海外FX口座開設&キャッシュバック FXplus

Anniversasry 10万口座達成

メールのお問い合わせ

10:00~24:00 (平日/祝日) 16:00~24:00 (土曜/日曜)

(24時間受付:年中無休)

海外FX口座開設&キャッシュバック FXplus

FXDD(エフエックス DD)

FXDD(エフエックス DD)の特徴と評価

FXDD(エフエックス DD)の特徴と評価

FXDD

Updated最終更新:

かつては業界一の知名度を誇った老舗ブローカー

FXDDは、2003年から日本向けFXサービスを提供している老舗の海外FX業者です。初期のころから海外FX取引をしているトレーダーなら知っている方も多いでしょう。

日本でも人気がある海外FX業者であるXMTradingがサービスを提供したのが2009年であることを考えると、FXDDは本当に歴史の長い老舗海外FX業者です。ちなみに、低スプレッドで定評のTitan FXGEMFOREXなどは2010年代にサービスを開始しています。FX黎明期と呼ばれた当時に海外FXをしようと思ったら、「FXDD」と言われたほど知名度も高いFX業者です。

しかし、残念ながら、2021年現在、FXDDの評判はあまり良くはありません。FXDDの評判が下がってしまった原因が、2015年のスイスフランショックです。また、サポートセンターも繋がりにくく、インターネット上にもメリットとなるような情報があまりないのが現状です。

今回は、実際にFXDDに口座開設をして、FXDDのメリットが何かないか探ってみました。実をいうと、FXDDの口座開設をする日本人トレーダーが今でも一定数はいるんです。この記事では、FXDDの特徴や覚えておきたい注意点をまとめています。

FXDDのメリット
1.有利約定をする可能性がある
2.スリッページがほとんど発生しない
3.早朝のスプレッドが拡がりにくい
4.スワップポイントがいい
5.証拠金に関係なくレバレッジ500倍を提供している
FXDDのデメリット
1.ゼロカットシステムがない
2.サポート体制に不安がある
3.入出金に時間を要する
4.運営状況が明瞭ではない

この記事はこんな方におすすめします

  1. FXDDはどんなFX業者?

  2. FXDDの取引環境は実際どう?

  3. FXDDのメリットとデメリットは何?

FXDD(エフエックス DD)はどんな海外FX業者?

FXDD(エフエックス DD)とは一体どんな海外FX業者なのか、具体的な印象をまとめてみました。

FXDDが老舗海外FX業者と言われる理由

FX経験が長いトレーダーであれば、FXDDを使っていた方も多いことでしょう。2003年に日本向けサービスを開始した当時、海外FX業者はそこまで主流ではありませんでした。それは、インターネットが熟していなかったことや、日本でも何百倍というハイレバレッジトレードが可能だったことが背景にあります。

それでも、当時は最先端だったMetaTraderを使えることに加え、裁量トレーダー向けプラットフォームである「Currenex(カリネックス)」、スキャルピングに特化したプラットフォームである「cTrader」を提供していたことで日本人トレーダーの人気を集めました。FXDDは海外FX業者として有名になり、アメリカのニューヨークのカスタマーセンターには20名弱のカスタマーサポートスタッフを常駐させているほどでした。

このような経緯があるので、FXDDに口座を保有している日本人トレーダーも一定数います。ただ最近では、新規顧客はだんだん減少している状況です。

ゼロカットを実施していない

FXDDはゼロカットシステムを実施していません。これが多くのトレーダーがFXDDの利用をためらってしまう原因なのです。

ゼロカットシステム

相場の急激な変動により、入金額以上の損失が出てしまった場合、本来ならばトレーダーが支払うべき追証分をFX業者が補てんする仕組みのことを指します。ほとんどの海外FX業者がゼロカットシステムの導入をしており、不可欠なサービスの1つになっています。

2014年頃までは、FXDDもゼロカットシステムを提供していたのですが、2015年1月に発生したスイスフランショックを境にゼロカットシステムについての表記が公式サイトで確認できなくなりました。FXDDはスイスフランショックの後に、以下のような声明文を発表しています。

