Select Language

世界のFX・暗号資産ニュース

blockHeadVisual

世界のFX・暗号資産ニュース

USD / JPY

EUR / USD

EUR / JPY

GBP / USD

GBP / JPY

USD / CHF

AUD / USD

USD / CNH

USD / HKD

EUR / GBP

USD / SGD

NZD / USD

XAU / USD

XAG / USD

BRENTOIL

WTIOIL

JP225

US30

BTC / USD

BTC / JPY

ETH / USD

LTC / USD

XRP / USD

BCH / USD

USD / JPY

EUR / USD

EUR / JPY

GBP / USD

GBP / JPY

USD / CHF

XAU / USD

JP225

US30

BTC / USD

ETH / USD

LTC / USD

マーケット速報

自動更新 (1分):

マーケット速報一覧

新着ニュース

New
update2024.05.02 (木) 20:30
FXブローカー 話題のニュース

bitwallet &Titan FX トレードコンテストを開催!賞金総額最大400万円

取引環境に定評のある海外FX業者のTitan FX(タイタンエフエックス)が、bitwallet &Titan FX トレードコンテストを5月14日から開催すると発表しました。コンテストでは専用のデモ口座を使用するため、自己資金をリスクにさらすことなく参加できます。加えて、上位入賞者には賞金も贈られます。「FXに興味はあるが取引を始めるべきか迷っている」という人にとっても参加しやすいイベントです。ルールや賞金獲得の条件をまとめたので、参加を検討している方は詳細をチェックしておきましょう。目次[非表示]bitwallet &Titan FX トレードコンテストの概要特典受賞資格賞金総額は最大400万円コンテストのルールbitwallet &Titan FX トレードコンテストへの参加方法約定力に定評のあるTitan FX参加しやすいコンテストbitwallet &Titan FX トレードコンテストの概要bitwallet &Titan FX トレードコンテストは、5月14日から5月29日にかけて開催されます。またコンテストへの参加登録期間は5月1日から5月14日までです。参加登録期間2024年4月1日(水)午前6時01分~5月14日(火)午前5時55分(日本時間)コンテスト期間2024年5月14日(火)午前6時01分~5月29日(水)午前5時59分(日本時間)対象口座コンテスト用デモ口座(MT5スタンダード口座と同等)対象銘柄株式CFD・マイクロ銘柄以外の全銘柄特典受賞資格bitwallet経由でMT5リアル口座に5万円以上入金開始時点でのデモ口座の資金10万ドル順位の決定方法収益率コンテストの詳細を確認今回のコンテストでは、専用のデモ口座を使用します。コンテスト用の口座のスペックは、MT5のスタンダード口座と同等であり、スタート時点での仮想資金は10万ドルです。また取引銘柄にも条件があり、株式CFDとゼロマイクロ口座用の銘柄は、コンテストの対象外です。コンテストでは収益率を競い、終了までに最も資金を増やした参加者が優勝となります。ただし、賞金や特典を受け取るには、リアル口座を開設・入金しておく必要があります。特典受賞資格今回のコンテストではデモ口座で成績を競うため、自己資金を失うリスクはありません。しかし、賞金やギフトの受賞対象となるには、bitwallet経由での入金が必要です。MT5リアル口座に、5万円以上入金しなければなりません。そのため、Titan FXのリアル口座を持っていない場合は、エントリー期間中に開設しておく必要があります。なお、10万円以上入金したユーザーは、キャッシュバックの対象です。累計入金額が10万円を超えると、取引口座に1万円がキャッシュバックされます。賞金総額は最大400万円今回のコンテストでは参加者数によって賞金総額が変化し、最大で400万円が贈られます。賞金授与の対象となるのは、5万円以上入金した成績上位3名のトレーダーです。賞金総額は5月14日に決定します。参加者数賞金総額賞金500名以下100万円1位:60万円2位:30万円3位:10万円501~1,000名250万円1位:150万円2位:70万円3位:30万円1,001名以上400万円1位:250万円2位:100万円3位:50万円500名以下賞金総額100万円賞金1位:60万円2位:30万円3位:10万円501~1,000名賞金総額250万円賞金1位:150万円2位:70万円3位:30万円1,001名以上賞金総額400万円賞金1位:250万円2位:100万円3位:50万円また、bitwallet &Titan FX トレードコンテストでは、4~53位のトレーダーにも賞品が贈られます。順位はコンテストポータルに随時公開されるので、その時点での自分の順位や上位の参加者の成績などを確認できます。コンテストのルールbitwallet &Titan FX トレードコンテストのルールは以下の通りです。1回限りの参加で再スタート・資金の追加不可3日以上の取引日数かつ50ロット以上取引EAの利用可参加者間、複数のメールアドレスを使った両建て禁止今回のコンテストでは、再スタートは不可となっています。追加入金もできないため、仮想資金が必要証拠金額未満まで減ってしまった場合は、取引を継続できなくなります。また、3日間以上の取引日数と50ロット以上の取引がない参加者は、賞金授与の対象外です。必要な条件を満たしているか確認しながら取引したほうが良いでしょう。参加者間や複数メールアドレスを使った両建て取引は禁止されています。他の参加者と協力して反対ポジションを保有することはできないので注意しましょう。bitwallet &Titan FX トレードコンテストへの参加方法コンテストに参加するには、コンテストポータルから参加登録を済ませる必要があります。手順1bitwallet &Titan FX トレードコンテストのコンテストページにアクセスし、「今すぐ参加」をクリックします。コンテストページにアクセス手順2ログイン画面が表示されるので、Titan FXの口座をまだ持っていない場合は、「サインアップする」をクリックします。過去に開催されたデモトレードコンテストへ登録したことがある場合、手順4の要領でログインしましょう。手順3必要事項を入力し、利用規約・プライバシーポリシーに同意するにチェックを入れて、「サインアップする」をクリックします。番号項目名説明1名名前を入力します。2氏苗字を入力します。3Eメールコンテストポータルにログインする際のメールアドレスを登録します。4ユーザー名ランキングに表示されるユーザー名を登録します。5国お住まいの国・地域を選択します。6パスワードコンテストポータルにログインする際のパスワードを登録します。7パスワード再入力6で入力したパスワードをもう一度入力します。手順4ログイン画面が表示されるので、先ほど登録したメールアドレス・パスワードでログインします。手順5「Bitwallet x Titan FX タイアップトレードコンテスト2024」の「登録」をクリックします。「登録」以外の項目からはコンテストのルールや賞品、順位を確認できます。手順6登録したメールアドレス宛に「参加コンテスト詳細」という件名のメールが届きます。コンテスト用デモ口座のサーバーや口座番号、パスワードが記載されているので確認しましょう。約定力に定評のあるTitan FXTitan FX(タイタンエフエックス)は、約定力や取引コストの低さから取引環境を重視するトレーダーの人気を集めています。口座タイプスタンダード口座マイクロ口座ブレード口座レバレッジスタンダード口座・ブレード口座:500倍マイクロ口座:1,000倍取扱銘柄【FX/通貨ペア】:59【CFD/貴金属】:12【CFD/株価指数】:21【CFD/エネルギー】:4【CFD/仮想通貨】:34【CFD/株式】:100【CFD/ソフトコモディティ】:8取引ツールMetaTrader 4(MT4)MetaTrader 5(MT5)(*1)サポート対応24時間対応(年中無休)(*1)MetaTrader、MetaTrader 4、MetaTrader 5、MT4、MT5は、MetaQuotes Ltdの商標または登録商標です。なお、上記は2024年5月1日時点の情報です。Titan FXの最新情報に関しては以下をご参照ください。参照:Titan FX(タイタンエフエックス)ブレード口座はTitan FXの中でも最もスプレッドが狭く、手数料も1ロットあたり3.5ドルと低めに設定されています。取引コストを抑えられるため、スキャルピングトレーダーはもちろん、FX上級者にも支持されています。海外FX業者によっては、取引額や口座残高に応じて最大レバレッジが変化する仕組みを採用している場合があります。ブレード口座のレバレッジは、証拠金・口座残高にかかわらず最大500倍です。そのため、資金が増えても高いレバレッジで取引を続けられます。一方で、Titan FXではボーナスを提供していません。Titan FXに限った話ではありませんが、取引環境を重視しているブローカーではボーナスを提供していないケースが多いので注意しましょう。参加しやすいコンテストbitwallet &Titan FX トレードコンテストではデモ口座を使って取引するので、万が一大きな損失を出したとしてもリアルマネーが失われるわけではありません。したがって、FXに興味があるものの取引すべきか迷っている人や初心者にも参加しやすいコンテストだといえます。各種条件を満たした上で、上位に入賞できれば賞金も贈呈されるので、賞金を使ってFXを始めることもできます。すでにTitan FX(タイタンエフエックス)を利用しているユーザーも、腕試しのために参加してみると良いでしょう。
New
update2024.05.02 (木) 20:00
暗号資産 話題のニュース

仮想通貨SUIのステーキング利率は?やり方やリスクを解説

仮想通貨(暗号資産)SUIは、レイヤー1ブロックチェーンSuiのネイティブトークンです。Suiでは、PoS(プルーフ・オブ・ステーク)の派生系であるDPoS(デリゲーテッド・プルーフ・オブ・ステーク)を採用しており、この仕組みによってSUIのステーキングが可能となります。この記事では、SUIをステーキングする方法や利率、リスクなどをご紹介します。目次[非表示]SUIとは?SUIのステーキングの仕組みSUIをステーキングする方法バリデーターになるデリゲーターになるリキッドステーキングを行う取引所のステーキングサービスを使うSUIのステーキング利率ステーキングする上でのリスク一定期間は仮想通貨を動かせないことがあるカウンターパーティーリスクデペッグリスクSUIのステーキングのやり方Bybitでステーキングする方法ステーキングによって利回りを得られるSUIとは?画像引用:SuiSuiは、アメリカに拠点を置くMysten Labs社が開発するレイヤー1ブロックチェーンです。ネイティブトークンのSUIは、取引手数料(ガス代)の支払いに使用されるほか、ステーキングにも対応しています。イーサリアム(Ethereum)は多くの仮想通貨(暗号資産)の基盤となっていますが、取引の処理速度の遅さなどが課題として指摘されてきました。これに対してSuiは、高い処理能力を持っているのが特徴です。処理できるトランザクション数は1秒あたり最大およそ30万件で、各トランザクションの決定時間(ファイナリティ)の平均はおよそ400ミリ秒と、1秒もかかりません。Suiのトランザクション処理性能は、イーサリアムだけでなくソラナ(Solana)やアバランチ(Avalanche)といった主要ブロックチェーンと比べても大幅に上回っています。画像引用:Suiまた、Mysten Labs社は独自ウォレットのSui walletも開発しています。Sui walletでは保有しているSUIを保管できるほか、DApps(分散型アプリケーション)に接続したりできます。DAppsとはDApps(分散型アプリケーション)は「Decentralized Applications」の略称で、管理者不在で自律的に稼働する非中央集権のアプリケーションのことをいいます。ブロックチェーンを利用したサービスなどを提供するアプリケーションの総称であり、中央管理ではなく分散管理であるためサーバーダウンによるサービス停止の心配も少ないといった特徴を持ちます。SUIのステーキングの仕組みステーキングとは、仮想通貨(暗号資産)を保有することでブロックチェーンネットワークの安定稼働に貢献し、その対価として報酬を得られる仕組みです。ステーキングは、特定のコンセンサスアルゴリズムを採用している仮想通貨で行うことができます。ステーキングに対応するコンセンサスアルゴリズムの例として、「PoS(プルーフ・オブ・ステーク)」や、PoSから派生した「DPoS(デリゲーテッド・プルーフ・オブ・ステーク)」が挙げられます。コンセンサスアルゴリズムとはコンセンサスアルゴリズムとは、ブロックを生成するためのルールです。PoWやPoSに加え、DPoS(デリゲーテッド・プルーフ・オブ・ステーク)やPoI(プルーフ・オブ・インポータンス)などが存在します。それぞれ長所や短所があり、開発思想などの違いによって採用するコンセンサスアルゴリズムが変わってきます。PoS(プルーフ・オブ・ステーク)とはPoSはブロック生成ルールの1つです。ビットコイン(BTC)などが採用するPoW(プルーフ・オブ・ワーク)と比較して、電力消費が少ない点や拡張性が高い点などで注目されています。SuiではDPoSが採用されているため、SUIのステーキングが可能です。DPoSでは、仮想通貨の保有量に応じて投票権を割り当て、投票によって選ばれた代表者(バリデーター)がブロックを承認します。ブロックチェーンネットワークに貢献したバリデーターにはステーキング報酬が支払われ、そのバリデーターに投票したユーザーにもステーキング報酬が分配されます。バリデーターとは一般的な意味でのバリデーターとは、ブロックチェーンのブロック生成やトランザクション(取引)データの内容が正しいのかを検証し承認するノード(端末)のことを指します。主にコンセンサスアルゴリズムにPoS(プルーフ・オブ・ステーク)を採用する仮想通貨で採用されており、PoW(プルーフ・オブ・ワーク)でマイニングを行うマイナーと同様の役割を担っています。仮想通貨の保有量に応じてブロックの承認権が付与されるPoSと比べると、DPoSは消費電力の抑制やブロック生成時間の短縮といったメリットがあります。SUIをステーキングする方法SUIをステーキングする方法はいくつか存在し、具体的には以下4つが挙げられます。バリデーターになるデリゲーターになるリキッドステーキングを行う取引所のステーキングサービスを使うそれぞれの方法について見ていきましょう。バリデーターになる投票によってバリデーターに選出された場合、ブロックチェーン上にSUIを預け入れることでステーキング報酬を獲得できます。ただし、バリデーターになるには3,000万SUI(2024年4月25日時点で約57億円) をステーキングしなければならないことに加え、常に2,000万SUI(2024年4月25日時点で約38億円)以上のステーキング額を維持する必要があります。このステーキング額を踏まえると、バリデーターになってステーキング報酬を獲得するのは、個人ユーザーにとってあまり現実的ではないといえます。デリゲーターになるステーキングをバリデーターに委任する「デリゲーター」になることでも、ステーキング報酬を得られます。デリゲーターになるための手続きはシンプルで、Sui Walletの画面から、投票するバリデーターを選択してSUIを預ければ手続きが完了します。委任が承認されるとバリデーターになることができ、委任したトークンの量とステーキング期間に応じて、ステーキング報酬を受け取れる仕組みです。委任額の最低条件は定められておらず、SUIの最小単位である1MISTから委任できます。また、委任手数料率の最低条件は明らかになっていないものの、バリデーターは委任手数料率を自由に設定できます。たとえば、バリデーターが10%の委任手数料率を設定した場合、デリゲーターはステーキング報酬の10%を支払う必要があります。リキッドステーキングを行うSuiは2023年7月より、リキッドステーキング機能のサポートを開始しました。これにより、開発者はSuiでステーキングを行うためのDAppsを開発できるようになりました。リキッドステーキングとはリキッドステーキングを利用すると、預け入れた仮想通貨の額に合わせて、リキッドステーキングトークンと呼ばれるトークンをもらえます。このリキッドステーキングトークンは他のサービスで運用したり、送金したりできます。ユーザーはSUIを預け入れることで、SUIと連動するリキッドステーキングトークンを獲得できます。ステーキング報酬を受け取るだけでなく、獲得したリキッドステーキングトークンを市場で売買したりDeFiで運用したりして、運用益を得ることも可能です。Sui Foundationは、リキッドステーキング機能の開発に関するイベント「スイ・リキッド・ステーキング・ハッカソン」を実施し、優秀なリキッドステーキングプロジェクトとして以下を表彰しました。Aftermath FinanceHaedal ProtocolVoloたとえばAftermath Financeでは、SUIをステーキングすると「afSUI」と呼ばれるリキッドステーキングトークンが配布されます。取引所のステーキングサービスを使うSuiで直接ステーキングをするほかに、仮想通貨(暗号資産)取引所のステーキングサービスを使う方法もあります。SUIのステーキングサービスを提供している取引所にSUIを預けるだけで、簡単にステーキングできるのが魅力です。SUIのステーキングに対応しているのは、海外取引所のほうが多いですが、OKCoin Japanのような国内取引所も存在します。SUIのステーキング利率当記事執筆時点(2024年4月30日)における、仮想通貨(暗号資産)取引所やリキッドステーキング、バリデート、デリゲートの利率は次のとおりです。名称年率Binance・フィックス(30日間):3.9%(60日間):5.9%(120日間):9.6%Bybit・払い戻し自由:1%OKCoin Japan・フレキシブル:1.88%・30日:2.88%・60日:4.28%(*1)Aftermath Finance・3.49%バリデート・平均3.28%デリゲート・2.952%(*2)(*1)2024年4月30日現在、申請上限に到達しています。(*2)バリデートの利率が3.28%、委任手数料率が10%と仮定した場合上にあるとおり、利用するステーキング方法や取引所によって利率は大きく変わります。Binance(バイナンス)は高い利率を提供していますが、トークンのロック期間があるため注意が必要です。Bybit(バイビット)はいつでも自由に払い戻しができますが、その代わりに利率は比較的低めに抑えられていると言えます。OKCoin Japanは、いつでも引き出せる「フレキシブル」のほかに「30日」「60日」のロック期間が定められたステーキングサービスを提供しており、投資スタイルに合わせた柔軟な選択が可能になっています。リキッドステーキングについては、リキッドステーキングプロトコルAftermath Financeを例に挙げると、ステーキング利率は3.49%です。また、デリゲーターの利率は2024年4月30日現在でおよそ2.952%となっています。ロック期間はない代わりに、取引所のロック期間ありの場合に比べるとやや低めの利回りになっています。トークンを一定期間に渡って引き出す予定がない場合は取引所でロック期間ありの運用を、より柔軟に対応したい場合は他の選択肢を選ぶのがよいかもしれません。ステーキングする上でのリスクステーキングによって安定的に利益を狙える一方、リスクも存在します。具体的には次の3つが挙げられます。一定期間は仮想通貨を動かせないことがあるカウンターパーティーリスクデペッグリスクそれぞれについて詳しく見ていきましょう。一定期間は仮想通貨を動かせないことがあるステーキングサービスの中には、仮想通貨(暗号資産)を一定期間ロック状態にしなければならないものがあり、その期間は仮想通貨を自由に動かせません。この仕組みゆえ、たとえば仮想通貨が暴落して損切りしたいと思ったときにすぐに対処できない可能性があります。その結果、仮想通貨が売れないまま資産額が減ってしまうことが起こりえます。反対に、ロック状態のときに仮想通貨の価格が上昇して売りたいと思っても、すぐには売却できず機会損失となることもあります。このようなリスクを避けつつ、それでもステーキングを行いたい場合は、ステーキングの最低期間が定められていないステーキングサービスなどを使う必要もあるでしょう。カウンターパーティーリスク中央集権取引所が提供するステーキングサービスを使うときに注意したいのが、カウンターパーティーリスクです。カウンターパーティーとは「取引相手」を意味します。カウンターパーティーリスクとは取引相手(カウンターパーティー)の債務不履行や詐欺などのリスクを指します。FTXの経営破綻以降、中央集権型取引所などのカウンターパーティーリスクへの警戒感が高まっています。取引所の経営破綻などにより、資産を失う可能性があることは押さえておきましょう。実際に過去には、世界最大規模の取引所がハッキングによって巨額の仮想通貨が流出したことで倒産し、いまだにユーザーへの補償が行われていない事例もあります。デペッグリスクSUIのステーキングのリスクとして、リキッドステーキングトークンの価格がネイティブトークンの価格と乖離してしまう(デペッグする)リスクも挙げられます。基本的にリキッドステーキングトークンはネイティブトークンと1:1の価格になるように連動します。しかし、売り圧力の上昇などの理由でデペッグが発生することがあります。実際に、リキッドステーキングプロトコルのLido(ライド)が発行するリキッドステーキングトークンstETHが、ネイティブトークンETHの価格から乖離したことがあります。これは、大手仮想通貨レンディングサービスCelsius Networkの経営破綻が噂となった2022年6〜7月にかけて、早期売却の動きが強まったことが理由とされています。画像引用:CoinMarketCapSUIのステーキングのやり方様々なステーキング方法があるSUIですが、ここでは個人でも比較的簡単に利用できるBybitでのステーキング方法を解説します。Bybitでステーキングする方法手順1以下のリンクをクリックして、Bybitの公式サイトにアクセスします。Bybitの公式ページへ手順2「ファイナンス」の中にある「資産運用」にカーソルを合わせ、表示される「Bybitステーキング」をクリックします。手順3検索欄に「SUI」と入力して検索をします。SUIの欄にある、「ステーキングする」ボタンをクリックします。手順4「金額」欄にステーキングしたい金額を入力し、サービス規約に同意(チェック)の上、「ステーキングする」をクリックします。「資金調達アカウント」に残高が必要ステーキングに参加するには、資金調達アカウント内に資金が必要です。現物アカウントやデリバティブアカウントから振替で入金できます。手順5以下の画面が表示されたら、SUIのステーキングは完了です。あとは毎日、報酬が口座に振り込まれるのを待ちます。ステーキングによって利回りを得られるSuiではDPoSと呼ばれるコンセンサスアルゴリズムを採用しているため、SUIのステーキングが可能です。ステーキングする方法や利用できるプラットフォームは複数存在し、それぞれ利率やロック期間、リスクの高さなどが異なります。SUIのステーキングを検討している場合は、利率の高さだけでなくご自身のリスク許容度も踏まえて、ステーキング方法や利用するプラットフォームを選んでみてはいかがでしょうか。
update2024.05.01 (水) 20:00
暗号資産 話題のニュース

