海外FXやFXplus (当社)のサービスに対し、お客さまからお問い合わせの多いご質問について、一般的な回答をまとめました。海外FXのご利用の際にご参考にしてください。
よくお寄せいただくご質問とその回答
よくあるご質問(FAQ)
よくあるご質問(FAQ)カテゴリー
海外FXやFXplus (当社)のサービスに対し、お客さまからお問い合わせの多いご質問について、一般的な回答をまとめました。海外FXのご利用の際にご参考にしてください。
2019.11.20
多くの場合、日本語のサポートデスクがございますので、日本国内のFX業者と遜色ないサポートを受ける事が出来ます。
海外のFX業者といえば、メールや電話のやり取りも全て英語で行わなければならないと考えがちですが、日本人向けにサービスを行っている海外FX業者多くは、日本語のサポートデスクを常備しています。
日本語に対応してる業者は、海外の所在地に数名の日本人サポーとスタッフを配置し、電話やメール、ライブチャットを使ったサポート業務を行っており、業者によっては、市場の稼働時間は、24時間体制でサポートにあたっている業者もあります。
海外FX業者の代表的なサポート方法に次の方法があります。
国際電話の場合、日本からの通話料金が掛かることから、実施していない業者も多いですが、「ライブチャット」「Eメール」については、全ての業者が対応していますので、日本語で問い合わせを行うことができます。
実施時間については各社により異なりますが、日本にサービスを行っている海外FX業者の多くは、ヨーロッパに拠点を置く業者が多いため、ヨーロッパの取引時間にサポートの重点を置く傾向があります。
海外FX業者ご利用にあたっては、全てのコンテンツが日本語に対応しているとはいえません。例えば、Webサイトやユーザーサポートについては日本語に対応しているが、デイリーで送信される相場情報や利用履歴については英語の場合も多く見受けられます。
また、海外FX業者の場合、世界共通のプラットフォーム(取引ツール)である「メタトレーダー」を採用している場合が殆どです。「メタトレーダー」は、開発元であるMetaquotes社が完全な日本語に対応しているため、取引ツールの操作で迷うことはありません。
海外FX業者のご利用の際は、どの業者がどのような日本語コンテンツに対応しているか、事前に確認しご利用いただく事が重要です。
各海外FX業者の日本語対応状況は、以下の記事をご覧下さい。
参照の多いご質問 (FAQ)
この回答で、あなたの疑問は解決しましたか?
この回答についてのご意見・ご要望をお聞かせください。