今回(CHF)の相場の急激な変動により、サービスの範囲を超えておりますため、顧客同意上、弊社サービスのご利用にはマイナス額を入金いただく必要がございます。

海外FX業者に不可欠なゼロカットシステムが適用されないというのは、大きなデメリットです。

ここのポイント

海外FX業者の魅力の1つがゼロカットシステムです。FXDDはゼロカットシステムを廃止したようですが、人気海外FX業者であるXMTradingTitan FXGEMFOREXなどはゼロカットシステムを導入しています。XMはスイスフランショックの際も、全てのトレーダーのマイナス口座をゼロに戻しました。尚、国内FX業者でゼロカットシステムを導入しているFX業者はありません。日本の法律の関係上、顧客の損失を補てんすることは禁止されているからです。

サポート体制が不安

ひと昔前までは、FXDDのサポート体制は充実していたのですが、2021年現在はサービスが低下している印象を受けます。

FXDD公式サイトのホームページからチャットサービス、コールバック申請などを何度かトライしても、一向につながる気配はないようです。また、デモ口座の申請をしても、口座情報が届かないといった状況です。(公式サイトからの申請ではなく、MetaTrader4(MT4)/MetaTrader5(MT5)からデモ口座を申請する必要があります。)

FXDDのサポートによると、問い合わせが殺到していると繋がりにくいという話ですが、XMTradingExnessMILTON MARKETSなど、サポートデスクに日本人スタッフを在籍させ充実したサポートサービスを提供する海外FX業者も増えてきているため、そのような業者と比較するとサポート体制に不安があるのは事実です。

FXDDのサポート情報詳細へ

豆知識

FXDDのサポート体験記

何とかFXDDのカスタマーサポートに繋がるべく、幾度となくチャットサービスを試みたところ、ようやく繋がりました!応対してくださったのは、日本人スタッフの方で、スムーズな日本語で回答を頂きました。

コールバックサービスは感染症の影響で一時停止中であり、デモ口座はMT4/MT5内から申請する必要があるという回答でした。FXDD公式サイトの「お問い合わせページ」にはサービス停止中である旨の案内がないのは不親切に思いますが、「最新情報ページ」では一度案内がありました。見落としている方もいると思うので、FXDDにお問い合わせの際はご注意ください。

また2015年のゼロカットシステムを適用しなかったことについて、どう考えているかを尋ねましたが、信頼回復に努めるという一般的な回答でした。2021年現在、ゼロカットシステムは実施していません。これからのサービスがどう変化していくのか、注目したいところです。

FXDDの取引コスト

FXDDの口座タイプは、「スタンダード口座」と「プレミアム口座」の2種類あり、主な違いは取引手数料の有無にあります。

スタンダード口座は取引手数料を気にすることなくトレードできますが、スプレッドが広めの設定になっています。

プレミアム口座は、スプレッドが狭いのですが、取引手数料が発生します。特に、以下の主要通貨ペアはトータル取引コストが抑えられます。

プレミアム口座の取引コスト

通貨ペア取引手数料
(往復/1.0ロット)
EUR/USD(ユーロドル), GBP/USD(ポンドドル), USD/JPY(ドル円), USD/CHF(米ドルスイスフラン), AUD/USD(豪ドル), EUR/JPY(ユーロ円), GBP/JPY(ポンド円)5.98ドル
(0.598pips)
その他9.98ドル
(0.98pips)

主要7通貨ペアの取引コストは抑えられているのですが、その他の通貨ペアの取引コストは少し広めです。ただ、スタンダード口座よりはプレミアム口座の方が取引コストはお得です。

その他、スタンダード口座とプレミアム口座の違いとして、口座維持費があります。下記の記事では、FXDDの口座タイプやスプレッド、取引コストについて、詳しく解説をしています。是非ご参照ください。

