話題のニュース
当ニュース記事は執筆時点の最新情報に基づいて発信しています。現在の最新情報とは異なる場合がありますので、最新情報はこちらよりご確認ください。
海外FXブローカーのFXGT(エフエックスジーティー)が、新たな取引プラットフォームとしてスマートフォン用の公式アプリをリリースしました。
今までもFXGTでは、MetaTrader4(MT4) / MetaTrader5(MT5)のスマートフォンアプリを利用して取引することは可能でした。今回公式のスマートフォンアプリがリリースされたことで、ユーザーにとってどのようなメリットがあるのか紹介します。
本記事では、FXGT公式アプリの特徴やメリット、実際に使ってみて分かった注意点などを詳しく解説します。
この記事の目次
FXGTアプリとは「FXGT」の公式スマホアプリ
FXGT(エフエックスジーティー)アプリとは、FXGTがスマートフォン専用に開発したFXトレード用のアプリです。
従来のMT4 / MT5アプリにはない機能など、FXGTでトレードしているユーザーに使いやすいように設計されています。
現在のところ、iPhoneとAndroidのスマートフォンのみ対応しており、各種タブレット等には対応していません。
FXGTアプリの概要
FXGT(エフエックスジーティー)アプリの概要は以下のとおりです。(2024年11月時点)
FXGTアプリの概要
FXGTアプリはリリースされて間もないこともあり、準備中となっている機能もいくつかあります。現時点では、FXGTアプリを利用した基本的なエントリーや決済が可能です。
MT4 / MT5アプリとの違い
FXGT(エフエックスジーティー)アプリは、MT4 / MT5のスマートフォンアプリとはいくつかの違いがあります。状況に応じて使い分けるのも良いでしょう。
まず、FXGTアプリはFXGT専用のスマートフォンアプリとなっています。そのため、MT4 / MT5のスマートフォンアプリのように、さまざまなFX業者の口座でログインすることはできません。その代わり、MT4 / MT5のスマートフォンアプリよりも、FXGTでの各種取引や手続きはしやすくなっています。
アプリ内からFXGTの各機能やリンクに直接アクセスできるため、操作性が良く便利です。FXGTの会員ページ、キャンペーンページ、よくある質問、公式ブログなどに、ワンタップですぐにアクセスできます。
MT4 / MT5のスマートフォンアプリの場合、FXGTの各サービスにアクセスするためには、ブラウザを立ち上げて別途検索等する必要があります。入金もアプリ内で完結できるため、より手軽に素早く入金手続きが可能になります。
ただし、現時点でFXGTアプリではインジケーターなどを利用した詳細なテクニカル分析はできません。
FXGTアプリの特徴・メリット
FXGT(エフエックスジーティー)アプリの特徴やメリットについて詳しく解説します。
すべての銘柄を取引可能
FXGT(エフエックスジーティー)アプリは、FXGTで取り扱っているすべての通貨ペア・銘柄がトレードできます。FXGTはFX通貨ペアだけでなく、仮想通貨CFDの銘柄が特に豊富に用意されています。
ただし、それぞれの銘柄には対応している口座タイプがあります。非対応の口座タイプでトレードしようとしても、FXGTアプリ上に銘柄が表示されないため注意してください。
FXGTで取り扱っている通貨ペア・銘柄種類
商品(銘柄) | 銘柄数 | |
FX通貨ペア | 53種類 | |
貴金属CFD | 2種類 | |
エネルギーCFD | 3種類 | |
株価指数CFD | 12種類 | |
株式CFD | 51種類 | |
仮想通貨CFD | 仮想通貨FX | 42種類 |
シンセティックペア | 10種類 | |
DeFiトークン | 8種類 | |
NFT | 5種類 | |
GTi12指数 | 1種類 |
商品(銘柄) | Optimus | PRO |
ECN Zero |
FX通貨ペア | 対応 | 対応 | 対応 |
貴金属CFD | 対応 | 対応 | 対応 |
エネルギーCFD | 対応 | 対応 | 対応 |