仮想通貨REZの将来性は?イーサリアムのリステーキングプロトコルRenzoについて解説

仮想通貨(暗号資産)REZは、リステーキングプロトコルRenzoのネイティブトークンです。Renzoは、イーサリアム(ETH)のリステーキングを簡単に実行できるプラットフォームとして機能します。2024年4月23日には、大手取引所のBinance(バイナンス)がローンチプールでのREZの取り扱いを発表し、SNS上でも注目が集まっています。当記事では、仮想通貨REZの将来性やX(旧Twitter)での評判、トークンの使い道などを解説します。目次[非表示]仮想通貨REZがBinanceローンチプールに登場仮想通貨REZとはイーサリアムやLSTをリステーキングできるEigenLayerのインターフェースとして機能高いリスクリワード比率を追求仮想通貨REZの価格チャートX(旧Twitter)での評判仮想通貨REZの将来性合計640万ドルの資金調達に成功業界経験の豊富なチームTVLは30億ドル超え仮想通貨REZのトークノミクスREZの分配先と比率REZの使い道RenzoのリスクezETHのデペッグコミュニティの不信感仮想通貨REZの買い方BitgetでREZを購入する方法イーサリアム相場の波に乗れるか仮想通貨REZがBinanceローンチプールに登場2024年4月23日、仮想通貨(暗号資産)取引所のBinance(バイナンス)は、ローンチプールでのREZの取り扱いを発表しました。画像引用:BinanceBinanceのローンチプールとは、指定の仮想通貨を預けると特定のトークンがもらえるイベントです。2024年4月24日から4月30日にかけて仮想通貨をステーキングすると、報酬としてREZを獲得できます。ステーキング可能な仮想通貨はBNB・FDUSDの2種類で、毎日約4,166万REZ、合計2億5,000万REZが配布されました。その後、REZは2024年4月30日にBinanceに上場しています。仮想通貨REZとは仮想通貨(暗号資産)REZは、イーサリアムのリステーキングプロトコルRenzoのネイティブトークンです。REZは、Renzoプラットフォームにおけるガバナンストークンとして機能します。画像引用:Renzoガバナンストークンとはガバナンストークンとは、DeFi(分散型金融)のサービスにおいて、プロジェクトの新しい機能の追加・削除・変更や、開発などの方針の提案(投票)を行う権利を持つトークンのことです。ガバナンストークンを多くの利用者に配ることは、プロジェクトの分散化を目的としており、保有者はDeFiサービスの運用に関わることができます。イーサリアムやLSTをリステーキングできる画像引用:RenzoRenzoはイーサリアムホルダー向けのプラットフォームで、イーサリアム(ETH)をリステーキングして報酬を獲得できます。保有するイーサリアムを積極的に運用して、報酬を得たいユーザー向けといえるでしょう。また、イーサリアムだけでなく、wBETHやstETHなどのリキッドステーキングトークン(LST)をリステーキングすることも可能です。リステーキングとはリステーキングとは、イーサリアム本体でステーキングしつつ、別のプロジェクトでも再度ステーキングする仕組みのことです。リステーキングすることで、通常のステーキング報酬よりも多くの報酬を獲得でき、資金効率を高められます。リキッドステーキングとはリキッドステーキングとはその名前のとおり「流動性のあるステーキング」です。通常のステーキングでは、預け入れた仮想通貨がロックされる一方、リキッドステーキングでは、それと等価のリキッドステーキングトークンの現金化や送金、運用などができます。ステーキングの流れユーザーはRenzoのウェブサイトにて、リステーキングを開始できます。イーサリアムやLSTを預けると、RenzoのリキッドリステーキングトークンであるRenzo Restaked ETH(ezETH)を受け取れます。ezETHは、Renzoにおけるリステーキングのポジションを表すトークンです。ezETHは一般的なリキッドステーキングトークンのように、分散型取引所(DEX)で他のトークンと交換したり、各種DeFi(分散型金融)プロトコルで運用したりできます。リキッドステーキングトークンとはリキッドステーキングトークンとは、ステーキング期間に引き出しできない仮想通貨について、流動性を確保するために独自に発行されるトークンです。Lidoの「stETH」やRocket Poolの「rETH」などが該当します。画像引用:RenzoユーザーはezETHを保有するとezPointsというポイントを獲得でき、ポイント数に応じてREZのエアドロップを受け取れます。また、EigenLayer(アイゲンレイヤー)エコシステムへの貢献度を表す、EigenLayer Pointsも同時に得られます。Renzoに預け入れたイーサリアムやLSTは、2024年5月より引き出し可能となる予定です。EigenLayerのインターフェースとして機能Renzoは、EigenLayerのインターフェースとして機能しています。EigenLayerは、イーサリアム(ETH)上で構築されたリステーキングプロトコルです。画像引用:EigenLayerRenzoは、EigenLayerの複雑な仕組みを簡略化し、ユーザーがシンプルな操作でリステーキングを行うための窓口として機能します。リステーキングを行うことで、イーサリアムを単体でステーキングするよりも、高い利回りを得られるとしています。高いリスクリワード比率を追求Renzoは、リステーキングしたユーザーが高いリターンを享受できるような戦略を実行します。具体的には、リステーキング資産の預け先であるAVS(Actively Validated Services)を、ユーザーに代わって選択します。AVSは、サイドチェーンやブリッジなどの分散型サービスで、ステーカーはどのAVSにトークンを預けるかを選択しなければなりません。AVSの数は多く、それぞれリスクやリワード(報酬)が異なるため、最適な組み合わせを決定するのは容易ではありません。Renzoは、ユーザーに代わって最適なAVSを選択し、高いリスクリワード比率を実現することを目指しています。仮想通貨REZの価格チャート画像引用:CoinMarketCap仮想通貨(暗号資産)REZは、2024年4月30日の上場直後、約40円の価格を記録しました。しかし、その後は右肩下がりに価格下落が続いており、当記事執筆現在(2024年5月1日)では20円前半の価格帯を推移しています。まだ上場から間もない状況ではありますが、今後価格を上昇していけるのか注目です。X(旧Twitter)での評判仮想通貨(暗号資産)REZは、Binance(バイナンス)のローンチプールで取り扱いされたこともあり、X(旧Twitter)上で話題になっています。中には「Renzoには強気だ。このようなトレードチャンスをずっと探し求めていた」と期待するユーザーも見受けられました。仮想通貨REZの将来性仮想通貨(暗号資産)REZの将来性に関して、以下の点が挙げられます。合計640万ドルの資金調達に成功業界経験の豊富なチームTVLは30億ドル超え合計640万ドルの資金調達に成功Renzoの運営チームは、これまでに合計640万ドルの資金調達に成功しています。Binance LabsやOKX Venturesに加え、仮想通貨ベンチャーキャピタルのMaven 11などが出資しました。画像引用:Renzoまた、大手取引所Bybit(バイビット)の支援を受けているプロジェクト、Mantle(マントル)もRenzoに出資しています。業界経験の豊富なチームRenzoの創業メンバーであるLucas Kozinski氏は、レンディングプロトコルMoonwellの創業メンバーとしてだけでなく、トークンローンチプラットフォームのTokenSoftにて戦略立案を担当していた経歴を持っています。同じく創業メンバーのKratik Lodha氏は、Web3投資ファンドのWoodstockにてリサーチャーとして活躍していたようです。このことから、Renzoの運営チームには、仮想通貨業界で豊富な経験を持つメンバーが在籍していると考えられます。TVLは30億ドル超え当記事執筆現在(2024年5月1日)、Renzo公式サイトによると、プロトコルのTVL(預かり資産)は約31億ドルを記録しています。DeFiLlamaのデータでは、直近2ヶ月の間にTVLが約5倍に拡大していることがわかります。画像引用:DeFiLlamaTVLとはTVLはTotal Value Lockedの頭文字をつなげた言葉で、ブロックチェーンやDAppsに預け入れられた仮想通貨の総額を示します。この金額は人気のバロメーターとしても使用されます。これからRenzoやEigenLayerにより注目が集まれば、リステーキングするユーザーが増加し、さらなるTVLの成長が期待できるかもしれません。仮想通貨REZのトークノミクス仮想通貨(暗号資産)REZの総供給量は100億枚で、Binance上場後はそのうちの11.50%が放出される予定です。REZの配分比率は、エアドロップに12.00%を分配しており、エコシステム貢献者への報酬配布を行う予定です。一方で、投資家およびアドバイザーに31.56%、チームに20.00%と大きな割合を配分している点には注意が必要です。REZの分配先と比率仮想通貨REZの分配先と比率は、下の表の通りです。番号説明12.50%がBinanceローンチプールに割り当てられています。212.00%がエアドロップに割り当てられています。331.56%が投資家・アドバイザーに割り当てられています。420.00%がチームに割り当てられています。512.44%がプロジェクト基金に割り当てられています。620.00%がDAOトレジャリーに割り当てられています。71.50%が流動性提供に割り当てられています。チームのトークンは、1年のロック期間を経た後、2年かけて徐々にロック解除されます。Renzoの運営チームは、プロジェクト運営を長期目線で考えていることがわかります。また、投資家に割り当てられたトークンは、1年のロック期間を経た後、1年かけて徐々にロック解除されるスケジュールが組まれています。REZの使い道仮想通貨REZは、Renzoプラットフォームにおけるガバナンストークンとして機能します。REZホルダーは投票を通じて、プラットフォームの運営方針などに影響を及ぼすことができます。具体的には、以下のようなガバナンス事項について投票を行います。リスク管理の枠組みデポジット、担保資産オペレーターのホワイトリスト登録AVS(Actively Validated Services)のホワイトリスト登録トレジャリーおよびコミュニティ助成金RenzoのリスクRenzoプロトコルのリスクとして、以下の項目などが挙げられます。ezETHのデペッグコミュニティの不信感ezETHのデペッグユーザーがイーサリアムやLSTをRenzoに預けると、リキッドリステーキングトークンのezETHを受け取れます。ezETHはあくまでレシートトークンであり、イーサリアムとは異なります。そのため、イーサリアム価格とデペッグ(価格乖離)を起こす可能性があります。実際に2024年4月24日、ezETHの価格は一時的にイーサリアムと大きなデペッグを記録しました。以下はCoinMarketCapのETH建ての価格チャートですが、ezETH価格の急落が発生したことがわかります。その後、価格は徐々に回復しつつあります。画像引用:CoinMarketCapデペッグとはデペッグとは、特定の法定通貨等と固定的な価格関係(ペッグ)にある仮想通貨において、価格が基準値から逸脱することです。デペッグが発生する原因は様々ですが、売り圧力の上昇や担保資産不足などの噂が流れることで、デペッグが起こる可能性があります。今後、もしezETHのデペッグが再度起こり、価格を戻せないような状況が発生した場合、ガバナンストークンのREZにも影響が及ぶ可能性があるかもしれません。コミュニティの不信感2024年4月25日、Renzoの運営チームはコミュニティからの抗議により、トークノミクスやエアドロップ要件の一部変更を余儀なくされました。騒動の発端は、チームや投資家へのREZ配分が多いことや、トークン配分表が誤解を招くデザインだったことなどが原因と推測されます。複数の仮想通貨(暗号資産)インフルエンサーがXで指摘したことで、コミュニティの中で物議を醸しました。今回の件をポジティブに捉えると、Renzo運営はコミュニティのフィードバックを取り入れ、迅速に対処したといえます。しかし、今後も同じような問題を起こしてしまった場合、コミュニティからの信頼を取り戻すのは難しいかもしれません。仮想通貨REZの買い方2024年5月1日現在、仮想通貨(暗号資産)REZは、日本国内の取引所では取り扱われていません。そのため、取引は海外取引所で行います。各海外取引所におけるREZの取り扱い状況(USDT建て現物・デリバティブ)は下記の通りです。仮想通貨取引所現物デリバティブ(バイビット)××(バイナンス)〇〇(ゲート)〇×(メクシー)〇〇(ビンエックス)〇〇(ビットゲット)〇〇(コインイーエックス)〇〇Bybit(バイビット)現物デリバティブ××Binance(バイナンス)現物デリバティブ〇〇Gate.io(ゲート)現物デリバティブ〇×MEXC(メクシー)現物デリバティブ〇〇BingX(ビンエックス)現物デリバティブ〇〇Bitget(ビットゲット)現物デリバティブ〇〇CoinEX(コインイーエックス)現物デリバティブ〇〇海外の取引所であれば、日本語対応が充実しているBitget(ビットゲット)がおすすめです。BitgetでREZを購入する方法Bitgetでは、2つの手順でREZを購入できます。購入ページにアクセス購入条件を入力手順1まずは以下のリンクをクリックし、REZの購入ページ(REZ/USDT)にアクセスします。BitgetのREZ購入ページへなお、Bitgetを利用するには、口座を開設しておく必要があります。手順2ここでは最もシンプルな「成行」での購入方法を紹介します。成行でREZを購入するには、以下のように操作をして「購入:REZ」をクリックします。番号項目名説明1「買い」または「売り」通貨ペアの左の通貨を買って右の通貨を売るなら「購入」、左の通貨を売って右の通貨を買うなら「売却」を選びます。2注文方法「成行」を選びます。3出来高購入したい数量を入力します。「購入:REZ」をクリックすると、即座に注文が実行されます。なお、REZはUSDTで購入します。そのためUSDTの残高が十分でない場合は、入金や両替が必要です。イーサリアム相場の波に乗れるかイーサリアムは全仮想通貨(暗号資産)の中でも、ビットコインに次ぐ時価総額を誇ります。今後、米国でイーサリアムの現物ETFが承認されれば、再び盛り上がりを見せるかもしれません。Renzoはイーサリアムのリステーキングプラットフォームとして、中心的なポジションを築けるかが勝負どころになりそうです。今後の動向を注視していきましょう。
update2024.04.30 (火) 20:30
その他 話題のニュース

リピート注文その1|最良の取引戦略の1つリピート注文とは

FXで利益を得ることは可能です。さすがに熟練のトレーダーでも未来予測はできませんが、彼らは優位性のある手法を使って利益を生み出しています。しかし、優位性のある手法を習得することは簡単ではありませんし、時間を要するでしょう。現在トレードで成功している人も、長い期間、熱心に勉強をしてプロフェッショナルといわれる領域に至っています。その過程で大きな損失を出している可能性もあります。このようにFXは厳しい世界ですが、比較的簡単に理解し実践できるシンプルな手法があります。それがリピート注文(グリッドトレード)です。現在の取引方法で成果が出ていない場合や新しい手法を探している場合は、本記事が参考になるかもしれません。目次[非表示]なぜリピート注文が効果的といえるのか?リピート注文とは?買いでエントリーする場合リピート注文で得られる値幅売りでエントリーする場合リピート注文のメリット・デメリットメリットデメリットFX初心者にとっても比較的扱いやすいなぜリピート注文が効果的といえるのか?まずは、なぜリピート注文(グリッドトレード)が効果的な手法といえるのかについて記載します。i-NET証券は、リピート注文型の自動売買サービス「ループイフダン」で有名な日本のFXブローカーです。同社は2018年4月から2023年3月までのユーザーの取引結果を発表しました。上記の「91万円」という数値は、期間中にループイフダン口座で運用中のユーザーを対象とし、2018年4月1日と2023年3月31日の各口座の損益額を平均した値です。成績上位のユーザーの平均損益ではなく、すべてのユーザーの平均損益が91万円の利益なのです。また、5年間の平均損益である点もポイントでしょう。短い期間で大きな利益を上げるということであれば、相場が自分にとって有利に動くことにより実現するかもしれません。しかし、長期にわたって大きな利益を生み出すことは偶然にはできません。リピート注文とは?リピート注文(グリッドトレード)では、広い価格帯に複数の注文を同時に仕込んでおき、あらかじめ決められた価格で繰り返し売買を行います。この手法は為替や株式、仮想通貨(暗号通貨)などの様々な金融商品の取引で利用できます。買いでエントリーする場合上記のチャートを用いて、リピート注文の流れを紹介します。まずは価格に基づいてチャートを均等に分割します。この例では間隔は100pipsで、1.0900と1.0800、1.0700、1.0600に買いの指値注文を入れておきます。ユーロドルが1.0900に到達すると指値注文が執行され、さらに価格が下がると1.0800や1.0700、1.0600の指値注文も同様に執行されていきます。エントリーの指値注文の執行後は、各ポジションに対応する決済の指値注文が出されます。1.0900の買いポジションを保有している場合、価格が1.1000に達したときに決済することになり、このとき100pips分の利益が得られます。同様にユーロドルが1.0600を下回る水準で底を打って上昇し、決済注文が執行されると各ポジションから利益を得ることができます。そして決済注文が執行されると、次の値動きに備えてエントリーの指値注文が新規で設定されます。エントリー水準を決めておくリピート注文では売買を行う水準が固定されています。例えば、1.1000と1.0900で買うことを決めた場合、常に同じ水準でエントリーすることになります。リピート注文での成功率を高めるには、事前にしっかりとエントリー水準を決めておくことが重要だといえます。MT4やMT5で自動売買プログラム(EA)を利用すると、ユーロドルが1.0600から1.1000までのレンジで動いている間に自動で売買するといったことが可能です。もちろん、手動で注文を入れることもできます。損失のリスクを抑えるには損失のリスクを抑えるには、同じ価格で取得したポジションを同時に複数持っている、という状況を避けることが重要です。上記のチャートでは1.0700(①)で買いエントリーをした後に、価格が1.0700(②)に戻っています。しかし、②の地点では新規の買いエントリーを見送っています。再び1.0700でエントリーしているのは、③でのポジション決済後である④のポイントです。②のような地点で新しくポジションを持つことも可能です。しかしそうする場合、未決済のポジションが過剰に増え、大きな損失を出してしまう恐れがあるため注意が必要です。同時に複数の注文を設定する理由リピート注文は一定の範囲内で繰り返される値動きに焦点を当てた手法です。底値で買って高値で売ることは目指しません。上のチャートのように底で買って高値で売ることは、経験豊富なトレーダーにとっても困難です。一定の範囲で繰り返される値動きを捉えるリピート注文は、多くのトレーダーにとって扱いやすい手法といえるでしょう。リピート注文で得られる値幅リピート注文で得られる値幅は、レンジの幅や期間によって変化します。上記のチャートでは間隔が100pipsであり、価格が2往復する間にポジションが6回決済されているので、合計600pipsの利益を得られたことになります。100 pips × 6回 = 600 pips横ばいの通貨ペアを見つけるリピート注文では、横ばいに動く通貨ペアを見つけることが重要です。チャート上の価格が横ばいに動いており、トレンドが発生していないことを確認しましょう。売りでエントリーする場合売りエントリーでリピート注文を行う例も確認しておきましょう。上記の例では1.1000と1.0900、1.0800、1.0700と100pips間隔で、売りの指値注文が設定されています。ユーロドルが1.0700に達すると指値注文が執行され、値動きによっては1.0800や1.0900、1.1000の指値注文も執行されることになります。エントリーの指値注文が執行されると、各ポジションに対応する決済の指値注文が出されます。その後に値動きが反転して下降すると決済注文が執行され、利益を得ることができます。また、決済注文が執行されるとエントリーの指値注文が新しく設定されます。リピート注文のメリット・デメリットすべての取引手法には長所と短所があります。リピート注文(グリッドトレード)のメリット・デメリットを確認しておきましょう。メリットリピート注文を使う主なメリットは以下の通りです。インディケータを使用する必要がないコンセプトを理解しやすい取引のストレスが少なくなる可能性がある損切りしても利益を残せる可能性があるインディケータを使用する必要がないインディケータを使いこなすのは容易ではありません。基礎的なインディケータである単純移動平均線(SMA)でさえ、上手く活用することは難しいものです。ゴールデンクロスで買って、デッドクロスで売るという利確の方法はよく知られていますが、これが損失につながるケースも珍しくありません。さらに、複数のインディケータを同時に使用するのが推奨される場面もあります。また、上手く活かすにはバックテストが不可欠です。これに対してリピート注文では、インディケータについて学ぶ必要がありません。リピート注文で重要になるのは、サポートラインとレジスタンスラインを理解することです。拠り所とするサポートライン・レジスタンスラインが決まれば、注文を配置する価格を決定できます。チャート上に強力なサポートライン・レジスタンスラインが存在する場合、価格がより長く横ばいで推移する可能性が高くなるため、リピート注文に適した環境といえます。コンセプトを理解しやすいリピート注文では、インディケータではなくサポートライン・レジスタンスラインを拠り所とします。また取引を開始した後は、基本的にエントリー・エグジットの価格を見直す必要がありません。シンプルかつ効果的な手法のため、多くのトレーダーに使用されています。日本では少なくとも9つのブローカーが、リピート注文のサービスを提供しています。先述の通り、i-NET証券のユーザーは5年間で平均して91万円の利益を上げています。なお、MT4やMT5で自動売買プログラム(EA)を使用すれば、海外FX業者でもリピート注文に基づいた自動売買を行えます。また、好きなEAを使って取引することができる点もMT4やMT5を使うメリットです。取引のストレスが少なくなる可能性がある基本的にリピート注文ではエントリーとエグジットの価格を設定した後は、「次の注文価格をどうするか」などと考える必要がありません。価格がレジスタンスラインを超えたり、サポートラインを下回ったりした場合に取引を止めるというオペレーションで、他の手法と比較してストレスを軽減しやすく、長期的に取引に取り組みやすいでしょう。一方で裁量取引では、値動きによってエントリーとエグジットの水準が変化します。特定の値動きにあまり詳しくない場合やインディケータに不慣れな部分がある場合、取引のシグナルが出ていても取引をためらってしまうこともあるでしょう。このような状況では大きなストレスを感じる可能性があり、適切な判断を下せなくなってしまう恐れがあります。具体的な状況をイメージしやすいように、典型的な裁量取引の手法を例に挙げてストレスを感じやすいケースについて記載します。上記のチャートは、上昇する前に価格が横ばいに動いていたことを示しています。このチャートにある値動きがある場合、どのタイミングで買い注文を入れようと考えるでしょうか。教科書的なブレイクアウト系の手法では、上記のオレンジの点の辺りでエントリーします。横ばいの相場では同じような水準で値動きが反転して、水平なレジスタンスライン(青い線)が形成されます。一般的にはそのレジスタンスラインを価格上に抜けたら、買い注文のチャンスとなります。しかし、この考え方にはいくつか問題があります。第一に、価格が横ばいに推移しており、上記の赤い長方形の範囲内に収まっているときは取引ができません。価格がレジスタンスラインを明確に上に抜ける状況を待たなければいけません。レンジが続く状況下では取引ができず、それがストレスの増加につながることがあります。また、未来の値動きを正確に予測することは不可能です。エントリー後は、期待した方向に価格が動くのを待つしかありません。期待に反してエントリー後に価格が戻ってくると、含み損を抱えることになります。これはFXではよくあることで、過去に同じようなパターンを目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。一方で、ここまで見てきた値動きの中で複数回利益を得たい場合、リピート注文は有望な取引手法となるでしょう。ブレイクアウトを狙った裁量取引を行う場合とは異なり、リピート注文であれば、上記画像のように4度利食いをすることもできます。損切りしても利益を残せる可能性があるリピート注文では、損失が発生しても利益を残せる可能性があります。上記のチャートは、2つの買いポジション(AとB)を保有した後に、価格が一定水準まで下がったことで両方のポジションを損切りしたという場面です。損切りになってはいますが、価格がレンジで推移している間に4回利益を得ているため、トータルでは利益を残せる可能性があります。損失が発生してもそれまでに積み上げた利益があるため、トータルの損益はプラスになるケースもあるのです。リピート注文は、トレンドフォローのブレイクアウト手法などのように1回の取引で大きな利益を上げることにはあまり向いていないでしょう。しかし、為替相場はレンジで推移することも多いため、リピート注文戦略を適切に実行できればコツコツと利益を重ねていき、損切りによって生じた損失を差し引いても利益を残せる可能性があります。デメリットリピート注文の典型的なデメリットは以下の通りです。・取引の初期段階では含み損のほうが多くなる・利益を積み上げていくのに時間がかかる取引の初期段階では含み損のほうが多くなるリピート注文の仕組みで取引をする場合、特に取引の初期段階では利益よりも含み損のほうが大きい状態が続きます。上記のチャートでは1.0900で買い始め、さらに価格が下がったため1.0800や1.0700、1.0600でも買い注文が執行されました。価格が1.0600を下回った場合、4つのポジションで含み損が発生します。仕組み上、リピート注文では含み損を抱えた状態になりがちです。しかし、価格が想定レンジを抜けずに上昇してきたら、ポジションが抱えていた含み損は含み益に変わり、いずれは利益を得られることになるでしょう。このプロセスを繰り返しながら利益を積み重ねることで、利益が含み損の合計額を上回るようになります。含み損を抱えたくない場合は、以下のチャートのように価格が底値に達したときにエントリーする必要があります。しかし、これは可能でしょうか。先に解説したように、経験豊富なトレーダーにとっても底や天井を正確に捉えることは困難でしょう。底や天井を捉える必要がない点が、リピート注文の利点ともいえます。サポート・レジスタンスの強さを見極めるリピート注文では十分な利益を得る前に損切りになると、損益がトータルでマイナスになる可能性があります。リピート注文で利益を生み出していく上では、強いサポートラインやレジスタンスラインを見つけることが重要です。利益を積み上げていくのに時間がかかる上記のチャートは、最大4つのポジションを保有する場合の例です。100pipsごとに1ロットの買い注文を設定するとき、合計で最大4ロットのポジションを保有することになります。4ロットが大きすぎると感じる場合は、各価格での注文のロット数を減らすことを検討することになります。ただし、ロット数を減らすと利食いによって得られる利益額も減少します。リピート注文では同時に複数のポジションを保有することを前提としています。注文1回あたりのロット数を抑えることになり、成績の良い裁量取引手法よりも利益を積み上げていくのに時間がかかります。FX初心者にとっても比較的扱いやすいリピート注文(グリッドトレード)は、インディケータに関する知識を必要としないシンプルな手法です。注文を設定した後は、単純なルールに従って行動するだけです。もちろん利益が得られることの保証はできませんが、i-NET証券の事例はリピート注文が有効な手法である可能性を示しています。リピート注文は学ぶ価値のある手法だといえるのではないでしょうか。
新着ニュース一覧
bitwallet &Titan FX トレードコンテストを開催!賞金総額最大400万円