スワップポイントを比較してみる

FXDDのスワップポイントについて気になったので、XMと比較してみました。結論からいうと、FXDDのスワップポイントは優秀なレベルです。

FXDDとXMのスワップポイント比較一覧

通貨ペアFXDDXM
買いスワップ売りスワップ買いスワップ売りスワップ
USD/JPY
(ドル円)
---1.93
(-193円)
-3.73
(-373円)
AUD/JPY
(豪ドル円)
0.00-1.3535
(-135円)
-3.33
(-333円)
-3.13
(-313円)
NZD/JPY
(ニュージーランド円)
0.00-2.127
(-212円)
-2.88
(-288円)
-3.18
(-318円)
EUR/USD
(ユーロドル)
-5.400.00-6.06
(-625円)
-0.66
(-68円)
GBP/USD
(ポンドドル)
-3.600.00-4.41
(-445円)
-3.01
(-310円)
FXDDXM
買い売り買い売り
USD/JPY(ドル円)
---1.93
(-193円)
-3.73
(-373円)
AUD/JPY(豪ドル円)
0.00-1.3535
(-135円)
-3.33
(-333円)
-3.13
(-313円)
NZD/JPY(ニュージーランド円)
0.00-2.127
(-212円)
-2.88
(-288円)
-3.18
(-318円)
EUR/USD(ユーロドル)
-5.400.00-6.06
(-625円)
-0.66
(-68円)
GBP/USD(ポンドドル)
-3.600.00-4.41
(-445円)
-3.01
(-310円)

記事作成時のスワップポイントとなります。

1ロット(10万通貨)

明らかにFXDDの方がXMよりもスワップ金利がお得です。とりわけ、取引量が大きいトレーダーやトレード期間が長いスイングトレーダーはスワップポイントに注意する必要があります。

XMで長期間ポジションを保有すると、毎日一定の取引コストが発生してしまいます。特に、水曜日は3倍のスワップ金利となり、かなり大きな取引コストです。例えばXMで、AUD/JPYの5.0ロット(50万通貨)の買いポジションを1週間(5日間)保有すると、1万1,000円程度のマイナススワップが発生する計算になります。

一方、FXDDであれば、スワップ金利は0なので取引コストは発生しません。取引量が大きくなるほど、また、トレード期間が長くなるほど、スワップの影響は大きくなります。

せっかく為替差益が出ても、スワップで損失を出してしまうのはもったいないですね。FXDDは長期保有を目的としたスワップトレードには向いているといえるでしょう。

編集部

編集部の
コメント

スワップ金利は、各海外FX業者によって全く異なります。大きな取引量であればあるほど、毎日の取引コストへの影響は大きくなります。また、スイングトレーダーなども注意が必要です。取引する通貨ペアが決まっているトレーダーは、できるだけスワップ金利が有利な海外FX業者を選ぶことも必要です。ただ、デイトレーダーやスキャルピングをするトレーダーであれば、スワップ金利を考慮に入れる必要はありません。

入出金に時間を要する

FXDDは主に3つの入出金方法を用意しています。

FXDDの入出金方法詳細

入出金方法反映時間手数料
クレジットカード
入金:1営業日
出金:10営業日
無料
国内銀行送金
入金:1営業日
出金:3~5営業日
入金:2.5%
出金:0%
海外銀行送金(※)
入金:3~5営業日
出金:3~5営業日
無料
bitwallet
入金:1営業日
出金:1~2営業日
無料
クレジットカード
反映時間
入金:1営業日
出金:10営業日
手数料無料
国内銀行送金
反映時間
入金:1営業日
出金:3~5営業日
手数料
入金:2.5%
出金:0%
海外銀行送金(※)
反映時間
入金:3~5営業日
出金:3~5営業日
手数料無料
bitwallet
反映時間
入金:1営業日
出金:1~2営業日
手数料無料

海外銀行送金にて出金の際は、「中継銀行名」「ABAコード」を出金フォームに記入してください。

FXDDの入出金時間ですが、最低でも1営業日以上かかってしまいます。通常、クレジットカードは即時反映、bitwallet(ビットウォレット)でも15分程度なので、改善を望みたいところです。