株価指数CFD | 対応 | 対応 | 対応 | |
株式CFD | 対応 | 対応 | 対応 | |
仮想通貨 CFD |
仮想通貨FX | 対応 | 対応 | 対応 |
シンセティックペア | 非対応 | 対応 | 対応 | |
DeFiトークン | 非対応 | 対応 | 非対応 | |
NFT | 非対応 | 対応 | 非対応 | |
GTi12指数 | 対応 | 対応 | 対応 |
商品(銘柄) | Standard+ | Crypto Max | Mini |
FX通貨ペア | 対応 | 非対応 | 対応 |
貴金属CFD | 対応 | 非対応 | 対応 |
エネルギーCFD | 対応 | 非対応 | 対応 |
株価指数CFD | 対応 | 非対応 | 対応 | |
株式CFD | 対応 | 非対応 | 対応 | |
仮想通貨 CFD |
仮想通貨FX | 対応 | 対応 | 対応 |
シンセティックペア | 対応 | 対応 | 非対応 | |
DeFiトークン | 非対応 | 非対応 | 非対応 | |
NFT | 非対応 | 非対応 | 非対応 | |
GTi12指数 | 対応 | 対応 | 対応 |
商品(銘柄) | 銘柄数 |
FX通貨ペア | 53種類 |
貴金属CFD | 2種類 |
エネルギーCFD | 3種類 |
株価指数CFD | 12種類 | |
株式CFD | 51種類 | |
仮想通貨CFD | 仮想通貨FX | 42種類 |
シンセティックペア | 10種類 | |
DeFi トークン |
8種類 | |
NFT | 5種類 | |
GTi12指数 | 1種類 |
Optimus口座 | |
FX通貨ペア | 対応 |
貴金属CFD | 対応 |
エネルギーCFD | 対応 |
株価指数CFD | 対応 | |
株式CFD | 対応 | |
仮想通貨CFD | 仮想通貨FX | 対応 |
シンセティックペア | 非対応 | |
DeFi トークン |
非対応 | |
NFT | 非対応 | |
GTi12指数 | 対応 |
PRO口座 | |
FX通貨ペア | 対応 |
貴金属CFD | 対応 |
エネルギーCFD | 対応 |
株価指数CFD | 対応 | |
株式CFD | 対応 | |
仮想通貨CFD | 仮想通貨FX | 対応 |
シンセティックペア | 対応 | |
DeFi トークン |
対応 | |
NFT | 対応 | |
GTi12指数 | 対応 |
ECN Zero口座 | |
FX通貨ペア | 対応 |
貴金属CFD | 対応 |
エネルギーCFD | 対応 |
株価指数CFD | 対応 | |
株式CFD | 対応 | |
仮想通貨CFD | 仮想通貨FX | 対応 |
シンセティックペア | 対応 | |
DeFi トークン |
非対応 | |
NFT | 非対応 | |
GTi12指数 | 対応 |
Standard+口座 | |
FX通貨ペア | 対応 |
貴金属CFD | 対応 |
エネルギーCFD | 対応 |
株価指数CFD | 対応 | |
株式CFD | 対応 | |
仮想通貨CFD | 仮想通貨FX | 対応 |
シンセティックペア | 対応 | |
DeFi トークン |
非対応 | |
NFT | 非対応 | |
GTi12指数 | 対応 |
Crypto Max口座 | |
FX通貨ペア | 非対応 |
貴金属CFD | 非対応 |
エネルギーCFD | 非対応 |
株価指数CFD | 非対応 | |
株式CFD | 非対応 | |
仮想通貨CFD | 仮想通貨FX | 対応 |
シンセティックペア | 対応 | |
DeFi トークン |
非対応 | |
NFT | 非対応 | |
GTi12指数 | 対応 |
Mini口座 | |
FX通貨ペア | 対応 |
貴金属CFD | 対応 |
エネルギーCFD | 対応 |
株価指数CFD | 対応 | |
株式CFD | 対応 | |
仮想通貨CFD | 仮想通貨FX | 対応 |
シンセティックペア | 非対応 | |
DeFi トークン |