bitwallet &Titan FX トレードコンテストを開催!賞金総額最大400万円

New
update2024.05.02 20:30

取引環境に定評のある海外FX業者のTitan FX(タイタンエフエックス)が、bitwallet &Titan FX トレードコンテストを5月14日から開催すると発表しました。コンテストでは専用のデモ口座を使用するため、自己資金をリスクにさらすことなく参加できます。加えて、上位入賞者には賞金も贈られます。「FXに興味はあるが取引を始めるべきか迷っている」という人にとっても参加しやすいイベントです。ルールや賞金獲得の条件をまとめたので、参加を検討している方は詳細をチェックしておきましょう。目次[非表示]bitwallet &Titan FX トレードコンテストの概要特典受賞資格賞金総額は最大400万円コンテストのルールbitwallet &Titan FX トレードコンテストへの参加方法約定力に定評のあるTitan FX参加しやすいコンテストbitwallet &Titan FX トレードコンテストの概要bitwallet &Titan FX トレードコンテストは、5月14日から5月29日にかけて開催されます。またコンテストへの参加登録期間は5月1日から5月14日までです。参加登録期間2024年4月1日(水)午前6時01分~5月14日(火)午前5時55分(日本時間)コンテスト期間2024年5月14日(火)午前6時01分~5月29日(水)午前5時59分(日本時間)対象口座コンテスト用デモ口座(MT5スタンダード口座と同等)対象銘柄株式CFD・マイクロ銘柄以外の全銘柄特典受賞資格bitwallet経由でMT5リアル口座に5万円以上入金開始時点でのデモ口座の資金10万ドル順位の決定方法収益率コンテストの詳細を確認今回のコンテストでは、専用のデモ口座を使用します。コンテスト用の口座のスペックは、MT5のスタンダード口座と同等であり、スタート時点での仮想資金は10万ドルです。また取引銘柄にも条件があり、株式CFDとゼロマイクロ口座用の銘柄は、コンテストの対象外です。コンテストでは収益率を競い、終了までに最も資金を増やした参加者が優勝となります。ただし、賞金や特典を受け取るには、リアル口座を開設・入金しておく必要があります。特典受賞資格今回のコンテストではデモ口座で成績を競うため、自己資金を失うリスクはありません。しかし、賞金やギフトの受賞対象となるには、bitwallet経由での入金が必要です。MT5リアル口座に、5万円以上入金しなければなりません。そのため、Titan FXのリアル口座を持っていない場合は、エントリー期間中に開設しておく必要があります。なお、10万円以上入金したユーザーは、キャッシュバックの対象です。累計入金額が10万円を超えると、取引口座に1万円がキャッシュバックされます。賞金総額は最大400万円今回のコンテストでは参加者数によって賞金総額が変化し、最大で400万円が贈られます。賞金授与の対象となるのは、5万円以上入金した成績上位3名のトレーダーです。賞金総額は5月14日に決定します。参加者数賞金総額賞金500名以下100万円1位:60万円2位:30万円3位:10万円501~1,000名250万円1位:150万円2位:70万円3位:30万円1,001名以上400万円1位:250万円2位:100万円3位:50万円500名以下賞金総額100万円賞金1位:60万円2位:30万円3位:10万円501~1,000名賞金総額250万円賞金1位:150万円2位:70万円3位:30万円1,001名以上賞金総額400万円賞金1位:250万円2位:100万円3位:50万円また、bitwallet &Titan FX トレードコンテストでは、4~53位のトレーダーにも賞品が贈られます。順位はコンテストポータルに随時公開されるので、その時点での自分の順位や上位の参加者の成績などを確認できます。コンテストのルールbitwallet &Titan FX トレードコンテストのルールは以下の通りです。1回限りの参加で再スタート・資金の追加不可3日以上の取引日数かつ50ロット以上取引EAの利用可参加者間、複数のメールアドレスを使った両建て禁止今回のコンテストでは、再スタートは不可となっています。追加入金もできないため、仮想資金が必要証拠金額未満まで減ってしまった場合は、取引を継続できなくなります。また、3日間以上の取引日数と50ロット以上の取引がない参加者は、賞金授与の対象外です。必要な条件を満たしているか確認しながら取引したほうが良いでしょう。参加者間や複数メールアドレスを使った両建て取引は禁止されています。他の参加者と協力して反対ポジションを保有することはできないので注意しましょう。bitwallet &Titan FX トレードコンテストへの参加方法コンテストに参加するには、コンテストポータルから参加登録を済ませる必要があります。手順1bitwallet &Titan FX トレードコンテストのコンテストページにアクセスし、「今すぐ参加」をクリックします。コンテストページにアクセス手順2ログイン画面が表示されるので、Titan FXの口座をまだ持っていない場合は、「サインアップする」をクリックします。過去に開催されたデモトレードコンテストへ登録したことがある場合、手順4の要領でログインしましょう。手順3必要事項を入力し、利用規約・プライバシーポリシーに同意するにチェックを入れて、「サインアップする」をクリックします。番号項目名説明1名名前を入力します。2氏苗字を入力します。3Eメールコンテストポータルにログインする際のメールアドレスを登録します。4ユーザー名ランキングに表示されるユーザー名を登録します。5国お住まいの国・地域を選択します。6パスワードコンテストポータルにログインする際のパスワードを登録します。7パスワード再入力6で入力したパスワードをもう一度入力します。手順4ログイン画面が表示されるので、先ほど登録したメールアドレス・パスワードでログインします。手順5「Bitwallet x Titan FX タイアップトレードコンテスト2024」の「登録」をクリックします。「登録」以外の項目からはコンテストのルールや賞品、順位を確認できます。手順6登録したメールアドレス宛に「参加コンテスト詳細」という件名のメールが届きます。コンテスト用デモ口座のサーバーや口座番号、パスワードが記載されているので確認しましょう。約定力に定評のあるTitan FXTitan FX(タイタンエフエックス)は、約定力や取引コストの低さから取引環境を重視するトレーダーの人気を集めています。口座タイプスタンダード口座マイクロ口座ブレード口座レバレッジスタンダード口座・ブレード口座:500倍マイクロ口座:1,000倍取扱銘柄【FX/通貨ペア】:59【CFD/貴金属】:12【CFD/株価指数】:21【CFD/エネルギー】:4【CFD/仮想通貨】:34【CFD/株式】:100【CFD/ソフトコモディティ】:8取引ツールMetaTrader 4(MT4)MetaTrader 5(MT5)(*1)サポート対応24時間対応(年中無休)(*1)MetaTrader、MetaTrader 4、MetaTrader 5、MT4、MT5は、MetaQuotes Ltdの商標または登録商標です。なお、上記は2024年5月1日時点の情報です。Titan FXの最新情報に関しては以下をご参照ください。参照:Titan FX(タイタンエフエックス)ブレード口座はTitan FXの中でも最もスプレッドが狭く、手数料も1ロットあたり3.5ドルと低めに設定されています。取引コストを抑えられるため、スキャルピングトレーダーはもちろん、FX上級者にも支持されています。海外FX業者によっては、取引額や口座残高に応じて最大レバレッジが変化する仕組みを採用している場合があります。ブレード口座のレバレッジは、証拠金・口座残高にかかわらず最大500倍です。そのため、資金が増えても高いレバレッジで取引を続けられます。一方で、Titan FXではボーナスを提供していません。Titan FXに限った話ではありませんが、取引環境を重視しているブローカーではボーナスを提供していないケースが多いので注意しましょう。参加しやすいコンテストbitwallet &Titan FX トレードコンテストではデモ口座を使って取引するので、万が一大きな損失を出したとしてもリアルマネーが失われるわけではありません。したがって、FXに興味があるものの取引すべきか迷っている人や初心者にも参加しやすいコンテストだといえます。各種条件を満たした上で、上位に入賞できれば賞金も贈呈されるので、賞金を使ってFXを始めることもできます。すでにTitan FX(タイタンエフエックス)を利用しているユーザーも、腕試しのために参加してみると良いでしょう。
仮想通貨SUIのステーキング利率は?やり方やリスクを解説

仮想通貨SUIのステーキング利率は?やり方やリスクを解説

New
update2024.05.02 20:00

仮想通貨(暗号資産)SUIは、レイヤー1ブロックチェーンSuiのネイティブトークンです。Suiでは、PoS(プルーフ・オブ・ステーク)の派生系であるDPoS(デリゲーテッド・プルーフ・オブ・ステーク)を採用しており、この仕組みによってSUIのステーキングが可能となります。この記事では、SUIをステーキングする方法や利率、リスクなどをご紹介します。目次[非表示]SUIとは?SUIのステーキングの仕組みSUIをステーキングする方法バリデーターになるデリゲーターになるリキッドステーキングを行う取引所のステーキングサービスを使うSUIのステーキング利率ステーキングする上でのリスク一定期間は仮想通貨を動かせないことがあるカウンターパーティーリスクデペッグリスクSUIのステーキングのやり方Bybitでステーキングする方法ステーキングによって利回りを得られるSUIとは?画像引用:SuiSuiは、アメリカに拠点を置くMysten Labs社が開発するレイヤー1ブロックチェーンです。ネイティブトークンのSUIは、取引手数料(ガス代)の支払いに使用されるほか、ステーキングにも対応しています。イーサリアム(Ethereum)は多くの仮想通貨(暗号資産)の基盤となっていますが、取引の処理速度の遅さなどが課題として指摘されてきました。これに対してSuiは、高い処理能力を持っているのが特徴です。処理できるトランザクション数は1秒あたり最大およそ30万件で、各トランザクションの決定時間(ファイナリティ)の平均はおよそ400ミリ秒と、1秒もかかりません。Suiのトランザクション処理性能は、イーサリアムだけでなくソラナ(Solana)やアバランチ(Avalanche)といった主要ブロックチェーンと比べても大幅に上回っています。画像引用:Suiまた、Mysten Labs社は独自ウォレットのSui walletも開発しています。Sui walletでは保有しているSUIを保管できるほか、DApps(分散型アプリケーション)に接続したりできます。DAppsとはDApps(分散型アプリケーション)は「Decentralized Applications」の略称で、管理者不在で自律的に稼働する非中央集権のアプリケーションのことをいいます。ブロックチェーンを利用したサービスなどを提供するアプリケーションの総称であり、中央管理ではなく分散管理であるためサーバーダウンによるサービス停止の心配も少ないといった特徴を持ちます。SUIのステーキングの仕組みステーキングとは、仮想通貨(暗号資産)を保有することでブロックチェーンネットワークの安定稼働に貢献し、その対価として報酬を得られる仕組みです。ステーキングは、特定のコンセンサスアルゴリズムを採用している仮想通貨で行うことができます。ステーキングに対応するコンセンサスアルゴリズムの例として、「PoS(プルーフ・オブ・ステーク)」や、PoSから派生した「DPoS(デリゲーテッド・プルーフ・オブ・ステーク)」が挙げられます。コンセンサスアルゴリズムとはコンセンサスアルゴリズムとは、ブロックを生成するためのルールです。PoWやPoSに加え、DPoS(デリゲーテッド・プルーフ・オブ・ステーク)やPoI(プルーフ・オブ・インポータンス)などが存在します。それぞれ長所や短所があり、開発思想などの違いによって採用するコンセンサスアルゴリズムが変わってきます。PoS(プルーフ・オブ・ステーク)とはPoSはブロック生成ルールの1つです。ビットコイン(BTC)などが採用するPoW(プルーフ・オブ・ワーク)と比較して、電力消費が少ない点や拡張性が高い点などで注目されています。SuiではDPoSが採用されているため、SUIのステーキングが可能です。DPoSでは、仮想通貨の保有量に応じて投票権を割り当て、投票によって選ばれた代表者(バリデーター)がブロックを承認します。ブロックチェーンネットワークに貢献したバリデーターにはステーキング報酬が支払われ、そのバリデーターに投票したユーザーにもステーキング報酬が分配されます。バリデーターとは一般的な意味でのバリデーターとは、ブロックチェーンのブロック生成やトランザクション(取引)データの内容が正しいのかを検証し承認するノード(端末)のことを指します。主にコンセンサスアルゴリズムにPoS(プルーフ・オブ・ステーク)を採用する仮想通貨で採用されており、PoW(プルーフ・オブ・ワーク)でマイニングを行うマイナーと同様の役割を担っています。仮想通貨の保有量に応じてブロックの承認権が付与されるPoSと比べると、DPoSは消費電力の抑制やブロック生成時間の短縮といったメリットがあります。SUIをステーキングする方法SUIをステーキングする方法はいくつか存在し、具体的には以下4つが挙げられます。バリデーターになるデリゲーターになるリキッドステーキングを行う取引所のステーキングサービスを使うそれぞれの方法について見ていきましょう。バリデーターになる投票によってバリデーターに選出された場合、ブロックチェーン上にSUIを預け入れることでステーキング報酬を獲得できます。ただし、バリデーターになるには3,000万SUI(2024年4月25日時点で約57億円) をステーキングしなければならないことに加え、常に2,000万SUI(2024年4月25日時点で約38億円)以上のステーキング額を維持する必要があります。このステーキング額を踏まえると、バリデーターになってステーキング報酬を獲得するのは、個人ユーザーにとってあまり現実的ではないといえます。デリゲーターになるステーキングをバリデーターに委任する「デリゲーター」になることでも、ステーキング報酬を得られます。デリゲーターになるための手続きはシンプルで、Sui Walletの画面から、投票するバリデーターを選択してSUIを預ければ手続きが完了します。委任が承認されるとバリデーターになることができ、委任したトークンの量とステーキング期間に応じて、ステーキング報酬を受け取れる仕組みです。委任額の最低条件は定められておらず、SUIの最小単位である1MISTから委任できます。また、委任手数料率の最低条件は明らかになっていないものの、バリデーターは委任手数料率を自由に設定できます。たとえば、バリデーターが10%の委任手数料率を設定した場合、デリゲーターはステーキング報酬の10%を支払う必要があります。リキッドステーキングを行うSuiは2023年7月より、リキッドステーキング機能のサポートを開始しました。これにより、開発者はSuiでステーキングを行うためのDAppsを開発できるようになりました。リキッドステーキングとはリキッドステーキングを利用すると、預け入れた仮想通貨の額に合わせて、リキッドステーキングトークンと呼ばれるトークンをもらえます。このリキッドステーキングトークンは他のサービスで運用したり、送金したりできます。ユーザーはSUIを預け入れることで、SUIと連動するリキッドステーキングトークンを獲得できます。ステーキング報酬を受け取るだけでなく、獲得したリキッドステーキングトークンを市場で売買したりDeFiで運用したりして、運用益を得ることも可能です。Sui Foundationは、リキッドステーキング機能の開発に関するイベント「スイ・リキッド・ステーキング・ハッカソン」を実施し、優秀なリキッドステーキングプロジェクトとして以下を表彰しました。Aftermath FinanceHaedal ProtocolVoloたとえばAftermath Financeでは、SUIをステーキングすると「afSUI」と呼ばれるリキッドステーキングトークンが配布されます。取引所のステーキングサービスを使うSuiで直接ステーキングをするほかに、仮想通貨(暗号資産)取引所のステーキングサービスを使う方法もあります。SUIのステーキングサービスを提供している取引所にSUIを預けるだけで、簡単にステーキングできるのが魅力です。SUIのステーキングに対応しているのは、海外取引所のほうが多いですが、OKCoin Japanのような国内取引所も存在します。SUIのステーキング利率当記事執筆時点(2024年4月30日)における、仮想通貨(暗号資産)取引所やリキッドステーキング、バリデート、デリゲートの利率は次のとおりです。名称年率Binance・フィックス(30日間):3.9%(60日間):5.9%(120日間):9.6%Bybit・払い戻し自由:1%OKCoin Japan・フレキシブル:1.88%・30日:2.88%・60日:4.28%(*1)Aftermath Finance・3.49%バリデート・平均3.28%デリゲート・2.952%(*2)(*1)2024年4月30日現在、申請上限に到達しています。(*2)バリデートの利率が3.28%、委任手数料率が10%と仮定した場合上にあるとおり、利用するステーキング方法や取引所によって利率は大きく変わります。Binance(バイナンス)は高い利率を提供していますが、トークンのロック期間があるため注意が必要です。Bybit(バイビット)はいつでも自由に払い戻しができますが、その代わりに利率は比較的低めに抑えられていると言えます。OKCoin Japanは、いつでも引き出せる「フレキシブル」のほかに「30日」「60日」のロック期間が定められたステーキングサービスを提供しており、投資スタイルに合わせた柔軟な選択が可能になっています。リキッドステーキングについては、リキッドステーキングプロトコルAftermath Financeを例に挙げると、ステーキング利率は3.49%です。また、デリゲーターの利率は2024年4月30日現在でおよそ2.952%となっています。ロック期間はない代わりに、取引所のロック期間ありの場合に比べるとやや低めの利回りになっています。トークンを一定期間に渡って引き出す予定がない場合は取引所でロック期間ありの運用を、より柔軟に対応したい場合は他の選択肢を選ぶのがよいかもしれません。ステーキングする上でのリスクステーキングによって安定的に利益を狙える一方、リスクも存在します。具体的には次の3つが挙げられます。一定期間は仮想通貨を動かせないことがあるカウンターパーティーリスクデペッグリスクそれぞれについて詳しく見ていきましょう。一定期間は仮想通貨を動かせないことがあるステーキングサービスの中には、仮想通貨(暗号資産)を一定期間ロック状態にしなければならないものがあり、その期間は仮想通貨を自由に動かせません。この仕組みゆえ、たとえば仮想通貨が暴落して損切りしたいと思ったときにすぐに対処できない可能性があります。その結果、仮想通貨が売れないまま資産額が減ってしまうことが起こりえます。反対に、ロック状態のときに仮想通貨の価格が上昇して売りたいと思っても、すぐには売却できず機会損失となることもあります。このようなリスクを避けつつ、それでもステーキングを行いたい場合は、ステーキングの最低期間が定められていないステーキングサービスなどを使う必要もあるでしょう。カウンターパーティーリスク中央集権取引所が提供するステーキングサービスを使うときに注意したいのが、カウンターパーティーリスクです。カウンターパーティーとは「取引相手」を意味します。カウンターパーティーリスクとは取引相手(カウンターパーティー)の債務不履行や詐欺などのリスクを指します。FTXの経営破綻以降、中央集権型取引所などのカウンターパーティーリスクへの警戒感が高まっています。取引所の経営破綻などにより、資産を失う可能性があることは押さえておきましょう。実際に過去には、世界最大規模の取引所がハッキングによって巨額の仮想通貨が流出したことで倒産し、いまだにユーザーへの補償が行われていない事例もあります。デペッグリスクSUIのステーキングのリスクとして、リキッドステーキングトークンの価格がネイティブトークンの価格と乖離してしまう(デペッグする)リスクも挙げられます。基本的にリキッドステーキングトークンはネイティブトークンと1:1の価格になるように連動します。しかし、売り圧力の上昇などの理由でデペッグが発生することがあります。実際に、リキッドステーキングプロトコルのLido(ライド)が発行するリキッドステーキングトークンstETHが、ネイティブトークンETHの価格から乖離したことがあります。これは、大手仮想通貨レンディングサービスCelsius Networkの経営破綻が噂となった2022年6〜7月にかけて、早期売却の動きが強まったことが理由とされています。画像引用:CoinMarketCapSUIのステーキングのやり方様々なステーキング方法があるSUIですが、ここでは個人でも比較的簡単に利用できるBybitでのステーキング方法を解説します。Bybitでステーキングする方法手順1以下のリンクをクリックして、Bybitの公式サイトにアクセスします。Bybitの公式ページへ手順2「ファイナンス」の中にある「資産運用」にカーソルを合わせ、表示される「Bybitステーキング」をクリックします。手順3検索欄に「SUI」と入力して検索をします。SUIの欄にある、「ステーキングする」ボタンをクリックします。手順4「金額」欄にステーキングしたい金額を入力し、サービス規約に同意(チェック)の上、「ステーキングする」をクリックします。「資金調達アカウント」に残高が必要ステーキングに参加するには、資金調達アカウント内に資金が必要です。現物アカウントやデリバティブアカウントから振替で入金できます。手順5以下の画面が表示されたら、SUIのステーキングは完了です。あとは毎日、報酬が口座に振り込まれるのを待ちます。ステーキングによって利回りを得られるSuiではDPoSと呼ばれるコンセンサスアルゴリズムを採用しているため、SUIのステーキングが可能です。ステーキングする方法や利用できるプラットフォームは複数存在し、それぞれ利率やロック期間、リスクの高さなどが異なります。SUIのステーキングを検討している場合は、利率の高さだけでなくご自身のリスク許容度も踏まえて、ステーキング方法や利用するプラットフォームを選んでみてはいかがでしょうか。
仮想通貨REZの将来性は?イーサリアムのリステーキングプロトコルRenzoについて解説