以前は出金申請書を提出する必要がありましたが、現在はリニューアルされたカスタマーポータルから入出金、資金移動、追加口座の申請、レバレッジ変更申請が可能です。

おすすめの入出金方法はbitwalletです。FXDDへの入出金手数料は無料ですし、本当は即時反映されて欲しいところですが、反映時間も他の入出金方法よりは短くなっています。国内銀行送金は、入金額の2.5%が手数料となってしまいますので、おすすめしません。クレジットカードも出金まで10営業日となっているので、厳しいですね。

入出金申請もリニューアルされたので、反映時間についても、もう少しサービスの改善を期待したいところです。

FXDDの取引環境は?実際に検証してみる

ここでは、FXDDの取引環境を実際に検証してみます。

早朝スプレッドが拡がりにくい

こんなトレーダーにおすすめ!

  1. 早朝を狙ったEAを稼働している自動売買トレーダー

日本時間の早朝の時間帯はスプレッドが不安定な時間帯として知られています。FX市場は、オセアニア市場から始まり米国のニューヨーク市場で終わります。いわゆる「ロールオーバー」と呼ばれ、スワップポイントが付与される前後の時間帯となります。スワップポイントはニューヨーククローズ(ニューヨーク市場が閉場した)後のAM7:00頃(夏時間 AM 6:00)に計算され、加算/減算されます。この時間帯は、FX市場の中で最も取引量が少ないので、スプレッドも大きく開いてしまうという特徴があります。

主要海外FX業者であるXMやTitan FX、Traders Trustにおいてもスプレッドが大きく拡がります。インターバンク市場の取引量によってスプレッドが変化するECN方式の口座タイプは特にスプレッドが拡がりやすくなります。

しかし、FXDDのスプレッドを計測してみると、他の海外FX業者に比べて、早朝のスプレッドが安定していると感じられます。各FX業者のスプレッドを比較できるMyforexのリアルタイムスプレッドにて、Titan FXのブレード口座とFXDDのプレミアム口座のUSD/JPYのスプレッドを比較してみました。比較期間は1ヶ月で、オレンジがTitan FX、水色がFXDDになり、それぞれ突出している部分が早朝スプレッドになります。

imageSC1

imageSC1

ご覧頂いた通り、早朝の時間帯は、FXDDの方が明らかにスプレッドは拡がりにくい傾向があることがお分かり頂けるでしょう。

このような特徴から、早朝の相場を狙ったEA(自動売買システム)を稼働させているトレーダーにFXDDは密かな注目を集めています。Traders TrustのVIP口座に匹敵するような水準といえるでしょう。

ただ、Traders TrustのVIP口座は最低入金額200万円が必要なので、少しハードルが高いのは事実です。FXDDの初期入金額はスタンダード口座・プレミアム口座共に25,000円なので、どなたでも利用しやすくなっています。お試し程度に取引環境を体験してみるのもおすすめです。

FXDDで提供している口座タイプの詳細は、以下をご参照ください。

有利約定をする時が多い

どの海外FX業者でもスリッページは起こるのですが、経験則からFXDDは有利な方に約定することが多いです。

スリッページ

トレーダーが指定した価格と実際に成立したときの差をスリッページと言います。FX業者の約定力やSTP方式、ECN方式でもスリッページに違いがでます。

これもFXDDが上級者に根強く支持されている理由の1つでしょう。尚、FXDDの公式ホームページには、「指値注文のゼロスリッページ保証、指値注文での価格向上」と記載されています。

最大レバレッジ500倍を提供

FXDDでは、FX通貨ペアの最大レバレッジは、一部例外を除いて500倍を提供しています。XMのように証拠金でレバレッジが変わることはなく、Titan FXが提供しているようにどれだけの証拠金であっても、最大レバレッジは500倍です。資金量の多いトレーダーにとっては大きなメリットといえます。

レバレッジの詳細については、「FXDD 口座タイプ」の記事で詳しく解説しています。

FXDDのトレードコンテストに挑戦してみる

FXDDはトレードコンテストを不定期に開催しています。FXDDのトレードコンテストでは、開催期間中のトレード収益率(ROI)でランキングが決定され、上位入賞者には賞金と特別ボーナスが授与されます。他社で開催しているトレードコンテストと比較すると、賞金額のレベルが違い、賞金総額が3,000万円の時も過去にはありました。比較的評判の高いFXDDのトレードコンテストですが、実際どうなのか、コンテストに参加してみました。

