話題のニュース
当ニュース記事は執筆時点の最新情報に基づいて発信しています。現在の最新情報とは異なる場合がありますので、最新情報はこちらよりご確認ください。
2022年11月にTitan FX(タイタン FX)からソーシャルトレーディング専用アプリTitan FX Socialがリリースされました。
グループ作成や参加者とコミュニケーションがとれるソーシャル機能が充実している次世代型のトレードアプリです。
ソーシャルトレーディングは、トレード上級者に取引を任せて運用成績を自動的に自分の口座に反映させることができる取引手法です。
世界的にはすでにトレンドとなっているソーシャルトレーディングを、Titan FXの専用アプリで始めましょう。
この記事の目次
Titan FX Socialはグループ機能でつながれるアプリ
2022年11月中に、Titan FX(タイタン FX)がソーシャルトレーディング専用アプリTitan FX Socialのリリースを行いました。
ソーシャルトレーディングは、コピートレードとも呼ばれ、他のトレーダーの戦略をそのままコピーしてトレードすることができます。
コピートレードをされる側である、プロバイダーにもなり成功報酬を得ることもできるため、トレード初心者だけでなくトレード上級者にとっても魅力的なサービスです。
そんなソーシャルトレーディング専用アプリにグループ機能を搭載させたのがTitan FXのアプリです。
SNSでの交流が一般的になった現代だからこそ実現できるトレードの新しい形態といえるでしょう。
2021年8月にサービスが終了したZuluTrade
もともとTitan FXでは、ZuluTradeによるソーシャルトレードサービスを提供していましたが、2021年8月27日をもって終了しています。
それに取って代わりソーシャルトレーディング専用アプリTitan FX Socialがリリースされることになりました。
ソーシャルトレーディング専用アプリでプロのトレードをコピーしよう
ソーシャルトレーディングは、他のトレーダーの取引を自分の口座に反映させることで自動的にトレードが行われるシステムです。
上手な人の取引を自分の口座にコピーすることで、自動的に利益を得ることが期待できます。
ソーシャルトレーディングでは以下の2種類の使い方が提供されています。
ソーシャルトレーディングの2種類の使い方
プロバイダーとして使う | 取引を提供する |
---|---|
フォロワーとして使う | プロバイダーの取引を自分の口座に反映させる |
プロバイダーとして使う |
---|
取引を提供する |
フォロワーとして使う |
プロバイダーの取引を自分の口座に反映させる |
プロのトレーダーやトレード手法に自信がある上級者など、取引を提供する人をプロバイダーと呼び、プロバイダーの取引を自分の口座に反映させる人をフォロワーといいます。
Titan FX(タイタン FX)のアプリでは、どちらの役割も自由に選択することができます。
初心者や、取引をする時間が少ない人は、プロバイダーをフォローする「フォロワー」からはじめましょう。
取引に自信があり利益を積み上げることができる人は、プロバイダーとなってトレードの利益に加えてパフォーマンス料を得られるチャンスがあります。
グループ作成で公私どちらの仲間ともつながれる
今回リリースされるアプリ「Titan FX Social」には、グループ作成機能が搭載されています。
そのため、アプリを利用している人たちはグループを作り、たくさんの人と手軽にコミュニケーションをとることが可能となりました。
フォロワーは、フォローしたいと考えているプロバイダーと交流でき、戦略や投資方針などについて直接質問もできます。
グループは、招待制の「プライベートグループ」と誰でも参加可能な「パブリックグループ」の2つを目的別に使い分けます。
限られた人とコミュニケーションを取りたい場合はプライベートグループ、広くたくさんの人とつながりたいのであればパブリックグループを使うといいでしょう。
ソーシャルトレーディングは、プロバイダーの力量を見抜くことが成功のポイントです。
アプリ利用者間でコミュニケーションが気軽にとれるので、自分に合ったプロバイダーを見極めやすい状況といえるでしょう。
アプリでのトレードコンテストなどイベントも期待できる
Titan FX Socialアプリ内では、トレードコンテストが開催されるなどTitan FX独自のサービス展開が期待されます。
トレードコンテストで優秀な成績を残すと、バッジ付与やランキングボードへの掲載で認知度が高まるなどの機能があるようです。プロバイダーとしての認知を高める事で、フォロワーを増やして報酬を増やすことができます。
フォローする側なら、コンテストを通じてトレード仲間ができたり、成長する楽しみが見つかります。
ソーシャルトレーディングは世界的に主流な運用方法
ソーシャルトレーディングは世界的にはすでに一般的な運用方法として多くのブローカーが提供しています。
日本では、サービスを提供する業者が限られており、ソーシャルトレーディングはそれほど広まっていません。
では、どうして日本ではソーシャルトレーディングが主流にならないのでしょうか?
