに加えて、フレックス口座は他の口座タイプよりロスカット水準が低いのもメリットです。
フレックス口座
マージンコール | 証拠金維持率50%を下回った場合 |
ロスカット | 証拠金維持率20%を下回った場合 |
フレックス口座以外
マージンコール | 証拠金維持率100%を下回った場合 |
ロスカット | 証拠金維持率50%を下回った場合 |
フレックス口座とフレックス口座以外のロスカット水準を比較すると、フレックス口座のロスカット水準がかなり低いのが分かります。ロスカット水準が低いと、ハイレバレッジな取引をした場合に、強制ロスカットまでの許容値幅が広くなるのが大きな違いです。
スプレッドが広い
フレックス口座のデメリットは、MILTON MARKETSの口座タイプの中で最も狭いスプレッドです。フレックス口座のスプレッドは、メジャー通貨ペアで1.5pipsを最小スプレッドとして提示しています。スマート口座では、メジャー通貨ペアの最小スプレッド0.8pips、エリート口座は0.5pipsなのでフレックス口座は3倍ほどスプレッドが広いです。初回最低入金額の敷居が低い反面、スプレッドによる取引コストが高いのがフレックス口座のデメリットになります。
最大1,000倍レバレッジではない
少額資金から使いやすいフレックス口座ですが、MILTON MARKETSにはより高いレバレッジを利用できる口座タイプもあります。スマート口座は、最大1,000倍レバレッジです。ただし、フレックス口座には口座残高を問わず、最大500倍のレバレッジが適用されるメリットがあります。一方で、スマート口座は50万円以上の口座残高では同じ最大500倍レバレッジに制限されるため注意が必要です。
スマート口座の特徴とメリット・デメリット
スマート口座は、最大1,000倍の高倍率レバレッジと低スプレッドを両立させ、投機的な短期トレードも可能です。
フレックス口座の特徴
メリット | デメリット |
|
|
メリット |
|
デメリット |
|
最大1,000倍のレバレッジ
スマート口座で目を引くメリットは、やはり「最大1,000倍のレバレッジ」です。フレックス口座が最大500倍、エリート口座が最大200倍なのでMILTON MARKETSで最も高いレバレッジがスマート口座になります。最大1,000倍のレバレッジなら、1万円で1,000万円相当まで取引が可能です。最大1,000倍のレバレッジでは、ドル円やユーロ円など、ほとんどのクロス円通貨ペアを、数千円程度の必要証拠金でポジションが持ててしまいます。少額資金でレバレッジを効かせたトレードをしたい場合にスマート口座は最適です。
フレックス口座より狭いスプレッド
スマート口座は、フレックス口座より狭いスプレッドを提供しています。前述した通り、スマート口座には、フレックス口座の最大500倍レバレッジより高い最大1,000倍レバレッジも適用されるので、必要な証拠金とスプレッドの差から、スマート口座は低コストで取引可能です。スマート口座とフレックス口座のスプレッドの違いは以下の通りになります。
通貨ペア | フレックス | スマート |
EUR/USD | 1.8pips | 1.1pips |
USD/JPY | 1.8pips | 1.1pips |
GBP/USD | 2.1pips | 1.4pips |
AUD/USD | 2.0pips | 1.3pips |
USD/CAD | 2.3pips | 1.6pips |
取引手数料は無料のまま
高いレバレッジに狭いスプレッドの提示を行いつつ、他の口座タイプと同様に取引手数料も無料のままなのがスマート口座の強みです。他社では、約定方式を問わず、低スプレッドを実現するには取引手数料の発生が付き物です。あるいは、低スプレッド環境にも関わらず、相性の良い自動売買(EA)の使用が禁止されている場合もあります。MILTON MARKETSのスマート口座は、裁量取引に限らず、自動売買(EA)の仕様も制限なく可能です。
口座残高によるレバレッジ制限
MILTON MARKETSで最も高いレバレッジが使えるスマート口座には、MILTON MARKETSで唯一、口座残高によるレバレッジ制限があります。最大1,000倍のレバレッジを利用できるのは、スマート口座内の証拠金が50万円未満までです。
スマート口座のレバレッジ制限
- 【最大1,000倍】口座残高が50万円未満
- 【最大500倍】口座残高が50万円以上100万円未満
- 【最大200倍】口座残高が100万円未満
バランスの取れたスマート口座
スマート口座は、最大1,000倍のレバレッジを備えながらスプレッドも比較的抑えられている万能な口座タイプです。多くの海外FX業者では、高倍率なレバレッジに口座残高や取引サイズに応じた制限を設定しています。MILTON MARKETSも例外なく、スマート口座のみ口座残高によるレバレッジ制限に注意が必要です。とは言え、実際には口座残高50万円未満まで最大1,000倍のレバレッジが利用でき、少額資金でレバレッジを効かせたい方には、まず不便がないため、かなり使いやすいでしょう。
初回最低入金額が30,000円相当額
スマート口座は、レバレッジなどの各種仕様からフレックス口座からのワンランク上の口座タイプと言えます。ただし、初回最低入金額もフレックス口座より増え、30,000円相当の入金が必要です。決して高過ぎる金額設定ではありませんが、初回入金10,000円から利用できるフレックス口座と比較すると敷居は若干高くなります。
エリート口座の特徴とメリット・デメリット
1. | 業界最狭水準のスプレッド |
---|---|
2. | 取引手数料が無料 |