仮想通貨REZの将来性は?イーサリアムのリステーキングプロトコルRenzoについて解説

New
update2024.05.01 20:00

仮想通貨(暗号資産)REZは、リステーキングプロトコルRenzoのネイティブトークンです。Renzoは、イーサリアム(ETH)のリステーキングを簡単に実行できるプラットフォームとして機能します。2024年4月23日には、大手取引所のBinance(バイナンス)がローンチプールでのREZの取り扱いを発表し、SNS上でも注目が集まっています。当記事では、仮想通貨REZの将来性やX(旧Twitter)での評判、トークンの使い道などを解説します。目次[非表示]仮想通貨REZがBinanceローンチプールに登場仮想通貨REZとはイーサリアムやLSTをリステーキングできるEigenLayerのインターフェースとして機能高いリスクリワード比率を追求仮想通貨REZの価格チャートX(旧Twitter)での評判仮想通貨REZの将来性合計640万ドルの資金調達に成功業界経験の豊富なチームTVLは30億ドル超え仮想通貨REZのトークノミクスREZの分配先と比率REZの使い道RenzoのリスクezETHのデペッグコミュニティの不信感仮想通貨REZの買い方BitgetでREZを購入する方法イーサリアム相場の波に乗れるか仮想通貨REZがBinanceローンチプールに登場2024年4月23日、仮想通貨(暗号資産)取引所のBinance(バイナンス)は、ローンチプールでのREZの取り扱いを発表しました。画像引用:BinanceBinanceのローンチプールとは、指定の仮想通貨を預けると特定のトークンがもらえるイベントです。2024年4月24日から4月30日にかけて仮想通貨をステーキングすると、報酬としてREZを獲得できます。ステーキング可能な仮想通貨はBNB・FDUSDの2種類で、毎日約4,166万REZ、合計2億5,000万REZが配布されました。その後、REZは2024年4月30日にBinanceに上場しています。仮想通貨REZとは仮想通貨(暗号資産)REZは、イーサリアムのリステーキングプロトコルRenzoのネイティブトークンです。REZは、Renzoプラットフォームにおけるガバナンストークンとして機能します。画像引用:Renzoガバナンストークンとはガバナンストークンとは、DeFi(分散型金融)のサービスにおいて、プロジェクトの新しい機能の追加・削除・変更や、開発などの方針の提案(投票)を行う権利を持つトークンのことです。ガバナンストークンを多くの利用者に配ることは、プロジェクトの分散化を目的としており、保有者はDeFiサービスの運用に関わることができます。イーサリアムやLSTをリステーキングできる画像引用:RenzoRenzoはイーサリアムホルダー向けのプラットフォームで、イーサリアム(ETH)をリステーキングして報酬を獲得できます。保有するイーサリアムを積極的に運用して、報酬を得たいユーザー向けといえるでしょう。また、イーサリアムだけでなく、wBETHやstETHなどのリキッドステーキングトークン(LST)をリステーキングすることも可能です。リステーキングとはリステーキングとは、イーサリアム本体でステーキングしつつ、別のプロジェクトでも再度ステーキングする仕組みのことです。リステーキングすることで、通常のステーキング報酬よりも多くの報酬を獲得でき、資金効率を高められます。リキッドステーキングとはリキッドステーキングとはその名前のとおり「流動性のあるステーキング」です。通常のステーキングでは、預け入れた仮想通貨がロックされる一方、リキッドステーキングでは、それと等価のリキッドステーキングトークンの現金化や送金、運用などができます。ステーキングの流れユーザーはRenzoのウェブサイトにて、リステーキングを開始できます。イーサリアムやLSTを預けると、RenzoのリキッドリステーキングトークンであるRenzo Restaked ETH(ezETH)を受け取れます。ezETHは、Renzoにおけるリステーキングのポジションを表すトークンです。ezETHは一般的なリキッドステーキングトークンのように、分散型取引所(DEX)で他のトークンと交換したり、各種DeFi(分散型金融)プロトコルで運用したりできます。リキッドステーキングトークンとはリキッドステーキングトークンとは、ステーキング期間に引き出しできない仮想通貨について、流動性を確保するために独自に発行されるトークンです。Lidoの「stETH」やRocket Poolの「rETH」などが該当します。画像引用:RenzoユーザーはezETHを保有するとezPointsというポイントを獲得でき、ポイント数に応じてREZのエアドロップを受け取れます。また、EigenLayer(アイゲンレイヤー)エコシステムへの貢献度を表す、EigenLayer Pointsも同時に得られます。Renzoに預け入れたイーサリアムやLSTは、2024年5月より引き出し可能となる予定です。EigenLayerのインターフェースとして機能Renzoは、EigenLayerのインターフェースとして機能しています。EigenLayerは、イーサリアム(ETH)上で構築されたリステーキングプロトコルです。画像引用:EigenLayerRenzoは、EigenLayerの複雑な仕組みを簡略化し、ユーザーがシンプルな操作でリステーキングを行うための窓口として機能します。リステーキングを行うことで、イーサリアムを単体でステーキングするよりも、高い利回りを得られるとしています。高いリスクリワード比率を追求Renzoは、リステーキングしたユーザーが高いリターンを享受できるような戦略を実行します。具体的には、リステーキング資産の預け先であるAVS(Actively Validated Services)を、ユーザーに代わって選択します。AVSは、サイドチェーンやブリッジなどの分散型サービスで、ステーカーはどのAVSにトークンを預けるかを選択しなければなりません。AVSの数は多く、それぞれリスクやリワード(報酬)が異なるため、最適な組み合わせを決定するのは容易ではありません。Renzoは、ユーザーに代わって最適なAVSを選択し、高いリスクリワード比率を実現することを目指しています。仮想通貨REZの価格チャート画像引用:CoinMarketCap仮想通貨(暗号資産)REZは、2024年4月30日の上場直後、約40円の価格を記録しました。しかし、その後は右肩下がりに価格下落が続いており、当記事執筆現在(2024年5月1日)では20円前半の価格帯を推移しています。まだ上場から間もない状況ではありますが、今後価格を上昇していけるのか注目です。X(旧Twitter)での評判仮想通貨(暗号資産)REZは、Binance(バイナンス)のローンチプールで取り扱いされたこともあり、X(旧Twitter)上で話題になっています。中には「Renzoには強気だ。このようなトレードチャンスをずっと探し求めていた」と期待するユーザーも見受けられました。仮想通貨REZの将来性仮想通貨(暗号資産)REZの将来性に関して、以下の点が挙げられます。合計640万ドルの資金調達に成功業界経験の豊富なチームTVLは30億ドル超え合計640万ドルの資金調達に成功Renzoの運営チームは、これまでに合計640万ドルの資金調達に成功しています。Binance LabsやOKX Venturesに加え、仮想通貨ベンチャーキャピタルのMaven 11などが出資しました。画像引用:Renzoまた、大手取引所Bybit(バイビット)の支援を受けているプロジェクト、Mantle(マントル)もRenzoに出資しています。業界経験の豊富なチームRenzoの創業メンバーであるLucas Kozinski氏は、レンディングプロトコルMoonwellの創業メンバーとしてだけでなく、トークンローンチプラットフォームのTokenSoftにて戦略立案を担当していた経歴を持っています。同じく創業メンバーのKratik Lodha氏は、Web3投資ファンドのWoodstockにてリサーチャーとして活躍していたようです。このことから、Renzoの運営チームには、仮想通貨業界で豊富な経験を持つメンバーが在籍していると考えられます。TVLは30億ドル超え当記事執筆現在(2024年5月1日)、Renzo公式サイトによると、プロトコルのTVL(預かり資産)は約31億ドルを記録しています。DeFiLlamaのデータでは、直近2ヶ月の間にTVLが約5倍に拡大していることがわかります。画像引用:DeFiLlamaTVLとはTVLはTotal Value Lockedの頭文字をつなげた言葉で、ブロックチェーンやDAppsに預け入れられた仮想通貨の総額を示します。この金額は人気のバロメーターとしても使用されます。これからRenzoやEigenLayerにより注目が集まれば、リステーキングするユーザーが増加し、さらなるTVLの成長が期待できるかもしれません。仮想通貨REZのトークノミクス仮想通貨(暗号資産)REZの総供給量は100億枚で、Binance上場後はそのうちの11.50%が放出される予定です。REZの配分比率は、エアドロップに12.00%を分配しており、エコシステム貢献者への報酬配布を行う予定です。一方で、投資家およびアドバイザーに31.56%、チームに20.00%と大きな割合を配分している点には注意が必要です。REZの分配先と比率仮想通貨REZの分配先と比率は、下の表の通りです。番号説明12.50%がBinanceローンチプールに割り当てられています。212.00%がエアドロップに割り当てられています。331.56%が投資家・アドバイザーに割り当てられています。420.00%がチームに割り当てられています。512.44%がプロジェクト基金に割り当てられています。620.00%がDAOトレジャリーに割り当てられています。71.50%が流動性提供に割り当てられています。チームのトークンは、1年のロック期間を経た後、2年かけて徐々にロック解除されます。Renzoの運営チームは、プロジェクト運営を長期目線で考えていることがわかります。また、投資家に割り当てられたトークンは、1年のロック期間を経た後、1年かけて徐々にロック解除されるスケジュールが組まれています。REZの使い道仮想通貨REZは、Renzoプラットフォームにおけるガバナンストークンとして機能します。REZホルダーは投票を通じて、プラットフォームの運営方針などに影響を及ぼすことができます。具体的には、以下のようなガバナンス事項について投票を行います。リスク管理の枠組みデポジット、担保資産オペレーターのホワイトリスト登録AVS(Actively Validated Services)のホワイトリスト登録トレジャリーおよびコミュニティ助成金RenzoのリスクRenzoプロトコルのリスクとして、以下の項目などが挙げられます。ezETHのデペッグコミュニティの不信感ezETHのデペッグユーザーがイーサリアムやLSTをRenzoに預けると、リキッドリステーキングトークンのezETHを受け取れます。ezETHはあくまでレシートトークンであり、イーサリアムとは異なります。そのため、イーサリアム価格とデペッグ(価格乖離)を起こす可能性があります。実際に2024年4月24日、ezETHの価格は一時的にイーサリアムと大きなデペッグを記録しました。以下はCoinMarketCapのETH建ての価格チャートですが、ezETH価格の急落が発生したことがわかります。その後、価格は徐々に回復しつつあります。画像引用:CoinMarketCapデペッグとはデペッグとは、特定の法定通貨等と固定的な価格関係(ペッグ)にある仮想通貨において、価格が基準値から逸脱することです。デペッグが発生する原因は様々ですが、売り圧力の上昇や担保資産不足などの噂が流れることで、デペッグが起こる可能性があります。今後、もしezETHのデペッグが再度起こり、価格を戻せないような状況が発生した場合、ガバナンストークンのREZにも影響が及ぶ可能性があるかもしれません。コミュニティの不信感2024年4月25日、Renzoの運営チームはコミュニティからの抗議により、トークノミクスやエアドロップ要件の一部変更を余儀なくされました。We hear you! The Renzo team acknowledges feedback and the importance of our community who has made Renzo the leading restaking protocol. Based on your feedback we're updating:1⃣Claim timeline2⃣Tokenomics3⃣Airdrop eligibilitySnapshot & Claim Timeline:Snapshot date...— Renzo (@RenzoProtocol) April 24, 2024騒動の発端は、チームや投資家へのREZ配分が多いことや、トークン配分表が誤解を招くデザインだったことなどが原因と推測されます。複数の仮想通貨(暗号資産)インフルエンサーがXで指摘したことで、コミュニティの中で物議を醸しました。今回の件をポジティブに捉えると、Renzo運営はコミュニティのフィードバックを取り入れ、迅速に対処したといえます。しかし、今後も同じような問題を起こしてしまった場合、コミュニティからの信頼を取り戻すのは難しいかもしれません。仮想通貨REZの買い方2024年5月1日現在、仮想通貨(暗号資産)REZは、日本国内の取引所では取り扱われていません。そのため、取引は海外取引所で行います。各海外取引所におけるREZの取り扱い状況(USDT建て現物・デリバティブ)は下記の通りです。仮想通貨取引所現物デリバティブ(バイビット)××(バイナンス)〇〇(ゲート)〇×(メクシー)〇〇(ビンエックス)〇〇(ビットゲット)〇〇(コインイーエックス)〇〇Bybit(バイビット)現物デリバティブ××Binance(バイナンス)現物デリバティブ〇〇Gate.io(ゲート)現物デリバティブ〇×MEXC(メクシー)現物デリバティブ〇〇BingX(ビンエックス)現物デリバティブ〇〇Bitget(ビットゲット)現物デリバティブ〇〇CoinEX(コインイーエックス)現物デリバティブ〇〇海外の取引所であれば、日本語対応が充実しているBitget(ビットゲット)がおすすめです。BitgetでREZを購入する方法Bitgetでは、2つの手順でREZを購入できます。購入ページにアクセス購入条件を入力手順1まずは以下のリンクをクリックし、REZの購入ページ(REZ/USDT)にアクセスします。BitgetのREZ購入ページへなお、Bitgetを利用するには、口座を開設しておく必要があります。手順2ここでは最もシンプルな「成行」での購入方法を紹介します。成行でREZを購入するには、以下のように操作をして「購入:REZ」をクリックします。番号項目名説明1「買い」または「売り」通貨ペアの左の通貨を買って右の通貨を売るなら「購入」、左の通貨を売って右の通貨を買うなら「売却」を選びます。2注文方法「成行」を選びます。3出来高購入したい数量を入力します。「購入:REZ」をクリックすると、即座に注文が実行されます。なお、REZはUSDTで購入します。そのためUSDTの残高が十分でない場合は、入金や両替が必要です。イーサリアム相場の波に乗れるかイーサリアムは全仮想通貨(暗号資産)の中でも、ビットコインに次ぐ時価総額を誇ります。今後、米国でイーサリアムの現物ETFが承認されれば、再び盛り上がりを見せるかもしれません。Renzoはイーサリアムのリステーキングプラットフォームとして、中心的なポジションを築けるかが勝負どころになりそうです。今後の動向を注視していきましょう。
リピート注文その1|最良の取引戦略の1つリピート注文とは