日本でのソーシャルトレーディングは厳しい規制下にある
日本でソーシャルトレーディングが広がりを見せない理由のひとつに、金融庁の厳しい規制があります。
国内FX会社は金融商品取引法という法律を遵守する義務があり、プロバイダーとして自分の取引を他人にコピーさせるためには投資助言業(代理業)という資格をとらなければなりません。
トレードが上手いからと資格を持たない人が他人に代わってトレードすることは、法律違反行為になってしまうことから日本でソーシャルトレーディングを普及させることは難しい状況です。
金融庁が投資助言について厳しい規制をしている背景には、投資詐欺などの犯罪に利用される恐れがあることがあげられます。
ソーシャルトレーディングを行う海外FX会社を比較
国内FX業者には制約がある一方で、海外FX業者では広くソーシャルトレーディングが普及しています。
海外FX業者の中でも信頼できる会社を選んで利用すれば、安心してソーシャルトレーディングの利用ができます。
ソーシャルトレーディングサービスを提供している海外FX会社は多くありますが、専用アプリでの運用ができるブローカーは限られています。
各社専用アプリ提供状況
Titan FX(タイタン FX)やExness(エクスネス)のようにアプリを自社で開発して、運用できる会社は資金力や運用している人が多いという信頼の証にもなります。
専用アプリでは、操作が分かりやすく、はじめやすい工夫がされているので初めて使う人も簡単に操作できます。
基本的なソーシャルトレーディングの利用方法は次のような手順になります。
ソーシャルトレーディングの利用方法
フォロワーの使い方 | プロバイダーの使い方 |
|
|
Titan FXやExnessといった金融ライセンスを保有し、運営実績が長いブローカーを選ぶなど運営会社についても信頼できる会社を選ぶことが求められています。
シストレ(システムトレーディング)との違い
システムトレードは、ソーシャルトレードと違い、プログラムが機械的に売買を繰り返すため、相場が急展開したときに対応が遅れて損失が膨らむリスクがあります。
例えば、レンジ相場で機能するプログラムだったのに急に強いトレンドが発生した場合、損失を出し続けることになります。
ソーシャルトレーディングは、人間がリアルタイムで裁量トレードしているものを反映させるため、相場の急展開などの緊急時にも柔軟に対応できますが、ヒューマンエラーがリスクになります。発注ミスや判断ミス、感情による判断によって損失が大きくなる可能性があります。
現在、システムトレードよりもソーシャルトレードの方が人気があるのは熟練したトレーダーの方が良い運用成績を出せると期待されているからと考えられます。
Titan FX Socialのメリット・デメリット
ソーシャルトレーディングは、フォローする人も、プロバイダーも、トレードが上手く行くほど双方が利益を受け取れるwinーwinな手法です。
しかし、それぞれにメリットがある一方でデメリットもあります。メリット・デメリットを把握した上で上手に利用していくことが重要です。
フォローするメリットとデメリット
フォロワーとしてソーシャルトレーディングを使うときのメリットは以下の通りです。
1. | 自分で取引しなくても自動的に取引される |
---|---|
2. | トレードに必要な知識や経験値が最低限でも大丈夫 |
3. | プロトレーダーと同じ運用ができる |
4. | VPSが必要ない |
5. | ファンダメンタルズにも対応できる可能性が高い |
プロバイダーの取引をそのままコピーして自分の口座に反映させることができるため、フォロワーは入金するだけで自動的に取引ができます。
フォローするプロバイダーを選ぶだけなのでトレードに必要な知識や経験値が最低限でも大丈夫です。
また、自動売買システムでは24時間MetaTrader4(MT4) / MetaTrader5(MT5)を稼働させる必要があるため、VPS(仮想専用サーバー)にてMT4 / MT5を稼働させることが一般的ですが、ソーシャルトレーディングではその必要はありません。
MT4 / MT5の電源を切っていてもトレードは自動的に行われているため、フォロワーは運用成績を確認するたけでいいのです。
プロトレーダーの取引をコピーするということもあり、自動売買では対応しきれなかったファンダメンタルズにも対応できる可能性が高いといえるでしょう。