参加したのはデモ口座のトレードコンテストでしたが、コツコツ型のトレード戦略が功を奏し、上位22位に入賞しました。(1ヶ月で100万→129万円)さらに、驚いたのが、カスタマーサポートからMAM口座の運用トレーダーへの招待メールがきたことです。トレードコンテストの上位入賞を果たすと、予想もしなかったオファーが届く可能性もあります。興味があれば、ぜひ参加してみてください。

FXDDのまとめと総評

FXDDは、約定力やスリッページ、スワップポイントなどに力を入れていることが分かります。そのため、長期間ポジションを保有するトレーダーは、検討してみてもいいかもしれません。

サポート体制や運営状況に不安があるのは事実なので、多額の資金を入金するのはおすすめできませんが、取引環境を実際に試してみたいというトレーダーは口座開設をしてみるのもよいでしょう

初心者でも安心の日本語サポートが充実している海外FX業者

XMTrading(エックス エム)
二重丸日本人在籍の20名以上のサポートデスクでユーザ対応を実施。
Exness(エクスネス)
丸日本人在籍のサポートデスクでユーザー対応を実施。
Titan FX(タイタン FX)
二重丸日本人在籍の20名以上のサポートデスクでユーザー対応を実施。
GEMFOREX(ゲムフォレックス)
丸日本人在籍のサポートデスクでユーザー対応を実施。
MILTON MARKETS(ミルトン マーケッツ)
二重丸10名程の日本人が在籍するサポートデスクでユーザー対応を実施。
BigBoss(ビッグボス)
丸日本人在籍のサポートデスクでユーザー対応を実施。

FXDD(エフエックス DD)の詳細情報

運営会社情報

会社名FXDD Trading LTD
本店住所Clarendon House, 2 Church Street, Hamilton HM 11, Bermuda
金融ライセンスバミューダ金融当局(BMA)
創業(※)2015年資本金非公開

FXDD(親会社)の創業は2002年です。

日本語の対応とサポートデスク

日本語サイトWebサイト・ポータル共に日本語対応
取引ツールMetaTrader4/5、WebTrader共に日本語対応
日本語サポート(※)日本人在籍。メール・サポートチャット・電話によるユーザー対応を実施。
サポート対応時間
(日本時間)
【夏時間】:(月曜)6:00~(土曜)5:55
【冬時間】:(月曜)7:00~(土曜)6:55
メールアドレス
電話番号(+1)212-720-7200

電話サポートは、感染症の影響により一時停止中です。

お取引条件と預け金の保全ルール

ロールオーバー
(日本時間)
夏時間:午前 6:00、冬時間:午前 7:00
マージンコールなし
ロスカット証拠金維持率が50%を下回った場合
両建て取引可能
EAの使用制限なし
追証の請求あり
(口座残高がマイナスになった場合、マイナス分は顧客負担)
預託金保管方法運転資金と顧客資金の分別管理

