話題のニュース

Traders Trust(トレーダーズ トラスト/TTCM)が4種類の新たなゴールド(XAU)ペアを追加し、日本円、豪ドル、英ポンド、スイスフランといった、海外FX業界では珍しいXAUペアの取引が可能になりました。
ゴールドは世界中で人気の高い取引対象であり、近年の価格上昇によってその注目度がますます高まっています。
米ドルだけでなく、各国の通貨と組み合わせて取引ができるようになったことで、さまざまなファンダメンタルズ要因によるゴールドの値動きを楽しむことができます。
本記事では、Traders Trustのゴールド取引の魅力と、新たに追加された4通貨ペアの値動きの特徴について解説します。
Traders Trustのゴールドペアが6種類に!
Traders Trust(トレーダーズ トラスト)のゴールドペアは、XAUUSDとXAUEURのメジャーな銘柄に加えて4銘柄追加され、全6種類のゴールド銘柄が取引可能になりました。
追加されたゴールドのペア
- XAUJPY
- XAUAUD
- XAUGBP
- XAUCHF
トレーダーに根強い人気のあるゴールドですが、実はドル以外の通貨とのペアが取引可能なブローカーは多くありません。
Traders Trustが複数の通貨を対象としたXAUペアを導入したことで、通貨ペアのバリエーションが豊富になり、ポートフォリオに多様性がもたらされるようになりました。
XAUペア(金と他の通貨のペア)は、米ドル以外のものに関しては、多くの取引業者で提供されている選択肢が限られており、スプレッドが広いことやレバレッジが低いことから取引が難しい場合があります。しかし、Traders Trustでは、実用的な低スプレッドと最大3,000倍のレバレッジを利用して、米ドル以外のXAUペアの取引をスムーズに行える環境が提供されています。
短期トレードも可能な低スプレッドで登場
Traders Trust(トレーダーズ トラスト)に追加されたXAUペアはスプレッドも狭いため、ボラティリティの高い銘柄を求める短期トレーダーにもおすすめです。
狭いスプレッドで定評のあるTradersTrustですが、今回追加された銘柄のスプレッドも業界トップ水準の狭さで提供されています。
XAUペアの平均スプレッド
取引ペア | 平均スプレッド (クラシック口座) | 平均スプレッド (プロ・VIP口座) |
XAUUSD | 0.4USD | 0.15USD |
XAUEUR | 0.7EUR | 0.42EUR |
XAUJPY | 45JPY | 40JPY |
XAUAUD | 0.61AUD | 0.39AUD |
XAUGBP | 0.32GBP | 0.3GBP |
XAUCHF | 0.41CHF | 0.25CHF |
平均スプレッド(クラシック口座) | |
XAUUSD | 0.4USD |
XAUEUR | 0.7EUR |
XAUJPY | 45JPY |
XAUAUD | 0.61AUD |
XAUGBP | 0.32GBP |
XAUCHF | 0.41CHF |
平均スプレッド(プロ・VIP口座) | |
XAUUSD | 0.15USD |
XAUEUR | 0.42EUR |
XAUJPY | 40JPY |
XAUAUD | 0.39AUD |
XAUGBP | 0.3GBP |
XAUCHF | 0.25CHF |
短期取引ではコストが損益に大きな影響を与えるのでTraders Trustは優れたゴールド取引環境であるといえます。
Traders Trustでは取引手法に関する規制が存在しないため、高レバレッジを利用したスキャルピング取引も実行できます。
これにより、超短期取引から長期保有に至るまで、トレーダーは自分の得意とする手法を自由に選択して資産運用が行える柔軟な環境が提供されています。
XAUペアも最大3,000倍のレバレッジで取引可能
Traders Trust(トレーダーズ トラスト)では最大3,000倍のダイナミックレバレッジを採用しており、今回追加されたゴールドもダイナミックレバレッジの対象です。
ゴールドの必要証拠金は次のように計算されます。
ダイナミックレバレッジによる制限
ロット数 | 利用可能な最大レバレッジ |
0-1 | 3,000 |
1.01-5 | 2,000 |
50.1-10 | 1,000 |
1.01-20 | 500 |
20.01-50 | 200 |
50.01-100 | 100 |
100.01-300 | 50 |
300.1-500 | 33 |
500.01- | 25 |
たとえば、XAUJPY(ゴールド円)を2ロット保有する場合、次のように計算されます。
価格が1オンス=252,465円のとき
ロット数 | 適用される最大レバレッジ | 必要証拠金 |
1ロット(※) | 3,000倍 | 8,415.47円 |
2ロット(※) | 2,000倍 | 12,623.2円 |
合計 | 21,038.67円 |
適用される最大レバレッジ | |
1ロット(※) | 3,000倍 |
2ロット(※) | 2,000倍 |
合計 | 21,038.67円 |
必要証拠金 | |
1ロット(※) | 8,415.47円 |
2ロット(※) | 12,623.2円 |
合計 | 21,038.67円 |
1ロット=100オンス
1ロット=100オンスであるため、Traders Trustでは約5,000万円分のゴールドをわずか2万円の必要証拠金で保有できます。
ハイレバレッジ・ロースプレッドで取引可能な業者は希少
ゴールドとドルの組み合わせであるXAUUSDペアは、多くのブローカーで取り扱われていますが、複数の銘柄を提供し、ハイレバレッジで取引が可能な業者は限られています。
他社のゴールド銘柄の取り扱いを比較すると、銘柄数が豊富なブローカーはレバレッジが低く、ハイレバレッジで取引可能なブローカーは銘柄数が少ない傾向が見られます。
XAUペアの取扱い比較