リピート注文その1|最良の取引戦略の1つリピート注文とは

update2024.04.30 20:30

FXで利益を得ることは可能です。さすがに熟練のトレーダーでも未来予測はできませんが、彼らは優位性のある手法を使って利益を生み出しています。しかし、優位性のある手法を習得することは簡単ではありませんし、時間を要するでしょう。現在トレードで成功している人も、長い期間、熱心に勉強をしてプロフェッショナルといわれる領域に至っています。その過程で大きな損失を出している可能性もあります。このようにFXは厳しい世界ですが、比較的簡単に理解し実践できるシンプルな手法があります。それがリピート注文(グリッドトレード)です。現在の取引方法で成果が出ていない場合や新しい手法を探している場合は、本記事が参考になるかもしれません。目次[非表示]なぜリピート注文が効果的といえるのか?リピート注文とは?買いでエントリーする場合リピート注文で得られる値幅売りでエントリーする場合リピート注文のメリット・デメリットメリットデメリットFX初心者にとっても比較的扱いやすいなぜリピート注文が効果的といえるのか?まずは、なぜリピート注文(グリッドトレード)が効果的な手法といえるのかについて記載します。i-NET証券は、リピート注文型の自動売買サービス「ループイフダン」で有名な日本のFXブローカーです。同社は2018年4月から2023年3月までのユーザーの取引結果を発表しました。上記の「91万円」という数値は、期間中にループイフダン口座で運用中のユーザーを対象とし、2018年4月1日と2023年3月31日の各口座の損益額を平均した値です。成績上位のユーザーの平均損益ではなく、すべてのユーザーの平均損益が91万円の利益なのです。また、5年間の平均損益である点もポイントでしょう。短い期間で大きな利益を上げるということであれば、相場が自分にとって有利に動くことにより実現するかもしれません。しかし、長期にわたって大きな利益を生み出すことは偶然にはできません。リピート注文とは?リピート注文(グリッドトレード)では、広い価格帯に複数の注文を同時に仕込んでおき、あらかじめ決められた価格で繰り返し売買を行います。この手法は為替や株式、仮想通貨(暗号通貨)などの様々な金融商品の取引で利用できます。買いでエントリーする場合上記のチャートを用いて、リピート注文の流れを紹介します。まずは価格に基づいてチャートを均等に分割します。この例では間隔は100pipsで、1.0900と1.0800、1.0700、1.0600に買いの指値注文を入れておきます。ユーロドルが1.0900に到達すると指値注文が執行され、さらに価格が下がると1.0800や1.0700、1.0600の指値注文も同様に執行されていきます。エントリーの指値注文の執行後は、各ポジションに対応する決済の指値注文が出されます。1.0900の買いポジションを保有している場合、価格が1.1000に達したときに決済することになり、このとき100pips分の利益が得られます。同様にユーロドルが1.0600を下回る水準で底を打って上昇し、決済注文が執行されると各ポジションから利益を得ることができます。そして決済注文が執行されると、次の値動きに備えてエントリーの指値注文が新規で設定されます。エントリー水準を決めておくリピート注文では売買を行う水準が固定されています。例えば、1.1000と1.0900で買うことを決めた場合、常に同じ水準でエントリーすることになります。リピート注文での成功率を高めるには、事前にしっかりとエントリー水準を決めておくことが重要だといえます。MT4やMT5で自動売買プログラム(EA)を利用すると、ユーロドルが1.0600から1.1000までのレンジで動いている間に自動で売買するといったことが可能です。もちろん、手動で注文を入れることもできます。損失のリスクを抑えるには損失のリスクを抑えるには、同じ価格で取得したポジションを同時に複数持っている、という状況を避けることが重要です。上記のチャートでは1.0700(①)で買いエントリーをした後に、価格が1.0700(②)に戻っています。しかし、②の地点では新規の買いエントリーを見送っています。再び1.0700でエントリーしているのは、③でのポジション決済後である④のポイントです。②のような地点で新しくポジションを持つことも可能です。しかしそうする場合、未決済のポジションが過剰に増え、大きな損失を出してしまう恐れがあるため注意が必要です。同時に複数の注文を設定する理由リピート注文は一定の範囲内で繰り返される値動きに焦点を当てた手法です。底値で買って高値で売ることは目指しません。上のチャートのように底で買って高値で売ることは、経験豊富なトレーダーにとっても困難です。一定の範囲で繰り返される値動きを捉えるリピート注文は、多くのトレーダーにとって扱いやすい手法といえるでしょう。リピート注文で得られる値幅リピート注文で得られる値幅は、レンジの幅や期間によって変化します。上記のチャートでは間隔が100pipsであり、価格が2往復する間にポジションが6回決済されているので、合計600pipsの利益を得られたことになります。100 pips × 6回 = 600 pips横ばいの通貨ペアを見つけるリピート注文では、横ばいに動く通貨ペアを見つけることが重要です。チャート上の価格が横ばいに動いており、トレンドが発生していないことを確認しましょう。売りでエントリーする場合売りエントリーでリピート注文を行う例も確認しておきましょう。上記の例では1.1000と1.0900、1.0800、1.0700と100pips間隔で、売りの指値注文が設定されています。ユーロドルが1.0700に達すると指値注文が執行され、値動きによっては1.0800や1.0900、1.1000の指値注文も執行されることになります。エントリーの指値注文が執行されると、各ポジションに対応する決済の指値注文が出されます。その後に値動きが反転して下降すると決済注文が執行され、利益を得ることができます。また、決済注文が執行されるとエントリーの指値注文が新しく設定されます。リピート注文のメリット・デメリットすべての取引手法には長所と短所があります。リピート注文(グリッドトレード)のメリット・デメリットを確認しておきましょう。メリットリピート注文を使う主なメリットは以下の通りです。インディケータを使用する必要がないコンセプトを理解しやすい取引のストレスが少なくなる可能性がある損切りしても利益を残せる可能性があるインディケータを使用する必要がないインディケータを使いこなすのは容易ではありません。基礎的なインディケータである単純移動平均線(SMA)でさえ、上手く活用することは難しいものです。ゴールデンクロスで買って、デッドクロスで売るという利確の方法はよく知られていますが、これが損失につながるケースも珍しくありません。さらに、複数のインディケータを同時に使用するのが推奨される場面もあります。また、上手く活かすにはバックテストが不可欠です。これに対してリピート注文では、インディケータについて学ぶ必要がありません。リピート注文で重要になるのは、サポートラインとレジスタンスラインを理解することです。拠り所とするサポートライン・レジスタンスラインが決まれば、注文を配置する価格を決定できます。チャート上に強力なサポートライン・レジスタンスラインが存在する場合、価格がより長く横ばいで推移する可能性が高くなるため、リピート注文に適した環境といえます。コンセプトを理解しやすいリピート注文では、インディケータではなくサポートライン・レジスタンスラインを拠り所とします。また取引を開始した後は、基本的にエントリー・エグジットの価格を見直す必要がありません。シンプルかつ効果的な手法のため、多くのトレーダーに使用されています。日本では少なくとも9つのブローカーが、リピート注文のサービスを提供しています。先述の通り、i-NET証券のユーザーは5年間で平均して91万円の利益を上げています。なお、MT4やMT5で自動売買プログラム(EA)を使用すれば、海外FX業者でもリピート注文に基づいた自動売買を行えます。また、好きなEAを使って取引することができる点もMT4やMT5を使うメリットです。取引のストレスが少なくなる可能性がある基本的にリピート注文ではエントリーとエグジットの価格を設定した後は、「次の注文価格をどうするか」などと考える必要がありません。価格がレジスタンスラインを超えたり、サポートラインを下回ったりした場合に取引を止めるというオペレーションで、他の手法と比較してストレスを軽減しやすく、長期的に取引に取り組みやすいでしょう。一方で裁量取引では、値動きによってエントリーとエグジットの水準が変化します。特定の値動きにあまり詳しくない場合やインディケータに不慣れな部分がある場合、取引のシグナルが出ていても取引をためらってしまうこともあるでしょう。このような状況では大きなストレスを感じる可能性があり、適切な判断を下せなくなってしまう恐れがあります。具体的な状況をイメージしやすいように、典型的な裁量取引の手法を例に挙げてストレスを感じやすいケースについて記載します。上記のチャートは、上昇する前に価格が横ばいに動いていたことを示しています。このチャートにある値動きがある場合、どのタイミングで買い注文を入れようと考えるでしょうか。教科書的なブレイクアウト系の手法では、上記のオレンジの点の辺りでエントリーします。横ばいの相場では同じような水準で値動きが反転して、水平なレジスタンスライン(青い線)が形成されます。一般的にはそのレジスタンスラインを価格上に抜けたら、買い注文のチャンスとなります。しかし、この考え方にはいくつか問題があります。第一に、価格が横ばいに推移しており、上記の赤い長方形の範囲内に収まっているときは取引ができません。価格がレジスタンスラインを明確に上に抜ける状況を待たなければいけません。レンジが続く状況下では取引ができず、それがストレスの増加につながることがあります。また、未来の値動きを正確に予測することは不可能です。エントリー後は、期待した方向に価格が動くのを待つしかありません。期待に反してエントリー後に価格が戻ってくると、含み損を抱えることになります。これはFXではよくあることで、過去に同じようなパターンを目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。一方で、ここまで見てきた値動きの中で複数回利益を得たい場合、リピート注文は有望な取引手法となるでしょう。ブレイクアウトを狙った裁量取引を行う場合とは異なり、リピート注文であれば、上記画像のように4度利食いをすることもできます。損切りしても利益を残せる可能性があるリピート注文では、損失が発生しても利益を残せる可能性があります。上記のチャートは、2つの買いポジション(AとB)を保有した後に、価格が一定水準まで下がったことで両方のポジションを損切りしたという場面です。損切りになってはいますが、価格がレンジで推移している間に4回利益を得ているため、トータルでは利益を残せる可能性があります。損失が発生してもそれまでに積み上げた利益があるため、トータルの損益はプラスになるケースもあるのです。リピート注文は、トレンドフォローのブレイクアウト手法などのように1回の取引で大きな利益を上げることにはあまり向いていないでしょう。しかし、為替相場はレンジで推移することも多いため、リピート注文戦略を適切に実行できればコツコツと利益を重ねていき、損切りによって生じた損失を差し引いても利益を残せる可能性があります。デメリットリピート注文の典型的なデメリットは以下の通りです。・取引の初期段階では含み損のほうが多くなる・利益を積み上げていくのに時間がかかる取引の初期段階では含み損のほうが多くなるリピート注文の仕組みで取引をする場合、特に取引の初期段階では利益よりも含み損のほうが大きい状態が続きます。上記のチャートでは1.0900で買い始め、さらに価格が下がったため1.0800や1.0700、1.0600でも買い注文が執行されました。価格が1.0600を下回った場合、4つのポジションで含み損が発生します。仕組み上、リピート注文では含み損を抱えた状態になりがちです。しかし、価格が想定レンジを抜けずに上昇してきたら、ポジションが抱えていた含み損は含み益に変わり、いずれは利益を得られることになるでしょう。このプロセスを繰り返しながら利益を積み重ねることで、利益が含み損の合計額を上回るようになります。含み損を抱えたくない場合は、以下のチャートのように価格が底値に達したときにエントリーする必要があります。しかし、これは可能でしょうか。先に解説したように、経験豊富なトレーダーにとっても底や天井を正確に捉えることは困難でしょう。底や天井を捉える必要がない点が、リピート注文の利点ともいえます。サポート・レジスタンスの強さを見極めるリピート注文では十分な利益を得る前に損切りになると、損益がトータルでマイナスになる可能性があります。リピート注文で利益を生み出していく上では、強いサポートラインやレジスタンスラインを見つけることが重要です。利益を積み上げていくのに時間がかかる上記のチャートは、最大4つのポジションを保有する場合の例です。100pipsごとに1ロットの買い注文を設定するとき、合計で最大4ロットのポジションを保有することになります。4ロットが大きすぎると感じる場合は、各価格での注文のロット数を減らすことを検討することになります。ただし、ロット数を減らすと利食いによって得られる利益額も減少します。リピート注文では同時に複数のポジションを保有することを前提としています。注文1回あたりのロット数を抑えることになり、成績の良い裁量取引手法よりも利益を積み上げていくのに時間がかかります。FX初心者にとっても比較的扱いやすいリピート注文(グリッドトレード)は、インディケータに関する知識を必要としないシンプルな手法です。注文を設定した後は、単純なルールに従って行動するだけです。もちろん利益が得られることの保証はできませんが、i-NET証券の事例はリピート注文が有効な手法である可能性を示しています。リピート注文は学ぶ価値のある手法だといえるのではないでしょうか。
メタマスク(MetaMask)のエアドロップ確認機能とは?特徴や使い方を解説

メタマスク(MetaMask)のエアドロップ確認機能とは?特徴や使い方を解説

update2024.04.26 21:00

2024年4月9日、分散型ウォレットのメタマスク(MetaMask)に、エアドロップ確認機能が追加されたことが発表されました。これにより、エアドロップの受け取り資格をメタマスク上で簡単に確認できるようになっています。当記事では、エアドロップ確認機能の特徴や、対応しているブロックチェーン、使い方を解説します。目次[非表示]メタマスクのエアドロップ確認機能とはエアドロップ確認機能の特徴メタマスクポートフォリオに機能追加NFT提案機能も追加対応ブロックチェーンの種類エアドロップ確認機能の使い方PC版メタマスクでの使い方スマホ版メタマスクでの使い方エアドロップ確認機能で便利にメタマスクのエアドロップ確認機能とは画像引用:MetaMaskメタマスク(MetaMask)のエアドロップ確認機能は、ユーザーがエアドロップの受け取り資格を持っているかどうかを、メタマスク上でまとめて確認できる機能です。エアドロップとはエアドロップとは仮想通貨の無償配布を指します。知名度向上などを目的として新規プロジェクトが実施する例が多く、仮想通貨をもらうには公式ツイッターをフォローすることなど一定の条件がつく場合もあります。エアドロップ確認機能は、オンチェーンAPIを提供するサービス「Daylight」との連携によって実現しています。Verify airdrop eligibility in seconds! We've partnered with @Daylight to help users check if they qualify for any airdrops in the ecosystem. Head over to the Explore tab on MetaMask Portfolio to get started. https://t.co/0iwJO634H6 pic.twitter.com/Oidr5l2eIL— MetaMask (@MetaMask) April 9, 2024APIとはAPIは、アプリケーション・プログラミング・インターフェース(Application Programming Interface)の略称です。ブロックチェーンとアプリを繋ぐ窓口としての役割を果たします。APIを活用して、第三者企業のアプリを比較的容易にエコシステムに取り込むことができます。エアドロップ確認機能の特徴エアドロップ確認機能の大きな特徴は、複数のプロジェクトのエアドロップ受け取り資格をメタマスク上で管理できる点です。従来、エアドロップの受け取り資格の有無は、各プロジェクトのサイトにアクセスして確認する必要がありました。しかし、複数のサイトを確認するのは手間がかかるうえ、スキャムサイトにウォレットを接続してしまうリスクもあります。今回の機能追加によって、メタマスク上でワンストップで確認できるようになり、利便性や安全性が向上しました。メタマスクポートフォリオに機能追加メタマスクのエアドロップ確認機能は、メタマスクポートフォリオ(MetaMask Portfolio)の「Explore」機能の1つとして追加されました。受け取り資格があることがわかった場合は、そのまま請求作業に移ることも可能です。メタマスクポートフォリオとは、メタマスク上の仮想通貨(暗号資産)やNFTを一元管理できるサービスです。画像引用:MetaMaskメタマスクポートフォリオにウォレットを接続することで、以下のようなさまざまな機能を利用できます。Dashboard(ダッシュボード)Explore(調べる)Buy(購入)Sell(売却)Swap(スワップ)Bridge(ブリッジ)Stake(ステーキング)Send & Receive(送受信)NFT提案機能も追加今回、エアドロップ確認機能とあわせて、NFT提案機能も追加されました。NFT提案機能では、ユーザーの以下のようなオンチェーンアクティビティにもとづいて、おすすめのNFTが提案されます。ユーザーがアローリストに登録されているNFT獲得に必要なトークンを保有している過去にミントしたことのあるクリエイターによるNFTFarcasterでフォローしている人がミントしたNFTNFTコレクションの1次販売では、アローリストがユーザーに事前配布されることがあります。配布方法は、X(旧Twitter)などで応募者を集め、その中からランダムに当選者を選んで配布するやり方が一般的です。アローリストとはアローリストは、NFT市場における優先購入権を意味する言葉です。ホワイトリストとも呼ばれています。また、Farcasterは、分散型SNSプロトコルです。実際にプロトコルを使用するためには、iOSとAndroidに対応しているアプリ「Warpcast」が必要になります。おすすめのNFTは、エアドロップ確認機能と同じく、メタマスクポートフォリオの「Explore」に表示されます。NFT提案機能により、自分の興味に合ったNFTを見つけやすくなり、コレクションを広げるきっかけになるでしょう。対応ブロックチェーンの種類メタマスク(MetaMask)は、イーサリアムブロックチェーン、およびEVM互換性のあるブロックチェーンに対応しています。EVMとはEVMはEthereum Virtual Machineの略称で、日本語でイーサリアム仮想マシンと訳します。この技術を使って、スマートコントラクトの実行や管理が可能になります。EVMを実装すると、ブロックチェーン間の仮想通貨の移動や、DApps(分散型アプリケーション)の移植などが容易になります。執筆時点(2024年4月25日)で、エアドロップ確認機能とNFT提案機能が対応しているブロックチェーンの種類は、以下のとおりです。イーサリアムオプティミズムアービトラムベースゾラポリゴンエアドロップ確認機能の使い方メタマスク(MetaMask)のエアドロップ確認機能は、PCとスマホアプリの両方で使えます。それぞれの使い方を解説します。PC版メタマスクでの使い方スマホ版メタマスクでの使い方PC版メタマスクでの使い方まずは、PC版メタマスクでのエアドロップ確認機能の使い方です。手順1メタマスクを開き、「Portfolio」アイコンをクリックします。手順2ブラウザに表示されたメタマスクポートフォリオの左側のメニューから、「Explore」をクリックします。手順3Explore画面を下にスクロールすると、「Eligible Airdrops」エリアがあります。エアドロップ受け取り資格がある場合、情報が表示されます。また、「Trending NFT Mints」エリアには、NFT提案機能による、おすすめNFTが表示されます。各カードの「Mint details」をクリックするとNFTの詳細を確認でき、ミントページに移行可能です。スマホ版メタマスクでの使い方続いて、スマホ版メタマスクでのエアドロップ確認機能の使い方です。手順1メタマスクのアプリを起動し、「Portfolio」ボタン、または下段のコンパスのアイコンをタップします。手順2表示されたメタマスクポートフォリオ画面で、右上の「≡」をタップします。手順3メタマスクポートフォリオのメニューから、「Explore」をタップします。手順4Explore画面を下にスクロールすると、「Eligible Airdrops」エリアがあります。エアドロップ受け取り資格がある場合、情報が表示されます。また、「Trending NFT Mints」エリアには、NFT提案機能による、おすすめNFTが表示されます。各カードの「Mint details」をタップするとNFTの詳細を確認でき、ミントページに移行可能です。エアドロップ確認機能で便利にメタマスクにエアドロップ確認機能が追加され、エアドロップの受け取り資格をまとめて確認できるようになりました。これにより、各プロジェクトのサイトにアクセスする手間が省け、利便性が向上しています。一方で、エアドロップには個人情報流出や詐欺被害のリスクもあります。信頼できるプロジェクトかをしっかりと確認して参加を判断するようにしましょう。
仮想通貨BBの将来性は?ビットコイン向けリステーキングチェーンBounceBitについて解説