非対応 | |
NFT | 非対応 | |
GTi12指数 | 対応 |
GTロットや数量で素早く注文
FXGT(エフエックスジーティー)アプリを利用すれば、GTロットや数量でのエントリーが簡単におこなえます。
GTロットとは
GTロットは、FX通貨ペア以外のすべてのCFD商品の契約サイズや名目価額を、統一して算出できるように作られたFXGT独自の単位です。口座全体の取引量をUSDに換算して、1GTロットが10万USDの取引量になるように標準化されています。FXGTでは、さまざまな場面でこのGTロットが基準となっています。
MT4 / MT5では、通常のロット単位でのエントリーしかできません。そのため、GTロットベースでエントリーするためには、一度GTロットを通常のロット数に換算しなければなりません。
FXGTアプリであれば、通常のロット数と同じようにGTロット数を入力するだけで簡単にエントリーができます。通貨ペアや銘柄によって換算し直す必要がないため、異なるカテゴリーの銘柄同士であっても取引量が比較しやすく便利です。
また、GTロットではない通常の数量でもエントリーができます。数量とは取引通貨単位のことです。FXブローカーによって、1ロットあたりの取引通貨単位が異なります。
FXGTアプリでは数量で直接入力してエントリーができるため、取引通貨単位の異なる他のブローカーと並行してトレードをしていても、エントリーする取引量を間違えてしまう心配がありません。
FXGTの取引通貨単位は10万通貨単位となっているので、1ロットでエントリーしたい場合は数量として「10万」を入力します。
Trading Viewのチャートを使用
FXGT(エフエックスジーティー)アプリは、MT4 / MT5が採用しているMetaQuotes社のチャートではなく、Trading Viewのチャートを採用しています。Trading Viewとは、アメリカのTrading View社が開発・公表しているチャートです。世界中のトレーダーに愛用されており、利用者は5,000万人以上にのぼるとされています。
ただし、FXGTアプリ上で利用できるのは、Trading Viewのチャートの表示のみです。Trading Viewの公式サイトで利用できるインジケーターや、その他各種の機能は利用できません。
経済指標のカレンダーが見られる
FXGT(エフエックスジーティー)アプリでは、アプリ上から簡単に世界中の経済指標などが確認できるカレンダーが表示できます。
トレードをしながら、近くにチャートに影響を与える可能性のある重要な経済指標がないかどうかなど、手早く確認できます。現在時間から近い経済指標は、「まもなく発表」ボタンをタップすることですぐにアクセスできます。
世界88カ国の経済カレンダーが収録されており、国ごとの表示や、経済指標としての重要度別の表示に対応しています。経済指標ごとに、結果・前回結果・市場予測が確認できるため、ファンダメンタルズ分析を重視するトレーダーにも大変おすすめです。
経済指標をタップすれば、その経済指標の詳しい説明が見られます。英語のみの対応となっていますが、アプリ内で文字選択が可能で、そのままスマートフォンの翻訳機能などとリンクできます。
さまざまな経済指標に関してすぐに調べられるため、経済指標に関する学習ツールとしても活用できます。
アプリ内で口座を簡単に切り替えられる
FXGT(エフエックスジーティー)アプリでは、ワンタップで簡単に口座が切り替えられます。
MT4 / MT5では、口座切り替えごとにログアウトをしたり、別のパスワードを入力し直す必要などがあります。
FXGTアプリでは、「アカウント」をタップすればすぐにトレードする口座を切り替えられます。手法別や銘柄別などで口座を分けているトレーダーでも、口座の管理がしやすく便利です。
同じようにライブ口座とデモ口座もすぐに切り替えできるため、検証結果をすぐに実践で試してみたい場合なども活用しやすいでしょう。
ワンクリック注文が可能
FXGT(エフエックスジーティー)アプリでは、ワンクリック注文に対応しています。