一方で、フォロワーとしてソーシャルトレーディングを使うときのデメリットとして以下の内容を覚えておくべきでしょう。
1. | ソーシャルトレーディングを利用するための手数料がかかる |
---|---|
2. | プロバイダーの行った取引をコピーするシステムのため、タイムラグが発生する |
3. | プロバイダーが損失を出したときはフォロワーの口座でも損失が発生する |
フォロワーは、プロバイダーをフォローするための手数料であるパフォーマンス料や購読料を支払います。自分の裁量で取引するときに比べて、利益から手数料が差し引かれるため得られる利益は減ります。
また、プロバイダーの行った取引をコピーするシステムのため、タイムラグが発生し、少しの違いでプロバイダーとの運用成績に違いが出ることがあります。そして、プロバイダーが損失を出したときはフォロワーの口座でも損失が発生します。
ソーシャルトレーディングを成功させるポイントは、取引の損失を抑えて利益を積み上げられる上手なプロバイダーを見極めて選ぶことです。
上手なプロバイダーを選ぶことは、フォロワーの責任になります。
プロバイダーのスキルを評価できるように、自分自身でも取引をして知識と経験を身につけることが大切です。
プロバイダーのメリットとデメリット
プロバイダーになるメリットは、報酬が増えることです。
フォロワーからフォローされることで購読料やパフォーマンス料を得られます。 自身のトレード利益に加えて報酬がもらえるのでトレードによる利益効率が大幅にアップします。
一方で、成績が悪いとフォロワーはいなくなり報酬が得られなくなります。
Titan FX Socialは、コミュニケーション機能が豊富な分フォロワーとの交流や質問に答えるための時間を作る必要があるかもしれません。また、フォロワーのお金を預かるというプレッシャーが発生します。
そして、悪い評判はそのまま報酬を下げる結果につながります。公表している取引方針に従って、フェアで信頼を得られるトレードを行う必要があります。
Titan FX Socialの利用手順
ここから、Titan FX Socialの登録からコピーを設定するまでの手順を解説していきます。
Titan FX Socialは、iOSまたはAndroidのデバイスのスマホアプリで利用できます。Titan FX Socialは、以下のリンクからダウンロード可能です。
Titan FX Socialを利用するためには事前にTitan FXの口座開設が必要です。以下のページで口座開設と本人確認方法を詳しく説明していますので、Titan FXの口座をお持ちでなければぜひご参照ください。
Titan FX Socialに登録
ダウンロードしたアプリを開き、「Titan FX Socialを始めてご利用の方はこちら」をタップします。
なお、Titan FX Socialのアカウントは本口座とは別で作成する必要があるため、既にTitan FXの口座を持っている方も新規登録の操作が必要です。
メールアドレス、パスワード、名前、電話番号、居住国を入力し、「登録」をタップします。
その後、登録したメールアドレスに確認メールが届きます。メール内のリンクをクリックしすると、以下の登録完了画面が表示されます。
アプリに戻り、先ほど登録したメールアドレスとパスワードを使ってログインします。
Titan FX口座とアカウントをリンク
次に、Titan FX(タイタン FX)の口座とTitan FX Socialのアカウントをリンクさせます。
画面下部の「お取引口座」をタップして開き、「アカウントをリンクする」をタップします。
リンクしたい口座の取引サーバー、MT4またはMT5の口座番号、取引口座のパスワードを入力して「完了」をタップします。
「Copy trades(他人のトレードをコピーする)」または「Provide signals(自分のトレードを他人に提供する)」を選択し、取引口座を選択してタップします。
トレーダーを選択してコピー
ホーム画面を開き、各種条件を見ながらトレーダーをタップして詳細を確認します。ソーシャルトレーディングを上手く使うための方法は、次章で解説しています。
Titan FX(タイタン FX)でソーシャルトレーディングを上手に使うには?