仮想通貨BBの将来性は?ビットコイン向けリステーキングチェーンBounceBitについて解説

update2024.04.25 20:00

仮想通貨(暗号資産)BBは、レイヤー1ブロックチェーンBounceBitのネイティブトークンです。BounceBitは、ビットコイン(BTC)をリステーキングできるインフラとして機能します。2024年4月18日には、大手取引所Binance(バイナンス)が新しいトークンローンチプラットフォーム「メガドロップ」を発表しました。その第一弾として、BBが取り扱われることが決定し、SNS上でも注目が集まっています。当記事では、仮想通貨BBの将来性やX(旧Twitter)での評判、トークンの使い道などを解説します。目次[非表示]仮想通貨BBがBinanceメガドロップに登場ポイント数に応じて仮想通貨BBが付与される仮想通貨BBとはビットコインをステーキングできるカストディプラットフォームを利用アービトラージ戦略を活用X(旧Twitter)での評判仮想通貨BBの将来性合計約800万ドルの資金調達に成功業界経験の豊富なCEOアーリーアクセス10万人を達成仮想通貨BBのトークノミクスBBの分配先と比率BBの使い道BounceBitの特徴仮想通貨インフルエンサーが出資BounceClubでエコシステムを拡大仮想通貨BBのリスクビットコインホルダーの受け皿になるか仮想通貨BBがBinanceメガドロップに登場2024年4月18日、仮想通貨(暗号資産)取引所のBinance(バイナンス)は、メガドロップでの仮想通貨BBの取り扱いを発表しました。画像引用:BinanceBinanceメガドロップは、Binanceが新しく発表したトークンローンチプラットフォームです。ユーザーは、仮想通貨BNBをステーキングしたり、Binance Web3ウォレットを使ってクエストを完了することで、上場前のトークンを入手できます。ステーキングをせずにWeb3クエストのみを行うことでも、メガドロップへの参加は可能とされています。ポイント数に応じて仮想通貨BBが付与される画像引用:BinanceユーザーはBNBステーキングとWeb3クエストを完了することで、ポイントを獲得します。このポイント数に応じて、各ユーザーに合計1億6,800万BBが分配されるようです。BinanceのSimple EarnでBNBをステーキングするだけでも、ユーザーはポイントを獲得できます。また、ステーキングに加え、指定されたWeb3クエストを完了することで、より多くのポイントを獲得できるとされています。なお、Web3クエストの具体的な内容などは、当記事執筆時点(2024年4月22日)では明らかにされていません。仮想通貨BBとは仮想通貨(暗号資産)BBは、ビットコイン向けリステーキングチェーンBounceBitのネイティブトークンです。画像引用:BounceBitBBは、ガス代(トランザクション手数料)やステーキングなどに利用されます。また、BounceBitのプラットフォームにおけるガバナンストークンとしても機能します。ステーキングとはステーキングとはPoS(プルーフ・オブ・ステーク)の仮想通貨で採用される仕組みで、ブロックチェーンの維持に貢献する対価として報酬を得ることを指します。また、仮想通貨を貸し出して報酬を得られるサービスをステーキングと呼ぶこともあります。ガバナンストークンとはガバナンストークンとは、DeFi(分散型金融)のサービスにおいて、プロジェクトの新しい機能の追加・削除・変更や、開発などの方針の提案(投票)を行う権利を持つトークンのことです。ガバナンストークンを多くの利用者に配ることは、プロジェクトの分散化を目的としており、保有者はDeFiサービスの運用に関わることができます。ビットコインをステーキングできるBounceBitはビットコインホルダー向けのプラットフォームで、ビットコインをステーキングして報酬を獲得できます。保有するビットコインを積極的に運用して、報酬を得たいユーザー向けといえるでしょう。また、BounceBitはビットコインと仮想通貨BBの2種類をステーキングできる、デュアルトークンシステムのPoSブロックチェーンです。そのため、ビットコインに加え、ネイティブトークンのBBも同時にステーキングできます。PoS(プルーフ・オブ・ステーク)とはPoSはブロック生成ルールの1つです。ビットコイン(BTC)などが採用するPoW(プルーフ・オブ・ワーク)と比較して、電力消費が少ない点や拡張性が高い点などで注目されています。ステーキングの流れユーザーはビットコインをBounceBitに預けると、BounceBitエコシステムで利用できるbounceBTC(BBTC)を受け取れます。次に、このBBTCをノードオペレーターに預けてステーキングすると、さらにstBBTCという別のレシートトークンを受け取ることができます。このstBBTCの仕組みは、一般的なリキッドステーキングのような仕組みといえるかもしれません。画像引用:BounceBitノードとはノードとはブロックチェーンのネットワークを構成するコンピュータを指し、パソコンやスマホなどを含みます。ブロックチェーンを稼働させるために、ブロックの検証だけでなく取引情報の記録や情報伝達などの機能を提供します。リキッドステーキングとはリキッドステーキングを利用すると、預け入れた仮想通貨の額に合わせて、リキッドステーキングトークンと呼ばれるトークンをもらえます。このリキッドステーキングトークンは他のサービスで運用したり、送金したりできます。このstBBTCは、さらにSSCs(Shared Security Clients)と呼ばれる、サイドチェーンやブリッジ、オラクルなどのプロトコルにリステーキングして運用することも可能です。リステーキングされたstBBTCは、SSCsのセキュリティに利用されます。SSCsは、イーサリアムのリステーキングプロトコル、EigenLayer(アイゲンレイヤー)におけるAVS(Actively Validated Services)のような存在だといえるかもしれません。また、BBTCやstBBTCは、BounceBitエコシステム内の分散型アプリケーション(DApps)で運用することもできるとされています。画像引用:BounceBit分散型アプリケーションとは分散型アプリケーション(DApps)とは、管理者不在で自律的に行動を行う非中央集権のアプリケーションのことをいいます。「Decentralized Applications」の略称で、Dappsと呼ばれることもあります。ブロックチェーンを利用したサービスなどを提供するアプリケーションの総称であり、中央管理ではなく分散管理であるためサーバーダウンによるサービス停止の心配も少ないといった特徴を持ちます。カストディプラットフォームを利用画像引用:BounceBitBounceBitは、機関投資家向けカストディプラットフォームのMainnet DigitalやCeffuと提携しています。ユーザーがBounceBitに預けた資産は、これらのカストディプラットフォームを利用して厳重に保管されています。また、秘密鍵を分割して管理するMPCウォレットを利用することで、ハッキングリスクを減らしているようです。秘密鍵とは秘密鍵とはウォレットの所有者が管理する文字列で、仮想通貨の送金の際に必要です。秘密鍵を他人に漏らすと、仮想通貨が不正に流出する可能性があります。アービトラージ戦略を活用BounceBitでは、ユーザーから預かった資産をアービトラージ戦略で運用することで、利回りを生み出す仕組みも導入しています。具体的には、仮想通貨のファンディングレート(資金調達率)の差を利用するアービトラージ取引を行い、利回りを生み出します。アービトラージとはアービトラージとは、同一の価値を有する商品の価格差や金利差を利用して売買を行い、利益を狙う手法のことです。一時的な価格の歪みを機会と捉えて行う手法で、裁定取引やサヤ取りとも呼ばれています。X(旧Twitter)での評判仮想通貨(暗号資産)BBは、Binance(バイナンス)メガドロップで取り扱いされる初のトークンということもあり、X(旧Twitter)上で話題になっています。中には「これからビットコインのステーキングが盛り上がると、BouceBitなどがトッププレイヤーとして浮上するだろう」と期待するユーザーも見受けられました。仮想通貨BBの将来性仮想通貨(暗号資産)BBの将来性に関して、以下の点が挙げられます。合計約800万ドルの資金調達に成功業界経験の豊富なCEOアーリーアクセス10万人を達成合計約800万ドルの資金調達に成功BounceBitの運営チームは、これまでに合計約800万ドルの資金調達に成功しています。調達先には、Binance LabsやOKX、HTX、MEXCといった錚々たる顔ぶれが並んでいます。仮想通貨BBは、将来的なBinanceへの上場は発表されていますが、他の大手取引所での上場もありえるかもしれません。業界経験の豊富なCEOBounceBitの共同創業者兼CEOのJack Lu氏は、ブロックチェーン上のオークションサービスを提供するBounceの共同創業者でもあります。このBounceでは、Binance Labsに加えてCoinbase Venturesなどの大手VCからも資金調達に成功しているようです。Jack Lu氏は、仮想通貨業界で豊富な経験を持つCEOだと考えられます。アーリーアクセス10万人を達成BounceBitは、2024年2月よりビットコインのステーキングサービスを開始しました。ビットコインホルダーから支持を受け、わずか1ヶ月でTVL(預かり総資産)5億ドルを達成したようです。TVLとはTVLはTotal Value Lockedの頭文字をつなげた言葉で、ブロックチェーンやDAppsに預け入れられた仮想通貨の総額を示します。この金額は人気のバロメーターとしても使用されます。その後、2024年4月にはアーリーアクセスのユーザー数が10万人を突破したことを発表しています。画像引用:BounceBit今後、BounceBitが安定的にサービスを提供できれば、ますますビットコインホルダーの取り込みが加速するかも知れません。仮想通貨BBのトークノミクス仮想通貨(暗号資産)BBの総供給量は21億枚で、Binance上場後はそのうちの19.5%が放出される予定です。BBの配分比率は、ステーキング報酬・委任プログラムに35.00%を分配しており、ステーキングユーザーへの報酬を重視していると考えられます。一方で、投資家に21.00%と大きな割合を配分している点には注意が必要です。BBの分配先と比率仮想通貨BBの分配先と比率は、下の表のとおりです。番号説明18.00%がBinanceメガドロップに割り当てられています。23.00%が流動性提供に割り当てられています。34.00%がテストネット報酬に割り当てられています。45.00%がアドバイザーに割り当てられています。510.00%がチームに割り当てられています。614.00%がBounceClubとエコシステム準備金に割り当てられています。721.00%が投資家に割り当てられています。835.00%がステーキング報酬・委任プログラムに割り当てられています。チームやアドバイザーのトークンは、1年のロック期間を経た後、3年4ヶ月かけて徐々にロック解除されます。このことから、運営側は長期的にプロジェクトを運営していく意向を持っていることがわかります。また、投資家に割り当てられたトークンは、1年のロック期間を経た後、2年6ヶ月かけて徐々にロック解除されるスケジュールが組まれています。画像引用:BinanceBBの使い道仮想通貨BBの使い道として、以下などが挙げられます。ステーキングガス代ガバナンスプラットフォーム通貨ステーキングユーザーは、BBをステーキングすることで、ネットワークのセキュリティ維持に貢献できます。セキュリティ維持に貢献した報酬として、BBを獲得できます。ガス代BounceBit上で取引を行うには、ガス代としてBBを支払う必要があります。ガバナンスBBホルダーは投票を通じて、プラットフォームの運営方針などに影響を及ぼすことができます。プラットフォーム通貨BBはBounceBitプラットフォーム上の通貨として利用できます。様々なアプリケーションやインフラで、BBを使うことが可能です。BounceBitの特徴BounceBitの特徴として、以下のような項目が挙げられます。仮想通貨インフルエンサーが出資BounceClubでエコシステムを拡大仮想通貨インフルエンサーが出資BounceBitには、複数の仮想通貨(暗号資産)インフルエンサーがエンジェル投資家として出資しています。仮想通貨インフルエンサーとは、主にX(旧Twitter)やYouTubeなどで仮想通貨関連の情報を発信している個人を指します。BounceBitに出資するインフルエンサーとして、X(旧Twitter)で70万人以上のフォロワーを持つPentoshi氏や、同じく数十万人のフォロワーを持つMacnBTC氏、RookieXBT氏が挙げられます。画像引用:BounceBitこのような仮想通貨インフルエンサーは個人投資家から大きな支持を集めているため、BounceBitの認知を広げる可能性があります。一方、インフルエンサーが宣伝する仮想通貨の中には、誇大広告により価格が乱高下する銘柄もあるため、一定の注意は必要かもしれません。BounceClubでエコシステムを拡大画像引用:BounceBitBounceBitは、ビットコインのエコシステムを拡大することを目指し「BounceClub」というプラットフォームを打ち出しています。BounceClubのオーナーは、様々なツールを利用して分散型アプリケーション(DApps)を開発できます。エンジニアはもちろん、コーディング知識のないユーザーでも、手軽にDeFiやゲーム、AI関連のDAppsを構築できるようです。仮想通貨BBのリスク仮想通貨(暗号資産)BBのリスクとして、bounceBTC(BBTC)のデペッグ(価格乖離)が挙げられます。デペッグとはデペッグとは、特定の法定通貨等と固定的な価格関係(ペッグ)にある仮想通貨において、価格が基準値から逸脱することです。デペッグが発生する原因は様々ですが、売り圧力の上昇や担保資産不足などの噂が流れることで、デペッグが起こる可能性があります。ユーザーはBounceBitにビットコインを預けると、エコシステム内で利用できるBBTCを受け取れます。BBTCはラップドトークンの一種であり、ビットコインとは異なります。ラップドトークンとはラップドトークンとは、特定の仮想通貨の価値に連動するトークンを指します。例えば、ビットコインはビットコインブロックチェーン上で流通し、イーサリアムブロックチェーン上で使用できません。そこで、ビットコインと値動きが同じになるトークンを作って、イーサリアムブロックチェーン上で流通させます。これがラップドビットコイン(WBTC)です。もし、ユーザー資産を保管しているウォレットにハッキングなどが発生した場合、BBTCがビットコインとデペッグしてしまう可能性は否定できません。BBTCのデペッグなど、BounceBitで何らかのトラブルが発生した際には、ネイティブトークンであるBBの価格などにも影響があると考えられます。BBへの投資を検討する際には、こういったリスクに注意する必要があるでしょう。ビットコインホルダーの受け皿になるかビットコインは当記事執筆時点(2024年4月22日)で、1.2兆ドルの時価総額を誇る一大アセットです。全世界には1億人以上のビットコインホルダーが存在するともいわれており、今後ますます増加する可能性があります。ビットコインホルダー向けにステーキングサービスを提供するBounceBitは、急成長する可能性を秘めたプロジェクトです。ビットコインエコシステムの拡大とともに、今後さらなる成長が期待できるかもしれません。
セービングとステーキングの違いとは?仕組みや利率・やり方を解説

セービングとステーキングの違いとは?仕組みや利率・やり方を解説

update2024.04.25 19:30

仮想通貨(暗号資産)を運用する代表的なサービスとして「セービング」と「ステーキング」があります。よく似た両者には、どのような違いがあるのでしょうか。当記事では、セービングとステーキングの違いや仕組み、利率、やり方などを解説します。目次[非表示]セービングとステーキングの違いセービングとはセービングの種類ステーキングとはもう一つのステーキングセービングとステーキングの利率Bitgetのセービングのやり方Bybitステーキングのやり方目的に合った運用方法を選ぼうセービングとステーキングの違いセービングとステーキングは、どちらも仮想通貨(暗号資産)を預け入れて金利や報酬を受け取れるサービスです。利用するユーザーにとって、仮想通貨を運用できるという点においては、大きな違いはありません。セービングとステーキングの大きな違いは、預け入れた仮想通貨から金利や報酬が発生する仕組みの部分です。一般的にセービングとは、取引所などに仮想通貨を貸し出して利回りを得るレンディングサービスを指します。一方、ステーキングとは、PoS(プルーフ・オブ・ステーク)のブロックチェーンにおけるブロック承認プロセスであり、ブロックの生成に貢献して報酬を獲得する仕組みです。仮想通貨レンディングとは仮想通貨レンディングとは、保有する仮想通貨を貸し出して金利を得られるサービスです。仮想通貨を貸し出すだけでなく、金利を支払って借り入れることもできます。しかし、仮想通貨業界では、「取引所などを通じて仮想通貨を運用する手法」のことを広くステーキングと呼ぶことがあります。例えば、提供しているレンディングサービスを「セービング」と呼ぶ取引所もあれば、「ステーキング」と呼ぶ取引所もあります。同種類のレンディングサービスでも、名称が取引所によって異なることはめずらしくありません。そのため、取引所が提供するセービングとステーキングの違いを明確に定義するのは難しいケースもあります。ここからは、一般的なセービングとステーキングの仕組みを解説します。セービングとはセービングとは、取引所に仮想通貨(暗号資産)を預け入れて金利を得られるサービスです。海外の大手取引所では、仮想通貨の資産運用サービスとして、広くセービングの名称が使われています。一般的にセービングは、プラットフォームに仮想通貨を貸し出して金利収入を得る「レンディング」と同様のサービスです。銀行預金のようなサービスをイメージすると良いでしょう。取引所が仲介となり、信用取引や仮想通貨ローンなどを利用したいユーザーに貸し出し、その対価として金利を獲得します。セービングで貸し出せる銘柄や期間、利率などの条件は、取引所などによって異なります。セービングの種類一般的にセービングには、ロック期間の有無によって2種類のサービスがあります。それぞれの特徴は以下の通りです。ロック期間なしのセービングセービングでは、ロック期間がなく、いつでも自由に解約できるものがあります。一般的に、「フレキシブルセービング」という名称でサービス提供されています。いつでも引き出せるので、預け入れている最中に仮想通貨市場が急変した場合などにも柔軟に対応できます。反面、ロック期間ありのセービングに比べて、利率が低く設定されていることが多いです。ロック期間ありのセービング7日、14日、30日など、あらかじめ期間を定めて預け入れるセービングもあります。「固定セービング」や「ロック付きセービング」などの名称でサービス提供されています。ロック期間ありのセービングでは、基本的に満期まで仮想通貨を引き出せません。そのため、ロック期間中に仮想通貨市場が急変した場合には、素早く対応できないリスクがあります。中には、途中で解約できるものもありますが、途中解約するとペナルティが課せられる可能性があります。一定期間解約できない分、利率はロック期間なしのセービングよりも高めに設定されていることが多いです。ステーキングとはステーキングとは、PoS(プルーフ・オブ・ステーク)を採用するブロックチェーンのネットワーク承認に貢献し、報酬を得る仕組みのことです。PoSとはPoSはブロック生成ルールの1つです。ビットコイン(BTC)などが採用するPoW(プルーフ・オブ・ワーク)と比較して、電力消費が少ない点や拡張性が高い点などで注目されています。通常、PoSブロックチェーンのステーキングに参加するには、自分でバリデーターノードを立ち上げる必要があるため、上級者向けです。また、イーサリアムでは、32ETH以上を保有した上でノードを運用する必要があるため、高額な資金が必要になるケースもあります。しかし、仮想通貨(暗号資産)取引所がPoSブロックチェーンのステーキングサービスを提供していることもあります。こういったサービスでは、取引所が仲介役となり、ユーザーに代わってステーキングしてくれるため、簡単かつ少額からステーキングに参加できます。バリデーターとは一般的な意味でのバリデーターとは、仮想通貨ブロックチェーンのブロック生成やトランザクション(取引)データの内容が正しいのかを検証し承認するノード(端末)のことです。主にコンセンサスアルゴリズムにPoS(プルーフ・オブ・ステーク)を採用する仮想通貨で採用されており、PoW(プルーフ・オブ・ワーク)でマイニングを行うマイナーと同様の役割を担っています。ステーキング利率やロック期間は、銘柄や取引所によって異なります。また、中にはリキッドステーキングを利用したステーキングサービスを提供する取引所もあります。リキッドステーキングとはリキッドステーキングとはその名前のとおり「流動性のあるステーキング」です。通常のステーキングでは、預け入れた仮想通貨がロックされる一方、リキッドステーキングでは、それと等価のリキッドステーキングトークンの現金化や送金、運用などができます。もう一つのステーキング本来のステーキングは、上記のようなPoSブロックチェーンにおけるブロック承認プロセスを指します。一方、取引所によっては、仮想通貨レンディングなどを含む資産運用サービスを広くステーキングと呼んでいるケースもあります。ステーキングという名称のサービスであっても、セービング(レンディング)と同種類のサービス内容であることも少なくありません。こうした点が、最初に述べた、取引所が提供するセービングとステーキングの違いを明確に定義することが難しい理由です。レンディングなどの資産運用サービスをステーキングと呼ぶケースでは、一般的にセービングと同じくロック期間あり・なしの2種類のサービスが提供されています。例えば、Bybit(バイビット)が提供する積立ステーキングと定期ステーキングがその一例です。セービングとステーキングの利率海外取引所のBitget(ビットゲット)のセービングと、Bybit(バイビット)のステーキングの利率を比べてみましょう。また、両取引所が提供するPoSブロックチェーンのステーキングサービスも比較します。ここでは、比較対象のサービスで取り扱いのあるイーサリアム(ETH)の利率を比較します(2024年4月16日時点)。取引所セービング(*1)ステーキング(*2)Bitgetフレキシブルセービング:0.40%〜4.00%固定セービング:1.50%〜2.00%ETH2.0ステーキング:4.00%Bybit積立ステーキング:0.50%〜3.00%定期ステーキング:1.50%〜1.80%ETH2.0流動性ステーキング:4.64%セービング(*1)Bitgetフレキシブルセービング:0.40%〜4.00%固定セービング:1.50%〜2.00%Bybit積立ステーキング:0.50%〜3.00%定期ステーキング:1.50%〜1.80%ステーキング(*2)BitgetETH2.0ステーキング:4.00%BybitETH2.0流動性ステーキング:4.64%(*1)Bybitの積立ステーキング、定期ステーキングはセービングと同種類のサービスのため、セービングに分類(*2)BybitのETH2.0流動性ステーキングは、Lidoのリキッドステーキングを利用したステーキングサービス預け入れ期間などの条件が異なるため単純な比較はできないものの、Bitgetのセービングの方が、Bybitのステーキングよりも若干高い利回りを提供しています。一方、PoSブロックチェーンのステーキングサービスに関しては、BybitでETHを預ける方が高い利回りを得られます。しかし、銘柄によって利回りや預け入れ期間は異なるため、詳細は各自でご確認ください。Bitgetのセービングのやり方PCサイトでBitget(ビットゲット)のセービングを始める方法を紹介します。手順1Bitgetの公式ページにアクセスします。Bitgetの公式ページへ手順2「Bitget Earn」にカーソルを合わせ、表示される「セービング」をクリックします。手順3まず、預けたい銘柄を見つけます。銘柄が見つからないときは、画面右側にある検索窓を使ってみてもよいでしょう。ここではBNB(バイナンスコイン)をセービングする想定で進めます。BNBの欄にある「今すぐ申し込む」をクリックします。また、自動申込を有効にすると、複利での運用が可能となります。効率的に運用したい方は、自動申込を有効にしておいてもよいでしょう。(*1)(*1)有効化された状態の場合、現物口座内の利用可能なトークン残高が、毎日自動で預けられます。手順4「申込金額」欄にセービングしたい金額を入力し、利用規約に同意(チェック)の上、「確認」をクリックします。手順5以下の画面が表示されたら、セービングの手続きは完了です。Bybitステーキングのやり方PCサイトでBybitステーキングを始める方法を紹介します。手順1Bybit(バイビット)の公式ページにアクセスします。Bybitの公式ページへ手順2「ファイナンス」の中の「資産運用」にカーソルを合わせ、表示される「Bybitステーキング」をクリックします。手順3Bybitステーキング画面でスクロールして「積立」もしくは「定期」を選びます。ここでは積立ステーキングを行う場合を想定して「積立」をクリックします。手順4ステーキングしたい通貨の「ステーキングする」ボタンをクリックします。今回はBTCを例にしますが、どの仮想通貨(暗号資産)でも同じ操作です。手順5「金額」欄にステーキングしたい金額を入力し、サービス規約に同意(チェック)の上、「ステーキングする」を押せば購入が完了します。目的に合った運用方法を選ぼうセービングやステーキングは、仮想通貨を預け入れて報酬を獲得できるという点では、大きな違いはありません。しかし、セービングは一般的にレンディングサービスを意味する一方、ステーキングはPoSステーキングを指すこともあれば、レンディングサービスを指すこともあります。セービングやステーキングで対応している銘柄や利率、ロック期間などの個別条件は取引所などによって異なります。利用する際は、自分の運用の目的に合ったサービスを選ぶようにしましょう。
Zoomexがプレイ金額杯を開催!To The Moonをプレイして総額17万円相当の賞金・特典を獲得