FXGTアプリの通常の注文方法は、取引ボタンから買いエントリーか売りエントリーかを選択し、ロット数を入力し注文するボタンをタップします。
ワンクリック注文では、ホーム画面の通貨ペア・銘柄一覧に表示された売買ボタンをタップするだけで、すぐに注文が確定します。
現在価格や簡易チャートをリアルタイムで確認しながら手早く取引ができるため、スキャルピングなどのシビアでスピーディなエントリーが重視される局面で活用できるでしょう。
誤タップ、誤注文を防止するためにワンクリック注文はすぐにオンオフできるようになっています。
ポジションの管理がしやすい
FXGT(エフエックスジーティー)アプリは現在保有中のポジションやその詳細が確認しやすい仕様となっていて、複数のポジションを保有していても管理がしやすくなっています。
FXGTアプリの注文ページでは、「ネットオープン(保有中のポジション)」「保留中(注文執行前の指値注文など)」「自動決済」「決済」「取引履歴」が確認できます。
「ネットオープン」では、ポジションがバラバラに表示されるのではなく、保有している通貨ペア・銘柄ごとに表示されるため見やすくなっています。同じ通貨ペア・銘柄で複数のポジションを保有している場合は、その通貨ペア・銘柄をタップすることで詳細が確認できます。
ポジションの管理画面からは、「決済」「損切り(逆指値注文)」「利益確定(指値注文)」「部分決済」などが簡単におこなえます。
保有している通貨ペア・銘柄に関する情報も、ワンタップですぐに確認ができます。銘柄ごとのスワップポイントや取引時間など、知りたい情報にすばやくアクセスしやすくなっています。
FXGTアプリの注意点
FXGT(エフエックスジーティー)アプリを利用する際の注意点について解説します。あらかじめ把握しておかないと、実際に利用した際に想定外のトラブルにつながってしまう可能性もあります。しっかりと理解しておきましょう。
MT5口座のみ対応
FXGT(エフエックスジーティー)アプリでは、MT5口座でしかトレードできません。MT4の口座を持っていても対応しておらず、FXGTアプリには表示されません。そのため、MT4の口座しか持っていない場合は、FXGTアプリにログインできないケースがあります。
FXGTのアカウントを持っているにもかかわらずFXGTアプリにログインできない場合は、あらかじめMT5の口座を開設しておきましょう。MT5の口座であればライブ口座・デモ口座問わず、どの口座タイプでもFXGTアプリでトレードができます。
口座開設手続きはできない
FXGT(エフエックスジーティー)アプリでは、口座開設手続きはできません。
他社ブローカーのアプリによっては、アプリ内で本人確認書類のアップロードや、カメラ撮影による本人確認ができるものもありますが、FXGTアプリではいずれも非対応です。
FXGTアプリのトップのログイン画面には、口座開設ボタンがあります。しかし、こちらをタップしても通常のブラウザ上の口座開設ページへリンクされるだけで、FXGTアプリ内で口座開設手続きが完結できるわけではありません。
本人確認を完了する必要がある
FXGT(エフエックスジーティー)のアカウントを登録し、口座開設を完了していたとしても、本人確認が完了していない場合はFXGTアプリにログインできないケースがあります。
ライブ口座だけでなく、デモ口座の場合も本人確認を完了していない場合、正しくFXGTアプリにログインができないケースがあるため注意してください。正しいログイン情報を入力しているにもかかわらず、エラーとなりログインできないケースが報告されています。
FXGTでは、3回ログインエラーになってしまうと15分間再ログインができなくなります。複数回ログインエラーを繰り返すと、長時間ログインができなくなってしまう可能性もあるため注意しましょう。
本人確認を完了しているにもかかわらずログインできない場合は、本人確認の情報がFXGT側で正しく処理されていない可能性があります。
FXGTのカスタマーサポートに連絡をして、対処してもらうようにしましょう。その際、FXGTのリアルタイムチャットでは詳細な対応ができず解決しない場合があります。リアルタイムチャットではなく、FXGTのサポートチケットサービスを使って連絡するようにしましょう。