口座のタイプごとの条件

取引口座の種類スタンダードプレミアム
取引ツールMetaTrader4/5
発注方式STPECN
スプレッド方式変動方式
取引口座の通貨日本円・米ドル・ユーロ
最大レバレッジ500倍
1ロットの通貨量10万通貨
初回最低入金額$250(USD)相当額
最小注文数0.01ロット(1,000通貨)
最大ロット数/
合計最大注文数
制限なし
商品(銘柄)
<MetaTrader4>
【商品合計】:103
【FX/通貨ペア】:53
【貴金属】:7
【エネルギー】:3
【CFD/株価指数】:13
【CFD/個別株】:22
【仮想通貨】:5
<MetaTrader5>
【商品合計】:89
【FX/通貨ペア】:56
【貴金属】:6
【エネルギー】:3
【CFD/株価指数】:10
【CFD/個別株】:10
【仮想通貨】:4
取引可能時間
(日本時間)
【夏時間】:(月曜)午前 6:00 ~ (土曜)午前 5:55
【冬時間】:(月曜)午前 7:00 ~ (土曜)午前 6:55
取引手数料(※1)なし1ロット
$2.99 ~ $4.99(USD)相当額
口座維持手数料90日間取引の無い場合、その期間によって変動
【1年以下】:$40(USD)相当額 【1~2年】:$50(USD)相当額
【2~3年】:$60(USD)相当額 【3年以上】:$70(USD)相当額
複数口座の保有(※2)可能
法人口座の開設可能
GMT時差【MT4/MT5】夏時間:GMT+3、冬時間:GMT+2
取引口座の種類プレミアム
取引ツールWebTrader
発注方式ECN
スプレッド方式変動方式
取引口座の通貨日本円・米ドル・ユーロ
最大レバレッジ500倍
1ロットの通貨量10万通貨
初回最低入金額$250(USD)相当額
最小注文数0.01ロット(1,000通貨)
最大ロット数/
合計最大注文数
制限なし
商品(銘柄)【商品合計】:101
【FX/通貨ペア】:54
【貴金属】:7
【エネルギー】:3
【CFD/株価指数】:11
【CFD/個別株】:21
【仮想通貨】:5
取引可能時間
(日本時間)
【夏時間】:(月曜)午前 6:00 ~ (土曜)午前 5:55
【冬時間】:(月曜)午前 7:00 ~ (土曜)午前 6:55
取引手数料(※1)1ロット
$2.99 ~ $4.99(USD)相当額
口座維持手数料90日間取引の無い場合、その期間によって変動
【1年以下】:$40(USD)相当額 【1~2年】:$50(USD)相当額
【2~3年】:$60(USD)相当額 【3年以上】:$70(USD)相当額
複数口座の保有(※2)可能
法人口座の開設可能
GMT時差【WebTrader】夏時間:GMT-4、冬時間:GMT-3
スタンダード/プレミアム
取引ツール
MetaTrader4/5
発注方式
スタンダードSTP
プレミアムECN
スプレッド方式
変動方式
取引口座の通貨
日本円・米ドル・ユーロ
最大レバレッジ
500倍
1ロットの通貨量
10万通貨
初回最低入金額
$250(USD)相当額
最小注文数
0.01ロット(1,000通貨)
最大ロット数/合計最大注文数
制限なし
商品(銘柄)
<MetaTrader4>
【商品合計】:103
【FX/通貨ペア】:53
【貴金属】:7
【エネルギー】:3
【CFD/株価指数】:13
【CFD/個別株】:22
【仮想通貨】:5
<MetaTrader5>
【商品合計】:89
【FX/通貨ペア】:56
【貴金属】:6
【エネルギー】:3
【CFD/株価指数】:10
【CFD/個別株】:10
【仮想通貨】:4
取引可能時間(日本時間)

【夏時間】

  1. (月曜)午前 6:00 ~ (土曜)午前 5:55

【冬時間】

  1. (月曜)午前 7:00 ~ (土曜)午前 6:55
取引手数料(※1)
スタンダードなし
プレミアム1ロット
$2.99 ~ $4.99(USD)相当額
口座維持手数料
90日間取引の無い場合、その期間によって変動
【1年以下】:$40(USD)相当額
【1~2年】:$50(USD)相当額
【2~3年】:$60(USD)相当額
【3年以上】:$70(USD)相当額
複数口座の保有(※2)
可能
法人口座の開設
可能
GMT時差
【MT4/MT5】
夏時間:GMT+3、冬時間:GMT+2
プレミアム
取引ツール
WebTrader
発注方式
ECN
スプレッド方式
変動方式
取引口座の通貨
日本円・米ドル・ユーロ
最大レバレッジ
500倍
1ロットの通貨量
10万通貨
初回最低入金額
$250(USD)相当額
最小注文数
0.01ロット(1,000通貨)
最大ロット数/合計最大注文数
制限なし
商品(銘柄)
【商品合計】:101
【FX/通貨ペア】:54
【貴金属】:7
【エネルギー】:3
【CFD/株価指数】:11
【CFD/個別株】:21
【仮想通貨】:5
取引可能時間(日本時間)