Zoomexがプレイ金額杯を開催!To The Moonをプレイして総額17万円相当の賞金・特典を獲得

update2024.04.23 20:00

2024年4月16日、海外取引所のZoomex(ズーメックス)が、プレイ金額杯の開催を発表しました。Zoomexが提供するゲーム「To The Moon」をプレイしてランキングに入賞すると、賞金・特典を獲得できます。ZOOMEXゲーム『To The Moon』『プレイ金額杯』開催中⚔️賞金17万円やAmazonギフトカードをプレゼント参加登録はコチラからhttps://t.co/FdyIu8wBwoサクッと遊べてサクッと稼げる遊び方は動画ガイドをチェックhttps://t.co/22KHMd0yBu#ZOOMEXゲーム #ZOOMEX #ZOOMEXしか勝たん https://t.co/zcVMed72xc pic.twitter.com/XCOYA6NpRX— ZOOMEX (ズーメックス) (@Zoomex_JP) April 15, 2024キャンペーン期間は、2024年4月16日午前9時〜4月30日午前9時(日本時間)までです。当記事では、Zoomexのプレイ金額杯の内容や参加方法、注意点などを解説します。目次[非表示]Zoomexのプレイ金額杯To The Moonとはキャンペーンの参加方法To The Moonのプレイで現物USDTを獲得キャンペーンの参加方法プレイ金額杯の注意点日本のユーザー限定賞金・特典の獲得条件がある複数アカウントの利用は禁止ゲームで遊んで賞金を獲得Zoomexのプレイ金額杯画像引用:ZoomexZoomex(ズーメックス)のプレイ金額杯は、To The Moonをプレイしてランキングに入賞すると、賞金・特典を獲得できるトーナメントです。概要は以下の通りです。キャンペーン期間(日本時間)2024年4月16日午前9時〜4月30日午前9時特典総額17万円相当の賞金・特典(*1)対象者Zoomexの日本在住ユーザー(*2)獲得の条件・キャンペーンページで「参加登録」を完了・期間中にTo The Moonをプレイして「最小有効プレイ累計額(200USDT)」と「最小有効ラウンド回数(20回)」を満たす・プレイ金額の多い順のランキングに入賞する(*1)入賞したランキング(順位)によって、獲得できる賞金・特典の内容は異なります。(*2)本キャンペーンの対象者は、日本に在住し、日本の携帯電話番号で認証を完了したユーザーに限定されます。上記の通り、まずは専用のキャンペーンページで「参加登録」を完了します。その後、キャンペーン期間中にTo The Moonをプレイし、「最小有効プレイ累計額(200USDT)」と「最小有効ラウンド回数(20回)」をクリアします。最終的にランキングに入ると、順位に応じて現物USDTもしくはアマゾンギフトカードを獲得できます。キャンペーン期間中の累計プレイ金額でランキングが決まるため、より多くの金額でTo The Moonをプレイするほど、特典を獲得できる可能性が高くなるでしょう。なお、賞金・特典を獲得できるのはランキング10位までのユーザーとなっており、詳細は以下の通りです。ランキング賞金1位600 USDTの現物2位350 USDTの現物3位150 USDTの現物4〜10位1,400円分のアマゾンギフトカードTo The Moonとは画像引用:Zoomex「To The Moon」は、2023年11月10日にリリースされた新感覚のマルチプレイヤーゲームです。ゲームの内容としては、事前にベット金額(賭け金)を設定し、ゲームに成功すると、賭け金に利確時の倍率(乗数)を掛けた賞金を獲得できるというシンプルなものです。ユーザーは、ゲームの画面上でベット金額を設定します。その後、時間が進むにつれて、画面上に表示される倍率が増えていきます。利確は自分の好きなタイミングで行うことができ、利確したタイミングで表示されている倍率×ベット金額の賞金を獲得できます。一方、利確する前にクラッシュが発生すると、ベットした金額は没収されてしまいます。キャンペーンの参加方法Zoomexのプレイ金額杯に参加する方法を解説します。口座開設がこれからの場合は、先に開設を進めておきましょう。なお今回のキャンペーンに参加するには、携帯電話番号を使って口座開設をするか、メールアドレスでの登録後に携帯電話番号での認証を済ませる必要があります。手順1以下のリンクをクリックし、キャンペーンページにアクセスします。キャンペーンページへ手順2キャンペーンページにアクセスしたら、画面を下にスクロールして「トーナメントに参加」ボタンをクリックします。手順3参加が完了したと表示されるので、「確認」ボタンをクリックします。これでキャンペーンへの参加登録は完了です。手順4参加登録が完了したら、To The Moonをプレイしていきます。以下のリンクをクリックし、To The Moonのゲーム画面にアクセスします。To The Moonのゲーム画面を開く手順5To The Moonにアクセスすると、以下のような画面が表示されます。資金調達アカウントに残高がない方は、右上の「今すぐ振替」をクリックして、資金を振り替えておきましょう。手順6To The Moonのルールは至ってシンプルです。以下の流れでゲームは進行します。ベット金額を設定ゲームがスタートすると倍率が1.00倍から上昇クラッシュする前に利確できれば成功、利確前にクラッシュしたら失敗成功すれば、ベット金額×利確時の倍率(乗数)の賞金を獲得失敗したら、ベット金額は没収ゲームが終わると、10秒後には次のゲームが始まります。連勝できれば、短時間で大きく資金を増やすことも可能です。クラッシュ前に利確できると、「勝利!」のメッセージと獲得した賞金が表示されます。一方で、利確前にクラッシュしてしまった場合にはベット金額が没収され、アカウント残高が減少します。プレイ金額杯では累計プレイ金額でランキングが決まるので、より多くの金額で遊ぶほど、入賞できる可能性が高くなるでしょう。ランキング10位以内に入れば、キャンペーン終了から10営業日後に賞金・特典が配布されます。賞金のUSDTはデリバティブアカウントに直接配布、アマゾンギフトカードはメールにて配布方法が連絡されます。なお、To The Moonの遊び方やルールについては、以下の記事でより詳しく解説しています。To The Moonのプレイで現物USDTを獲得画像引用:ZoomeZoomex(ズーメックス)では、「プレイ金額杯」と並行してTo The Moonで総額100ドル遊ぶと、5ドル相当の現物USDTを獲得できるキャンペーンも実施しています。概要は以下の通りです。なお、本キャンペーンは前述の「プレイ金額杯」と併用できるため、あわせて参加してみてもよいでしょう。キャンペーン期間(日本時間)2024年5月15日午前9時まで特典5ドル相当の現物USDT対象者Zoomexのユーザー獲得の条件・キャンペーンページで「参加登録」を完了・To The Moonで総額100ドル以上のUSDTを使って遊ぶ上記の通り、まずは専用のキャンペーンページで「参加登録」を完了します。その後、To The Moonで総額100ドル以上のUSDTで遊ぶと、5ドル相当の現物USDTを獲得できます。獲得条件は、To The Moonで100ドル遊ぶだけなので、特典入手のハードルは低いといえるでしょう。なお、本キャンペーンの全ての参加者は、2024年4月15日午前9時〜5月15日午前9時(日本時間)に開催される「スペシャル宝探し」の全額払い戻しキャンペーンにも自動的に登録されます。スペシャル宝探しとはスペシャル宝探しは、Zoomexが提供する宝探しゲームです。USDTまたはトレジャーチケットを使ってトレジャーハントと呼ばれる抽選に参加でき、最大で0.1BTCを獲得できるチャンスがあります。キャンペーンの参加方法Zoomexの本キャンペーンに参加する方法を解説します。手順1以下のリンクをクリックし、キャンペーンページにアクセスします。キャンペーンページへ手順2キャンペーンページにアクセスしたら、画面を下にスクロールして「今すぐ参加」ボタンをクリックします。手順3参加が完了したと表示されるので、「確認」ボタンをクリックします。これでキャンペーンへの参加登録は完了です。手順4参加登録が完了したら、以下のリンクをクリックし、To The Moonをプレイしていきましょう。To The Moonのゲーム画面を開く本キャンペーンでは、To The Moonで100ドル以上をプレイすれば、5ドル相当の現物USDTを獲得できます。条件をクリアできたら、キャンペーン終了から7営業日以内に現物USDTの配布が行われます。なお、To The Moonの遊び方やルールについては、以下の記事でより詳しく解説しています。プレイ金額杯の注意点Zoomex(ズーメックス)のプレイ金額杯に参加する上で、以下のような注意点があります。日本のユーザー限定賞金・特典の獲得条件がある複数アカウントの利用は禁止日本のユーザー限定プレイ金額杯は、日本に在住しているユーザー限定です。キャンペーンへの参加には、日本国内の携帯電話番号を使用したアカウントの認証が必要です。賞金・特典の獲得条件があるプレイ金額杯で賞金・特典を獲得するには、最小有効プレイ累計額(200USDT)と最小有効ラウンド回数(20回)をクリアする必要があります。これらの条件を達成しないと、賞金・特典は獲得できません。複数アカウントの利用は禁止Zoomexに限らず、仮想通貨(暗号資産)取引所では、複数アカウントでのキャンペーン参加は禁止です。今回のキャンペーンに関しても、複数アカウントの使用は禁止と明言されています。もし不正行為が発覚した場合、賞金・特典の獲得資格が無効になったり、アカウントが凍結されたりする可能性もあるため、十分注意してください。ゲームで遊んで賞金を獲得Zoomex(ズーメックス)のプレイ金額杯では、To The Moonをプレイしてランキングに入れば、現物USDTもしくはアマゾンギフトカードを獲得できます。ランキングは累計プレイ金額で決まるため、遊べば遊ぶほど特典獲得のチャンスが広がるでしょう。To The Moonは資金を失うリスクもありますが、賭けた資金を最大5,000倍に増やせる可能性もあります。To The Moonに興味がある方は、キャンペーンを開催している間に始めてみてもよいかもしれません。
BigBossが新規ユーザー向けの入金ボーナスを提供!最大1万3,700ドルを付与

BigBossが新規ユーザー向けの入金ボーナスを提供!最大1万3,700ドルを付与

update2024.04.22 20:30

海外FX業者のBigBoss(ビッグボス)が入金ボーナスを開催しています。今回のボーナスプログラムでは最大1万3,700ドルが付与され、累積入金額によって付与率が20%~100%まで変わります。BigBossでは独自の仮想通貨であるBBCでの入金を対象とするボーナスを提供していましたが、今後は法定通貨の入金でもボーナスを受け取れるようになります。入金ボーナスの付与条件や対象、注意点などをまとめました。目次[非表示]入金ボーナスプログラムの概要入金ボーナスの詳細上限に達するまで何度でも受け取れるBigBossの入金ボーナスの注意点気軽に口座を開設できるBigBoss従来よりも入金ボーナスが豪華に入金ボーナスプログラムの概要BigBoss(ビッグボス)の入金ボーナスプログラムの対象となるのは、BigBossの全ユーザーです。ただし口座開設日によってボーナス受け取りの対象口座が異なります。ボーナスの概要は以下の通りです。対象ユーザー全ユーザー2024年1月31日以前に口座開設した場合デラックス口座2024年2月1日以降に口座開設した場合デラックス口座スタンダード口座プロスプレッド口座MASSスタンダード口座ボーナス上限1万3,700ドル入金ボーナスプログラムの詳細はこちら2024年2月1日以降に口座開設したユーザーは、デラックス口座、スタンダード口座、プロスプレッド口座、MASSスタンダード口座の4つでボーナスを受け取れます。ただし2024年1月31日以前に口座開設していた場合は、デラックス口座のみが対象です。ボーナスの付与額は最大1万3,700ドル相当となっています。入金ボーナスの詳細今回の入金ボーナスプログラムでは、ボーナスの付与率が入金額によって以下のように変化します。累積入金額ボーナス付与率ボーナス付与額700ドルまで100%700ドル5,700ドルまで30%1,500ドル6万3,200ドルまで20%1万1,500ドル累積入金額700ドルまでボーナス付与率100%ボーナス付与額700ドル累積入金額5,700ドルまでボーナス付与率30%ボーナス付与額1,500ドル累積入金額6万3,200ドルまでボーナス付与率20%ボーナス付与額1万1,500ドル700ドル以内の入金には100%の付与率が適用されるので、最大700ドルまで入金額と同額のボーナスを受け取れます。累積入金額が700ドルを超えると付与率が変わります。701ドル以上5,700ドルまでの入金には30%の付与率が適用され、最大1,500ドル(5,000ドル×30%)の入金ボーナスを受け取れます。30%入金ボーナスを上限額まで受け取った後は、ボーナスの付与率がさらに変化し、追加で5万7,500ドルを入金するまで20%の付与率が適用されます。すなわち、100%・30%・20%の3種類の入金ボーナスを合計して、上限1万3,700ドル相当のクレジットボーナスを受け取れるのです。アカウント単位で入金額を計算ボーナスの付与率を左右する累積入金額は、アカウント単位で計算されます。各口座単位で計算されるわけではない点には注意しましょう。上限に達するまで何度でも受け取れる今回の入金ボーナスプログラムでは、累積入金額にもとづいてボーナスが付与されます。ボーナス付与額の上限に達するまで何度でも受け取れるので、一括で入金する必要はありません。また、出金しても再び入金すればボーナスが付与されます。BigBossの入金ボーナスの注意点前述のとおり、BigBoss(ビッグボス)の入金ボーナスプログラムでは、付与額の上限に達するまでは出金してもボーナスの対象外になることはありません。ただし、一度出金や資金移転を行うと既に受け取ったボーナスが消滅してしまう点には、注意しましょう。ボーナスをフルに活用したい場合は、その点を考慮しながら出金のタイミングを決める必要があります。気軽に口座を開設できるBigBossBigBoss(ビッグボス)では、クイック口座開設と呼ばれる仕組みを採用しており、最短3分で口座を開設できます。クイック口座開設では、時間のかかる本人確認などの手続きを後回しにして口座を開設できるので、すぐに取引を始められます。口座タイプスタンダード口座プロスプレッド口座CRYPTOS口座デラックス口座最大レバレッジ1,111倍取扱銘柄【FX/通貨ペア】:42【CFD/貴金属】:2【CFD/株価指数】:7【CFD/エネルギー】:2【CFD/仮想通貨】:30取引ツールMetaTrader4(MT4)MetaTrader5(MT5)CRYPTOSサポート対応(平日)午前10時~深夜0時なお、上記は2024年4月19日時点の情報です。BigBossの最新情報に関しては以下をご参照ください。参照:BigBoss(ビッグボス)また、BigBossでは日本語によるサポートも提供しています。ブローカーによってはサポートの営業時間が日中のみになっていることもありますが、BigBossでは日中はもちろん、深夜のサポートにも対応しています。夜間でも不明な点や疑問があればチャットで質問できるので、初心者でも安心して取引できるでしょう。そのほか最近ではナンバーレス・カードレスキャッシュカードでの入金にも対応するなど、BigBossは年々FX業者としての利便性を向上させています。従来よりも入金ボーナスが豪華に今回の入金ボーナスの特徴は付与額の高さにあります。入金ボーナスを提供している海外FX業者は珍しくありませんが、1万3,700ドルは中でも高額であり、BigBoss(ビッグボス)のボーナスはかなり豪華になったといえるでしょう。従来のBigBossではキャンペーン以外でボーナスを獲得するには、取引でポイントを貯めるかBBCで入金するしかありませんでした。そのため、新規ユーザーにはやや使いにくい印象がありました。今後は法定通貨の入金でボーナスを受け取れるので、ボーナス獲得のハードルも下がったといえるでしょう。
ThreeTraderが3周年を記念したキャンペーンを開催!

ThreeTraderが3周年を記念したキャンペーンを開催!

update2024.04.19 21:00

取引コストが優れていることで知られている海外FX業者ThreeTrader(スリートレーダー)が、3周年を記念したキャンペーンの第一弾を開催しています。キャンペーン期間中に本人確認審査、または初回入金を行うと合計20ドルのキャッシュバックを受け取れます。キャッシュバックはThreeTrader独自のポイントとして付与され、ポイントストアでキャッシュバックに交換できたり、貯めることで賞品への交換にも利用できたりします。目次[非表示]3周年記念キャンペーンの概要キャンペーンへの参加方法3周年記念キャンペーンの注意点優れた取引環境で注目を集めるThreeTrader本人確認だけでも完了させる3周年記念キャンペーンの概要3周年記念キャンペーンの開催期間は、2024年4月12日から6月30日までです。期間2024年4月12日午後0時00分~6月30日午後6時00分(日本時間)対象ユーザー・本人確認審査が完了していないユーザー・初回入金をしていないユーザー賞品合計20ドルのキャッシュバック最低入金額1,000円キャンペーン期間中に、初めて本人確認審査、初回入金を行うとそれぞれ10ドルのキャッシュバックを受け取れます。必ずしも初回入金を行う必要はなく、本人確認審査が完了し、ライブ口座を開設するだけでも10ドルのキャッシュバックが付与されます。また今キャンペーンにおける初回入金の最低入金額は1,000円です。キャッシュバックの受け取りは自動で完了するので、特別な申請は必要ありません。キャッシュバックはThreeTrader独自のポイントとして付与されます。ポイントは、ポイントストアにてキャッシュバックに交換できたり、貯めることで電子機器など賞品への交換にも利用できたりします。キャンペーンへの参加方法キャンペーンへ参加するためには、まずThreeTrader(スリートレーダー)の口座を開設する必要があります。口座開設がまだの方は、手続きを済ませておきましょう。ThreeTraderの本人確認審査を行うためには、まずログインをします。ThreeTraderへログイン画面上部にある「書類管理」メニューから本人確認審査に必要となる書類の提出が可能です。提出する証明書の「クリックで追加」部分をクリックし、画像ファイルを選択、アップロードすることで手続きは完了です。本人確認審査では、身分証明書と住所証明書の2つの書類をアップロードする必要があります。ThreeTraderで提出が認められている書類の概要は以下の通りです。項目提出書類身分証明書運転免許証、パスポート、マイナンバーカード現住所証明書住民票、銀行残高証明証、カード利用明細、公共料金の請求書(電気、ガス、水道、インターネット、電話)などセルフィーなど「その他」の書類提出が必要となるのは、法人口座のみで個人口座の場合は必要ありません。本人確認審査の完了後、ライブ口座が開設されます。初回入金のキャッシュバックを受け取る場合、ライブ口座へ1,000円以上の入金を行いましょう。ThreeTraderが対応している入金方法は以下の通りです。国内銀行入金bitwalletUSDT入金3周年記念キャンペーンの注意点キャンペーンへは1つのIDのみで参加できます。1人のユーザーが別のメールアドレスや関連するIPアドレスから複数口座を作成した場合、キャンペーン対象外となる点には注意しましょう。また、同時期に開催されているキャンペーンに参加する場合、キャンペーンごとに要件をクリアする必要があります。優れた取引環境で注目を集めるThreeTraderThreeTrader(スリートレーダー)は、狭いスプレッドやストップレベルゼロなど、優れた取引環境を提供しているブローカーとして知られています。口座タイプローゼロ口座ピュアスプレッド口座最大レバレッジ500倍取扱銘柄【FX/通貨ペア】:59【CFD/貴金属】:3【CFD/株価指数】:20【CFD/エネルギー】:2【CFD/仮想通貨】:14取引ツールMetaTrader 4WebTraderサポート対応【Eメール対応】24時間365日【チャット対応】平日:午前 7:00~午後 8:00(日本時間)なお、上記は2024年4月19日時点の情報です。ThreeTraderの最新情報に関しては以下をご参照ください。参照:ThreeTrader(スリートレーダー)取引ポイントを賞品に交換できる点が、ThreeTraderの特徴の1つです。取引ごとに「ThreeTraderポイント」が付与され、ポイントを貯めると、キャッシュバックや電子機器といった豪華な賞品に交換できます。本人確認だけでも完了させる今回のキャンペーンは、入金を行わなくても本人確認を完了させるだけでキャッシュバックを受け取れます。ThreeTrader(スリートレーダー)の新規ユーザーだけでなく、本人確認が完了していない既存ユーザーも対象ですので、期間中に手続きを済ませておきましょう。またThreeTraderは海外FXブローカーの中でも、取引コストが低い業者として知られています。取引環境を重視する方は、キャンペーンを期に口座開設だけでなく入金も検討してみるのも良いかもしれません。
Bybitの新ローンチパッドに仮想通貨PBUXが登場!参加方法やPlaybuxの独自トークンについて解説