完全日本語化はされていない
FXGT(エフエックスジーティー)アプリは、日本語をはじめさまざまな言語に対応しています。ただし現時点では、すべての項目や機能において完全に日本語化されているわけではありません。
例えば経済指標カレンダーや、チャートの詳細設定画面などは日本語化されておらず、英語表記のみ対応となっています。ただし、実際のトレードに大きな影響のある部分ではないため、通常の取引をする分には差し支えはないでしょう。
まだ未完成の機能がある
FXGT(エフエックスジーティー)アプリはまだリリースされて間もなく、アプリ内にも未完成の部分がいくつか見受けられます。
例えば、トップに表示されている「自動決済」ボタンは、タップしても「近日公開」と表示されるだけで利用できません。
詳細についても公開されていません。FXGTアプリの下部にある5つの項目のうちのひとつ「分析」も「近日公開」と表示されるだけで、利用はできず詳細は公開されていません。
おそらく、テクニカル分析ができる項目である可能性が高いですが、トレードにおいて最も重要である分析ができないのは大きなデメリットと言えます。
また、FXGTの公式ホームページ上では「カスタマイズ可能なアラート機能」が利用できると書かれていますが、現時点ではアラート機能はありません。
同じく公式WEBサイト上に、バーチャート、Renko、Heikin Ashi、Point-and-Figure、Kagi、Line Breakチャートなどのチャートタイプが利用できると書いてありますが、現時点ではロウソク足とラインチャートのみしか表示できません。
注文方法が限られる
FXGT(エフエックスジーティー)アプリでは、限られた注文方法でしかエントリーできません。
現在FXGTアプリで利用できる注文方法は、成行注文・指値注文・逆指値注文のみで、OCO注文やIFO注文などの複雑な注文方法は利用できません。
多様な注文方法を駆使してトレードをしたい人にtとっては不便で、取引の柔軟性に欠けます。
偽物アプリが確認されている
FXGT(エフエックスジーティー)アプリは、正式なものではない偽物の存在が確認されています。
FXGTが公式にリリースされたものではなく、実際にトレードすることもできません。いわゆるフィッシング詐欺目的で作られたアプリであり、利用すると個人情報を抜き取られ悪用される可能性があります。
最悪の場合、FXGTの口座に不正ログインされ、口座資金を盗まれる可能性があります。ダウンロードしたり、偽物のアプリを利用してFXGTの口座にログインをしてしまわないようにしましょう。
本物のFXGTアプリは、青いアイコンです。(2024年11月時点)FXGTの表記も、すべて大文字で「FXGT」となっています。また、アプリの提供元が「FXGT」となっています。
それ以外の名前で提供されているものは、FXGTの公式アプリではありません。ダウンロードする前に、アプリの評価や口コミ欄をよく確認しておきましょう。
不安な場合は、FXGTの公式WEBサイトやカスタマーサポートで、正しいアプリであるかどうか確認してからダウンロードするようにしましょう。
FXGTアプリは現状はまだ使うメリットはない
FXGT(エフエックスジーティー)アプリは、すでにリリースされているにもかかわらず利用できない機能が多く、未完成の状態で公開されています。
機能面においても、GTロットや数量で注文できる点を除き、MT4 / MT5のスマートフォンアプリより大きく優れている点はまだあまりありません。
まだアプリとしてテスト段階である可能性も高く、セキュリティ面でも不安が残るため、現状ではまだ利用するメリットはあまりないでしょう。ログインができないという報告もいくつか見られるため、アプリとして安定するまでしばらくは様子を見たほうが良いかもしれません。
FXGTのユーザーユーザーにとって取引がしやすいアプリになるように、今後のアップデートに期待です。大幅なアップデートや機能改善があった際は、本サイトFXplusでも紹介いたします。