3. | 口座残高によるレバレッジ制限が無い |
1. | 初回最低入金額1,000,000円 |
---|---|
2. | 他の口座タイプより低いレバレッジ |
業界最狭水準のスプレッド
MILTON MARKETSのエリート口座は、業界屈指の低スプレッドが代表的なメリットです。エリート口座のスプレッドは、もちろん、MILTON MARKETSの他の口座タイプより狭く、メジャー通貨ペアは、最小0.5pipsからになります。実際に他の口座タイプと、エリート口座のスプレッドを比較すると以下のような違いがでます。
通貨ペア | エリート | フレックス | スマート |
EUR/USD | 0.8pips | 1.8pips | 1.1pips |
USD/JPY | 1.0pips | 1.8pips | 1.1pips |
GBP/USD | 1.1pips | 2.1pips | 1.4pips |
AUD/USD | 1.0pips | 2.0pips | 1.3pips |
USD/CAD | 1.3pips | 2.3pips | 1.6pips |
エリート口座 | |
EUR/USD | 0.8pips |
USD/JPY | 1.0pips |
GBP/USD | 1.1pips |
フレックス口座 | |
EUR/USD | 1.8pips |
USD/JPY | 1.8pips |
GBP/USD | 2.1pips |
スマート口座 | |
EUR/USD | 1.1pips |
USD/JPY | 1.1pips |
GBP/USD | 1.4pips |
取引手数料が無料
エリート口座が優れているのは、最も狭いスプレッド環境でありながら取引手数料が発生しないことです。最狭スプレッドと取引手数料の無料化によって、エリート口座では取引コストを格安に抑えられます。例えば、ドル円のスプレッドが0.1pipsでも取引手数料が往復10ドルだった場合、取引手数料は1ロット当たり1pips相当の取引コストと置き換えられます。もちろん、一定の金額で変わらない取引手数料と、変動するスプレッドは別物です。とは言え、取引毎に発生する実質コストとして考えると、取引手数料が無料でスプレッドも狭い方がコストパフォーマンスが優れています。
口座残高によるレバレッジ制限がない
低スプレッドな口座タイプで積極的にトレードをしたい上級者にとって、面倒なのが口座残高によるレバレッジ制限です。しかし、MILTON MARKETSのエリート口座は、口座残高によるレバレッジ制限がありません。口座残高による制限のないエリート口座のレバレッジは最大200倍です。トレードによる口座残高の変動を気にすることなく、エリート口座の非常にタイトなスプレッドと、MILTON MARKETSの執行率100%の高い約定力を活かして快適にトレードができます。
200倍の固定レバレッジ
トレード資金が増えてくると問題になるのがレバレッジ制限です。特に、スキャルピングやデイトレードを中心に短期トレードをするなら、口座残高の変動は高頻度で発生します。最大200倍のレバレッジでも、国内FX口座、あるいは国内FX法人口座と比べても十分な倍率です。倍率よりも、一定の最大レバレッジで口座残高の増減に関わらず、同じ必要証拠金で日々のトレード戦略が組めるのは使いやすいと思います。
初回最低入金額1,000,000円
業界最狭水準のスプレッド、無料の取引手数料、口座残高によるレバレッジ制限無しと非常にパフォーマンスの高いエリート口座。しかし、初心者や少額資金によるハイレバレッジ取引が主体の中級者には、エリート口座の敷居が高くなります。なぜなら、エリート口座の初回最低入金額は100万円相当額と、他の口座タイプより大幅に高く設定されているからです。例えば、フレックス口座が1万円、スマート口座が3万円ですから、エリート口座へ入金して取引を始めるのは他の口座タイプより、初期資金が大きくなります。とは言え、エリート口座は、他の口座タイプの半分以下のスプレッドですので、結局100万円以上を入金するなら、エリート口座を使った方が、スプレッドの差額分は断然お得です。
他の口座タイプより低いレバレッジ
低スプレッドで約定力が高ければ、ロットサイズを大きくしてスキャルピングや、投機的なトレードをしたい方も多いでしょう。MILTON MARKETSで、ハイレバレッジなスキャルピングをするなら、フレックス口座もしくはスマート口座の方が使いやすい場合があります。なぜなら、エリート口座の最大レバレッジは、MILTON MARKETSの口座タイプで最も低い200倍だからです。MILTON MARKETSの他の口座タイプでは、フレックス口座が500倍、スマート口座が1,000倍ですから、エリート口座の最大200倍は低めの設定になります。しかし、初回最低入金額からくみ取れる様に、資金力が十分にある上級者向けの仕様がエリート口座です。レバレッジを効かせたい、スプレッドの狭さも両立したい場合はスマート口座が良いでしょう。
MILTON MARKETSの口座タイプ まとめ
ここまでMILTON MARKETSの口座タイプについてご紹介しました。少額資金にレバレッジを効かせたトレードや、完全な低コストで短期トレードに使いやすい環境まで、MILTON MARKETSの口座タイプは全てのトレーダーが満足できるラインナップが充実しています。また、積極的に各種ボーナスを実施するMILTON MARKETSは、ほとんどの場合は全口座タイプがボーナスの対象です。トレードスタイルに合った口座タイプを、ボーナスの仕様に悩まされることなく選択できるのは、他社にない使いやすさを秘めています。