コピーするトレーダーが決まったら、トレーダーページの上部にある「コピー」をタップします。
コピートレードの条件を設定します。設定の詳細については画像の下にある表をご参考ください。
項目 | 詳細 |
1.取引サイズ | 固定サイズ:全ての取引に同じロット数を適用します。 |
ミラーマスターサイズ:シグナル提供者と同じ取引サイズを適用します。 | |
エクイティによる比例配分:残高に基づいて、シグナル提供者と同等のリスクを負う取引サイズを適用します。 | |
2.サイズもしくは比率 |
「固定サイズ」の場合、取引するロット数を入力します。
「ミラーマスターサイズ」と「エクイティによる比例配分」を選択した場合、コピーする比率を入力します。(例えば、比率を「0.1」に設定した場合、算出された取引サイズの1/10が取引サイズとなります。)
|
3.最小取引サイズに切り上げる | チェックを入れると、コピーする取引サイズがTitan FXの最小サイズ未満となった場合に、取引サイズを最小サイズに切り上げます。 |
4.既存のトレードをコピーする | チェックを入れると、既にオープンとなっている取引もコピーします。 |
1.取引サイズ |
固定サイズ:全ての取引に同じロット数を適用します。 |
ミラーマスターサイズ:シグナル提供者と同じ取引サイズを適用します。 |
エクイティによる比例配分:残高に基づいて、シグナル提供者と同等のリスクを負う取引サイズを適用します。 |
2.サイズもしくは比率 |
「固定サイズ」の場合、取引するロット数を入力します。
「ミラーマスターサイズ」と「エクイティによる比例配分」を選択した場合、コピーする比率を入力します。(例えば、比率を「0.1」に設定した場合、算出された取引サイズの1/10が取引サイズとなります。)
|
3.最小取引サイズに切り上げる |
チェックを入れると、コピーする取引サイズがTitan FXの最小サイズ未満となった場合に、取引サイズを最小サイズに切り上げます。 |
4.既存のトレードをコピーする |
チェックを入れると、コピーする取引サイズがTitan FXの最小サイズ未満となった場合に、取引サイズを最小サイズに切り上げます。 |
「パフォーマンスフィー」は利益に対して発生する手数料率、「推奨エクイティ」は推奨される口座残高です。
各種契約や規約を読み、「同意してコピーする」をタップします。
設定完了後、選択したトレーダーの取引のコピーがスタートします。
Titan FX(タイタン FX)でソーシャルトレーディングを上手に使うには?
それでは、実際にTitan FX(タイタン FX)でソーシャルトレーディングを上手に使うにはどうすればいいのでしょうか?
ソーシャルトレーディングを使う際には以下のポイントに注意するといいでしょう。
ソーシャルトレーディングを上手に使うポイント
- 利益が緩やかな右肩上がりになっている成績のものを選ぶ
- 最大ドローダウンの大きいプロバイダーは避ける
- 相場の乱高下が予想される時期には運用を停止してみる
それぞれ順番に詳しく解説していきます。
利益が緩やかな右肩上がりになっている成績のものを選ぶ
プロバイダーを選ぶときには、利益が緩やかな右肩上がりになっている成績のものを探しましょう。
ソーシャルトレーディングではさまさまなプロバイダーが存在し、ハイリスクハイリターンを提供しているものもあります。
ハイリスクハイリターンなものは収益率だけが高く一見すると良さそうに見えるのですが、上手くいかなかった時に資産を一気に減らしてしまう可能性があります。
長期的に安定して利益を得たいのであれば、プロバイダーの成績で利益が緩やかな右肩上がりのものを選ぶのがいいでしょう。
最大ドローダウンの大きいプロバイダーは避ける
最大ドローダウンの大きいプロバイダーを避けるというのもソーシャルトレーディングをするにあたって重要なポイントです。
最大ドローダウンとは、資産額が最も大きく減少した幅のことを指します。
最大ドローダウンが大きいと、資産が一気に減る可能性があるということになります。獲得pipsと比較して最大ドローダウンが少ないものを選べば、安定した取引が行えるでしょう。
相場の乱高下が予想される時期には運用を停止してみる
自動売買よりもファンダメンタルズに対しての柔軟な対応が期待できるソーシャルトレーディングですが、相場の乱高下が予想される時期には運用を停止してみてもいいでしょう。
ソーシャルトレーディングがいくら柔軟な対応ができるといっても、全ての相場に対応できるわけではありません。
例えば、相場の乱高下が予想される英国の選挙の時期に調整することなくそのまま稼働し続けて、強制ロスカットになったという事例もあります。
ソーシャルトレーディングの取引を行なっているのはあくまでも人間なので、イレギュラーな事態で冷静さを失う可能性もゼロではありません。
安定した運用をしたいのであれば、相場の乱高下が予想される時期には運用を停止してみるのもいいでしょう。
Titan FX Socialアプリでソーシャルトレーディングを楽しもう
2022年11月にリリースが行われた「Titan FX Socialアプリ」は、ソーシャルトレーディングができる次世代型のトレードアプリです。
ソーシャルトレーディングは、運用が上手くいくとフォローする人もプロバイダーもどちらも利益を得ることができる世界中で人気のトレード手法です。
ソーシャルトレーディング専用アプリなら、初心者でも操作しやすく始めやすいでしょう。
信頼できるTitan FX(タイタン FX)でソーシャルトレーディングを楽しみながら利益を積み上げるチャンスです。