マイクロ口座に限り最大レバレッジ1,000倍
しかしながら、Traders Trustは最大3,000倍のレバレッジと低スプレッドの取引環境を提供しており、他社とは一線を画した優れたサービスを展開していると言えるでしょう。
Traders Trust(TTCM)は、XAUペアの取引環境において、通貨ペア数、レバレッジ、スプレッドなどのあらゆる面で卓越した条件を提供しています。加えて、東京サーバーを設置しているTTCMでは他社よりも高速な約定が可能となっており、スキャルピングのような短期トレードにも適した環境が整えられています。
Traders Trustに追加された4銘柄の特徴を解説
通貨とゴールドの関係は古くから存在し、かつて貨幣価値は金の保有によって裏付けされていました。
現在は、貨幣価値との関連は薄くなっていますが、安全資産という見方は昔から変わらず、有事のときにゴールドを保有する動きは世界中の富裕層や投資家の中に根強く残っています。
そのため、マーケットのリスクオン、リスクオフに敏感な銘柄でもあります。
市場リスクとゴールドの値動き
リスクオン | 下落 |
---|---|
リスクオフ | 上昇 |
今回、TradersTrust(トレーダーズトラスト/TTCM)に追加された通貨ペアは、日本円、豪ドル、英ポンド、スイスフランの4通貨ですべて流通量の多い通貨です。
各国通貨の特徴や経済状況を把握し、価格変動を予測することで、より詳細かつ正確な投資判断を行うことが可能となるでしょう。
日本円(XAUJPY)の特徴
現在、円は金融政策の転換点にあると見られており、注目されている通貨です。
世界的に金利上昇の傾向がある中、日本はマイナス金利政策を続けているため、主要各国との金利差が広がり円安が急速に進みました。
しかし、2023年に日銀総裁が交代することをきっかけに、長期金利のコントロールをやめる「YCC(イールドカーブ・コントロール)」撤廃議論が進められており、ボラティリティが高まることが予想されています。
金利上昇が始まれば急速な円安の流れが反転し、円高に転じる可能性があります。円とゴールドのようなボラティリティが高い銘柄を組み合わせることで、大きな価格変動が期待できます。
損失も大きくなるリスクがありますが、円高トレンドが発生すれば大きな利益を獲得する可能性を秘めているため、積極的に取り組みたいペアとなります。
日本の情報が手に入りやすく、イメージしやすいことから、日本人ユーザーにとっても親しみやすいペアであると言えるでしょう。
YCC(イールドカーブ・コントロール)とは?
イールドカーブ・コントロールは、中央銀行が金利やイールドカーブの形を調整するために実施する金融政策です。2016年から日本銀行はこの政策を取り入れ、10年物国債の利回りを目指す水準(おおよそ0%)に保つために国債の売買を行っていました。しかし、2022年12月に日本銀行は10年物国債の利回りを0.5%まで拡大することを決定し、海外投資家を中心にさらなる変動幅の拡大が行われるのではないかという見方が広がっています。
豪ドル(XAUAUD)の特徴
近年、オーストラリアは金の産出国として注目を集めており、中国に次いで世界第2位の産出量を誇っています。
2021年には、330トンもの金を産出したことから、ゴールドと豪ドルの間には強い相関性があります。
さらに、オーストラリアは世界第1位のゴールド産出国である中国と経済的に密接な関係があります。
そのため、中国の「ゼロコロナ政策」終了後の経済動向も、ゴールドと豪ドルの価格に影響を及ぼすでしょう。
ゴールドと豪ドルの通貨ペアは、金価格の上昇方向性を見極める上で注目すべき銘柄です。
英ポンド(XAUGBP)の特徴
ポンドは世界第4位の通貨取引量を持ち、高いボラティリティが特徴的です。
アメリカや欧州で利上げが相次ぐ中、イギリスではインフレ率の上昇による経済の悪化が金利上昇を困難にし、ポンド安が続いています。
ゴールドもポンドと同様に高いボラティリティが特徴であり、逆相関関係にある際には大きな変動が期待できます。
このようなリスクの高いペアを取引する場合は、あらかじめ損失を限定して取引を行うことや、取引量を小さくしてリスクを減少させるなど、取引の計画性が重要です。
スイスフラン(XAUCHF)の特徴
スイスフランは、ゴールドと密接な関係があり、国民一人あたりの金保有量が世界1位とも言われています。また、通貨取引量ではポンドに次ぐ第5位です。
ゴールドや円と同様に、地政学リスクが高まる際にスイスフランは「安全資産」として求められる傾向があります。
ゴールドの価格が上昇する際に、同様の要因でスイスフランの価格も高まることから、ボラティリティが高まります。
例えば、直近1年の騰落率は、XAUUSDが-5.58%に対して、XAUCHFは-7.09%となっています。
ゴールドの価格上昇時にスイスフランペアを取引することで、資金効率の向上が期待できる可能性があります。
安全資産として評価されるスイスフランは、リスクオンの際にも注目される銘柄です。現在のような各国のインフレリスクが高まる状況では、スイスフランとゴールドのペアが特に注目を集めることでしょう。
Traders Trustのゴールドで幅広い取引戦略を
Traders Trustは、「XAUJPY」「XAUGBP」「XAUAUD」「XAUCHF」と、4つの新しいXAUペアを導入しました。
これらはマイナーなペアであるため、スプレッドやレバレッジの実用性に疑問がありましたが、Traders Trustは狭いスプレッドと高いレバレッジでの提供を実現しています。
スキャルピングから各国通貨のトレンドを予測した長期取引まで、様々な取引戦略に柔軟に対応することが可能となりました。
Traders Trustが様々な通貨のゴールドの取り扱いを開始したことにより、これまで以上に取引のチャンスを増やすことが出来るでしょう。
新たに追加されたTraders TrustのXAUペアを、是非お試しください。