【夏時間】

  1. (月曜)午前 6:00 ~ (土曜)午前 5:55

【冬時間】

  1. (月曜)午前 7:00 ~ (土曜)午前 6:55
取引手数料(※1)
1ロット
$2.99 ~ $4.99(USD)相当額
口座維持手数料
90日間取引の無い場合、その期間によって変動
【1年以下】:$40(USD)相当額
【1~2年】:$50(USD)相当額
【2~3年】:$60(USD)相当額
【3年以上】:$70(USD)相当額
複数口座の保有(※2)
可能
法人口座の開設
可能
GMT時差
【WebTrader】
夏時間:GMT-4、冬時間:GMT-3
  1. 1注文(片道)1ロットあたりの手数料金額となります。
  2. 取引口座は、取引ツールごとに最大9口座までは無条件で開設可能です。

FXDD - よくある質問(FAQ)

FXDDに関する、よくある質問をまとめました。


  1. FXDD(エフエックス DD)で提供している最大レバレッジは、500倍です。高いレバレッジで取引をすると、小さな資金で大きな利益を得ることが可能な反面、小さな相場変動で資金を失う可能性があることをご理解の上ご利用ください。

    続きを読む

  2. FXDD(エフエックス DD)では、証拠金維持率が50%を下回った場合にロスカットが発動します。ロスカットとは、お客様の損失額を一定の範囲に抑えるため、強制決済することを指します。必要証拠金に対する有効証拠金額の割合を示す証拠金維持率がロスカット発動の基準になります。

    続きを読む

  3. はい、利用可能です。FXDD(エフエックス DD)ウェブサイト右端に表示される、「吹き出し」アイコンをクリックしますと、日本語でのライブチャットをご利用いただけます。FXDDでは平日月曜から土曜日朝までの取引時間中、24時間体制でサポートを行っています。

    続きを読む

  4. はい、急なマーケットの動きによって、口座の残高がマイナスになった場合は、マイナス分を入金して頂く必要がございます。通常の値動きであれば、証拠金維持率が50%を下回った段階で強制ロスカットが行われますので、口座残高がマイナスになることはございません。

    続きを読む

  5. FXDDのスプレッドは、取引手数料が無料の「スタンダード口座」と、低スプレッドで取引ごとに一定の手数料が発生する「プレミアム口座」で異なります。取引手数料に該当するスプレッドは、各ブローカーによって異なり、その広さはさまざまです。

    続きを読む

FXDD

Updated最終更新:
FXplus編集部
筆者:FXplus編集部

海外FXをご利用するにあたり、最新の海外FX人気ランキングや、海外FX業者の無料口座開設代行など、海外FXの初心者でも安心してご利用頂けるコンテンツを提供しています。

FXplusでは、記事に関するご意見・ご感想を受け付けています。
海外FXに関するレアな情報や業界関係者の内部情報などは、ぜひ編集部までお寄せください。
また、定期的に記事を執筆頂けるライターさんも随時募集しています!

問い合わせ先:support@fxplus.com
(大文字@を小文字に変えて送信してください)

当社の「海外FX 業者レビュー」に掲載の情報は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。

なお、この情報は、編集時点で当社が信頼できると判断した情報源をもとに作成したものですが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行っておらず、また、いかなる責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社(FXplus)が独自に制作したものであり、当サイトに掲載されているデーターの無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、当社までご連絡ください。

もっとみる

fxd

リアル口座開設リアル口座開設

blankFXDD 特設サイトへ

海外FX業者

人気ランキング

  • 1

    xem

    24.00
  • 2

    tfx

    23.50
  • 3

    exn

    23.00
  • 4

    fxg

    22.50
  • 5

    hot

    22.00

海外FX業者 人気ランキング >

当サイト限定

開催中のキャンペーン情報

開催中のキャンペーン一覧 >