Bybitの新ローンチパッドに仮想通貨PBUXが登場!参加方法やPlaybuxの独自トークンについて解説

update2024.04.18 21:00

Bybit(バイビット)は2024年4月16日、トークンセールイベント「ローンチパッド」での仮想通貨(暗号資産)PBUXのセール実施を発表しました。Bybitのローンチパッドでは、MNTもしくはUSDTを使って参加できます。USDTを使って参加する場合は、対象期間中に各種条件をクリアすると、より多くの抽選チケットを獲得できます。なお、仮想通貨PBUXはエンターテインメントWeb3.0プラットフォーム「Playbux」の独自トークンです。目次[非表示]仮想通貨PBUXとはShop to Earnとは仮想通貨PBUXの使い道ネットワークガバナンスNFT購入やゲームコンテンツへの参加などローンチパッドの詳細と参加方法MNTを使って購入するUSDTを使った抽選で購入Bybit利用者が恩恵を受けやすい仕様に仮想通貨PBUXとは仮想通貨(暗号資産)PBUXは、Playbuxの独自トークンです。Playbuxのエコシステムにおいて中心的な役割を持っており、ガバナンストークンおよびユーティリティトークンとして機能します。画像引用:Playbuxガバナンストークンとはガバナンストークンとは、DeFi(分散型金融)のサービスにおいて、プロジェクトの新しい機能の追加・削除・変更や、開発などの方針の提案(投票)を行う権利を持つトークンのことです。ガバナンストークンを多くの利用者に配ることは、プロジェクトの分散化を目的としており、保有者はDeFiサービスの運用に関わることができます。ユーティリティトークンとはユーティリティトークンは何らかの実用性を持った仮想通貨を指します。具体的には、特定のサービスへアクセスしたり決済に利用したりできます。Playbuxは、eコマースやブロックチェーン、バーチャルコミュニティを統合した、エンターテインメントWeb3.0プラットフォームです。大手取引所のBinance(バイナンス)が主導するBNBチェーン上で開発されており、2022年のBinance Incubator Programシーズン4の最終候補にも選ばれました。Shop to Earn(買い物で稼ぐ)、Walk to Earn(歩いて稼ぐ)、Watch to Earn(見て稼ぐ)、Play to Earn(遊んで稼ぐ)など幅広いサービスを展開し、ユーザーに収益機会を提供します。Play to EarnとはPlay to Earnとは、遊んでお金を稼ぐことを指します。すなわち、ブロックチェーンゲームで遊ぶと、NFTや独自仮想通貨などの報酬を得られます。Play to Earnから派生したMove to Earn(運動して稼ぐ)なども、流行しています。Shop to EarnとはPlaybuxが提供するサービスの一つが、Shop to Earn(買い物で稼ぐ)です。画像引用:PlaybuxShop to Earnは、いわゆるキャッシュバックプログラムです。ユーザーは現実世界のeコマースで買い物をすると、仮想通貨PBUXでキャッシュバックを受けられます。キャッシュバックとして配布されるPBUXの原資は、Playbuxが提携するeコマースプラットフォームから受け取る手数料です。Playbuxは提携プラットフォームに集客することで、手数料を受け取ります。それを原資にしてPBUXを市場から購入し、ユーザーにキャッシュバックを行います。単純にPBUXを新規発行するのではなく、生み出した収益を原資にキャッシュバックを行う仕組みであることから、持続可能なエコシステムを構築できるとしています。仮想通貨PBUXの使い道仮想通貨(暗号資産)PBUXの使い道として、以下などが挙げられます。ネットワークガバナンスPBUXは、Playbuxのガバナンストークンとして機能します。PBUXの保有者は、各種投票を通じて、Playbuxの意思決定に関与できます。NFT購入やゲームコンテンツへの参加などPBUXは、Playbuxエコシステム内でNFTなどを購入する際に利用されます。また、専用のゲームコンテンツに参加する場合などにも、PBUXが利用される予定です。ローンチパッドの詳細と参加方法Bybit(バイビット)のローンチパッドへの参加は、以下2種類のいずれかの方法で行えます。参加方法預け入れトークントークン購入方法1MNT自分が預けたMNTと全ユーザーが預けたMNTの比率によって、新トークンの購入可能数量が決まります。2USDT100USDT以上を保有してコミットすると、抽選チケットを獲得できます。当選すると新トークンを購入することが可能です。また、現物取引量などの条件を満たすと追加の抽選チケットを獲得できます。参加方法:1預け入れトークンMNTトークン購入方法自分が預けたMNTと全ユーザーが預けたMNTの比率によって、新トークンの購入可能数量が決まります。参加方法:2預け入れトークンUSDTトークン購入方法100USDT以上を保有してコミットすると、抽選チケットを獲得できます。当選すると新トークンを購入することが可能です。また、現物取引量などの条件を満たすと追加の抽選チケットを獲得できます。なお、ローンチパッドに参加するには、Bybitのアカウントと本人確認レベル1(KYC)が必要です。MNTを使って購入する1つ目の参加方法は、MNT(Mantleトークン)をBybitに預け入れるというものです。自分が預けたMNTと全ユーザーが預けたMNTの比率によって購入可能額が決定します。ローンチパッドの開催期間は、日本時間の2024年4月18日午前9時から4月23日午後8時59分までです。なお、イベント期間は通常3つに分かれており、それぞれで必要な手続きが異なります。計測期間2024年4月18日午前9時〜4月23日午前8時59分コミット期間2024年4月23日午後0時30分〜4月23日午後7時59分配布期間2024年4月23日午後8時〜4月23日午後8時59分計測期間とは、PBUXをどれだけ購入する資格があるかを決定する期間です。そして、コミット期間中に、得られた資格の範囲内でPBUX購入に使用したいMNT数量を入力します。以下、各期間で必要な手続きを解説します。計測期間数日間にわたって、保有しているMNTの数量を計測します。計測対象になるのは、Bybitの現物アカウント・デリバティブアカウント・資金調達アカウント、もしくは統合取引アカウントとインバースアカウントです。日々の残高は、日本時間の午後0時に更新されます。計測対象外に注意資金調達アカウントに入金されているMNTのうち、ローンチプールとBybitステーキングの残高が集計対象になります。デュアル資産投資など、他のサービスに預け入れているMNTは計測されません。MNTの残高が不足している場合は、計測期間前または期間中にBybitの現物取引で購入しておきましょう。購入方法は以下の記事で解説しています。コミット期間コミットできるMNT数量の上限は、計測期間中の日次平均MNT残高に応じて異なります。つまり、コミット期間が始まる日だけMNTを保有していても、期待通りの数量でコミットできない可能性があります。コミット期間になると、ローンチパッドのページで「今すぐコミット」ボタンが押せるようになります。そこで、「コミット」と書かれたオレンジ色の枠内にある「今すぐコミット」ボタンを押して、交換するMNTの量を入力することになります。なおコミットするためには、資金調達アカウントにMNTを用意しておく必要があります。またコミットしたMNTはロックされ、期間終了まで出金や取引を含む全ての操作ができなくなることにも注意してください。片方のみ選択できる参加方法は2種類ありますが、どちらか片方のみ参加できます。希望する参加方法の「今すぐコミット」ボタンを押してください。コミット期間に関する注意点は、以下の2つです。コミット期間は7時間半のみであることコミットしたMNTはロックされ、期間終了まで出金や取引を含む全ての操作ができなくなること配布期間コミットしたMNTの量に応じて、PBUXが配布されます。獲得できる1人あたりの最大数量は決まっていますが、基本的に以下の計算式に基づいて算出されます。(獲得できるPBUXの数量) = (自分がコミットしたMNT ÷ 参加者全員がコミットしたMNT) × (本イベントに割り当てられたPBUX数量)獲得できるPBUXの数量が決定すると、コミットしたMNTから対応する数量が差し引かれる仕組みです。1 PBUX=0.075 USDTとして計算され、PBUXとMNTの交換レートはコミット期間開始時に確定します。獲得できるPBUXの数量は、他の参加者がコミットしたMNTに対する割合に応じて決まります。自身がコミットした数量でない点に注意が必要です。ただし、より多くのMNTをコミットすると、より多くのPBUXを購入できます。MNTを大量に保有している場合は、USDTではなくMNTをコミットするほうが有利になるでしょう。なお、ローンチパッドとは、新規上場の仮想通貨を購入できる制度です。すなわち、株式で考えると新規株式公開にあたります。ローンチパッドも新規株式公開と同様に、先行購入では安く買え、価格が上がりやすい傾向があります。以前開催されたローンチパッドに登場したトークン「KASTA」は、上場から1週目の平均収益率が2,213%を記録しました。USDTを使った抽選で購入もう一つの参加方法は、USDTを預け入れて、購入の権利を抽選で得る方法です。抽選チケットを獲得したユーザーの中から、ランダムで当選者が決定されます。参加条件計測期間中のUSDTの日次平均残高が100USDT以上コミット金額100USDT当選者数10,000人(重複当選あり)当選チケットごとの割当数量200 PBUX(重複当選あり)参加条件は、計測期間中のUSDTの日次平均残高が100USDT以上であることです。また、VIPステータスを持っていたり、現物取引量が多い場合は、以下のように最大4枚の抽選チケットを追加で獲得できます。普段からBybitを使っている人にとっては、うれしいシステムともいえるでしょう。抽選券獲得の条件(*1)抽選チケット枚数VIPステータス4枚5,000USDT以上の現物取引 or 1,000USDT以上の資産保有2枚25,000USDT以上の現物取引 or 10,000USDT以上の資産保有3枚(*1)これらの獲得条件のうち、実際に利用できる条件は1つのみです。最も多くのチケットを獲得できる方法でチケットを受け取れます。複数枚の抽選チケットを獲得できる場合も、コミットするUSDTの数量は100USDTと変わらず、複数回当選もあり得る仕様となっています。USDTを預け入れて抽選に参加する場合も、3つの期間に分かれています。計測期間2024年4月18日午前9時〜4月23日午前8時59分コミット期間2024年4月23日午後0時30分〜4月23日午後7時59分配布期間2024年4月23日午後8時〜4月23日午後8時59分計測期間数日間にわたって、ユーザー保有のUSDTの数量を計測します。計測の計測対象となるのは、Bybitの現物アカウント・デリバティブアカウント・資金調達アカウント、もしくは統合取引アカウントおよびインバースアカウントです。期間中のUSDTの日次平均残高が100USDT以上であれば、残高の条件を満たします。MNT預け入れの場合とは異なり、100USDT以上あれば、日次残高の額そのものはいくらでも構いません。計測対象外に注意資金調達アカウントに入金されているUSDTのうち、ローンチプールとBybitステーキングの残高が集計対象になります。デュアル資産投資など、他のサービスに預け入れているUSDTは計測されません。コミット期間コミット期間になると、ローンチパッドのページで「今すぐコミット」ボタンが押せるようになります。そして、「抽選」と書かれた緑色の枠内にある「今すぐコミット」ボタンをクリックできるようになります。コミットするためには、資金調達アカウントにUSDT残高が必要です。必要に応じて資金を振り替えておきましょう。またコミットしたUSDTはロックされ、期間終了まで出金や取引を含む全ての操作ができなくなることにも注意してください。片方のみ選択できる参加方法は2種類ありますが、どちらか片方のみ参加できます。希望する参加方法の「今すぐコミット」ボタンを押してください。コミット期間に関する注意点は、以下の2つです。期間が7時間半のみであることコミットしたUSDTトークンはロックされ、期間終了まで出金や取引を含む全ての操作ができなくなること配布期間抽選に当選した場合、配布期間中にPBUXが自動的に現物アカウント(またはUTA更新後の統合取引アカウント)に付与され、コミットした100USDTからPBUXの獲得に必要なUSDTが差し引かれます。残ったUSDTは、資金調達アカウントに払い戻されます。なお、抽選に当選しなかった場合、コミットした100USDTは資金調達アカウントに払い戻しされます。Bybit利用者が恩恵を受けやすい仕様に仮想通貨(暗号資産)PBUXのローンチパッドでは、参加するためには50MNT以上の保有、または100USDTの保有が必須となっています。USDTで参加する場合、VIPステータスや現物取引量などによって、追加の抽選チケットを獲得できます。つまり、Bybit(バイビット)利用者が恩恵を得やすいシステムになっているといえるでしょう。参加条件や自分が保有しているトークンなどを確認した上で、どちらの方法で参加するか検討してみてはいかがでしょうか。
XS.comが賞金総額100万円のデモトレード大会「Lucky Contest」を開催!

XS.comが賞金総額100万円のデモトレード大会「Lucky Contest」を開催!

update2024.04.17 20:00

多彩な口座タイプとハイレバレッジで注目を集める海外FX業者のXS.com(エックスエス)が、2024年4月29日より、デモトレード大会「Lucky Contest」を開催します。上位5名などには総額100万円の賞金が贈られます。今回のコンテストではデモ口座を使用するため、自己資金をリスクにさらすことなく、賞金を獲得できる可能性があります。一方で、コンテストにはいくつか条件も設定されています。参加を検討している方・興味がある方は、事前に条件を確認しておきましょう。目次[非表示]Lucky Contestの概要コンテストのルール上位入賞者には賞金を授与Lucky Contest参加時の注意点ハイレバレッジ取引が可能なXS.comリスクなしでトレードの腕試しLucky Contestの概要Lucky Contestのコンテスト期間は2024年4月29日から5月10日までです。ただし、事前にエントリーしておく必要があるため、早めに手続きを済ませておきましょう。参加期間2024年4月22日~4月29日コンテスト期間2024年4月29日~5月10日対象ユーザー本人確認が完了しているユーザー対象口座デモ口座(レバレッジ500倍固定)対象銘柄FXメジャーFXマイナーゴールドLucky Contestの詳細を確認対象者はXS.com(エックスエス)のアカウントを開設し、本人確認が完了しているユーザーです。まだ、XS.comのアカウントを作成していない場合は、本人確認を完了させておきましょう。コンテストではデモ口座を使用します。コンテスト用口座はレバレッジが500倍に固定されています。また、コンテストでは取引量・回数の条件も設定されています。FXメジャー・マイナー通貨ペアかゴールドを、指定のロット数・回数以上取引する必要があります。コンテストのルール今回のコンテストのルールは以下のとおりです。デモ口座の初期残高は100万円最小取引量は5ロット以上最小取引回数は10回以上コンテスト終了時にすべてのポジションがクローズされるコンテスト終了時に残高が100万円を上回っている必要があるEAの使用も可入賞するには、取引量・回数の条件を満たす必要があります。トレードの成績が良くても、コンテスト期間中に5ロット以上・10回以上の取引を行わなければ、賞金の対象外となります。また、コンテスト終了時点でデモ口座の資金が、初期残高の100万円を下回っている場合もランキングの対象外となります。上位入賞者には賞金を授与トレードの成績が良かった上位5名には、賞金が贈られます。1位のトレーダーには25万円の賞金が授与されます。順位賞金1位25万円2位20万円3位15万円4位10万円5位5万円賞金は3営業日以内にXS.comのウォレットに入金されます。5位以内に入賞できなかった参加者にも、賞金獲得のチャンスがあります。コンテスト終了時点で口座に資金が残っており、取引量・回数の条件を満たしているユーザーを対象に、抽選で5名に5万円の賞金が贈られます。Lucky Contest参加時の注意点Lucky Contestに参加するにあたって、いくつか注意しなければならない点があります。1ユーザー1回のみの参加リスタート・資金の追加は不可複数のアカウントを使用した取引1ユーザーにつき参加は1回のみです。資金の追加やリスタートはできないため、口座残高が0円になるとランキング・抽選の対象外となります。また、複数のメールアドレスを使用し、異なるアカウントを作成してコンテストに参加することも禁止されています。複数のメールアドレスを使用した場合、失格になる可能性もあるため注意しましょう。ハイレバレッジ取引が可能なXS.comXS.com(エックスエス)は多彩な口座タイプと2,000倍というハイレバレッジで注目を集める海外FX業者です。口座タイプセント口座スタンダード口座エリート口座プロ口座VIP口座エクストラ口座クラシック口座最大レバレッジ2,000倍取扱銘柄【FX/通貨ペア】:42【CFD/貴金属】:6【CFD/株価指数】:11【CFD/エネルギー】:3【CFD/仮想通貨】:8【CFD/株式】:694【CFD/先物】:9取引プラットフォームMetaTrader 4(MT4)MetaTrader 5(MT5)なお、上記は2024年4月17日時点の情報です。XS.comの最新情報に関しては以下をご参照ください。参照:XS.com(エックスエス)XS.comは2023年に日本向けのサービスを開始したブローカーです。XMTrading(エックスエムトレーディング)やExness(エクスネス)などと比較すると、日本での知名度はそれほど高くありません。しかし、レバレッジの高さや狭いスプレッドなど、取引条件が優れていることから注目を集めるようになりました。7種類の口座を提供しており、初心者からプロトレーダーまで幅広いニーズに対応できる点も特徴です。少額取引から大口取引まで、目的に合わせた口座を選択できます。一方で、他の取引環境重視のブローカーと同様に、常設のボーナスは提供していません。ボーナスよりも取引条件を優先して口座を選びたい方に向いているブローカーといえるでしょう。リスクなしでトレードの腕試しLucky Contestではデモ口座を使用するため、資金を用意しなくても参加できます。自己資金を失うことなく、賞金を獲得できる可能性があるので、XS.com(エックスエス)ユーザーは参加を検討するとよいでしょう。今回のコンテストでは開催期間中に、上位20名までのランキングが公開されます。自身のトレードの実力を確認できるので、腕試しのチャンスといえるでしょう。また、FXに興味がある方は、この機会に取引を体験してみるのもよいかもしれません。
仮想通貨OMNIの将来性は?ロールアップを統合するレイヤー1ブロックチェーンについて解説

仮想通貨OMNIの将来性は?ロールアップを統合するレイヤー1ブロックチェーンについて解説

update2024.04.16 21:00

仮想通貨(暗号資産)OMNIは、レイヤー1ブロックチェーン「Omni Network」のネイティブトークンです。2024年4月12日、大手取引所のBinance(バイナンス)がローンチプールでのOMNIの取り扱いを発表したことで注目を集めています。Omni Networkは、イーサリアムのロールアップエコシステムを1つに統合するブロックチェーンです。開発者はOmni Networkを使用することで、イーサリアムのすべての流動性とユーザーにデフォルトでアクセスできるグローバルアプリケーションを構築できます。当記事では、仮想通貨OMNIの特徴や将来性、X(旧Twitter)での評判などについて解説します。目次[非表示]仮想通貨OMNIがBinanceローンチプールに登場仮想通貨OMNIとは断片化したロールアップを統合強固なセキュリティX(旧Twitter)上での評判仮想通貨OMNIの将来性合計1,800万ドルの資金調達に成功ether.fiと900億円相当の契約を締結複数のプロジェクトがOmni Networkを活用仮想通貨OMNIのトークノミクスOMNIの分配先と比率OMNIの使い道仮想通貨OMNIのリスクロールアップ統合という革新的技術が強み仮想通貨OMNIがBinanceローンチプールに登場2024年4月12日、大手海外取引所のBinance(バイナンス)は、ローンチプールでの仮想通貨(暗号資産)OMNIの取り扱いを発表しました。画像引用:BinanceBinanceのローンチプールとは、指定の仮想通貨を預けることで特定のトークンがもらえるイベントです。OMNIのローンチプールの条件は以下の通りです。期間(日本時間):2024年4月13日午前9時から4日間ステーキング可能銘柄:BNB、FDUSDトークンの最大供給量:1億OMNIローンチプールでの配布量:350万OMNI(総供給量の3.5%)なお、Binanceへの上場日時は2024年4月17日午後9時(日本時間)で、取引可能な通貨ペアは以下の通りです。OMNI/BTCOMNI/USDTOMNI/BNBOMNI/FDUSDOMNI/TRY仮想通貨OMNIとは仮想通貨(暗号資産)OMNIは、レイヤー1ブロックチェーンであるOmni Networkのネイティブトークンです。画像引用:Omni NetworkOMNIは、トランザクション手数料の支払いやステーキングなどに利用されます。また、Omni Networkにおけるガバナンストークンとしても機能します。ステーキングとはステーキングとはPoS(プルーフ・オブ・ステーク)の仮想通貨で採用される仕組みで、ブロックチェーンの維持に貢献する対価として報酬を得ることを指します。また、仮想通貨を貸し出して報酬を得られるサービスをステーキングと呼ぶこともあります。ガバナンストークンとはガバナンストークンとは、DeFi(分散型金融)のサービスにおいて、プロジェクトの新しい機能の追加・削除・変更や、開発などの方針の提案(投票)を行う権利を持つトークンのことです。ガバナンストークンを多くの利用者に配ることは、プロジェクトの分散化を目的としており、保有者はDeFiサービスの運用に関わることができます。断片化したロールアップを統合Omni Networkは、イーサリアムのロールアップ間の断片化問題を解決し、開発者がグローバルアプリケーションを開発できるプラットフォームを提供します。ロールアップとはロールアップは、トランザクションの処理速度と効率性を向上させる仕組みです。代表的なものとして、オプティミスティックロールアップとZKロールアップの2種類が存在します。イーサリアムはこれまで、トランザクションの処理速度や効率性を上げるために、ロールアップ技術の開発に取り組んできました。しかし、ロールアップが普及するにつれて、イーサリアムのユーザーや資金はサイロ化したエコシステムに分裂し、ネットワークから得られる恩恵が低下しています。サイロ化とはビジネスやITなどの領域において、業務プロセスや業務アプリケーション、各種システムが孤立化し、情報がうまく連携されていない状態のことを意味します。エコシステムが断片化すると、以下のような問題が発生します。流動性の希薄化ユーザー体験の低下開発の複雑化そこでOmni Networkは、すべてのロールアップをまとまりのある相互運用可能なネットワークに統合することで、これらの問題を解決しようとしています。その結果、エコシステムは以下のように改善されるとしています。ロールアップ間でのコミュニケーションの実現流動性プールの統一利用プロセスの簡素化開発者に優しいプラットフォームの実現強固なセキュリティOmni Networkは、EigenLayerのリステーキングの仕組みを活用し、リステーキングされたイーサリアムとステーキングされたOMNIの組み合わせによって、ネットワークを保護しています。これにより、Omni Networkは相互運用性に強みを持つプロトコルの中でも、高水準のセキュリティを得ることができます。リステーキングとはリステーキングとは、イーサリアム本体でステーキングしつつ、別のプロジェクトでも再度ステーキングする仕組みのことです。リステーキングすることで、通常のステーキング報酬よりも多くの報酬を獲得でき、資金効率を高められます。X(旧Twitter)上での評判仮想通貨(暗号資産)OMNIは、エアドロップの話題などを中心にX(旧Twitter)上で言及されています。エアドロップとはエアドロップとは仮想通貨の無償配布を指します。知名度向上などを目的として新規プロジェクトが実施する例が多く、仮想通貨をもらうには公式ツイッターをフォローすることなど一定の条件がつく場合もあります。特に、NFTコレクション「Pudgy Penguin」のホルダーがOMNIのエアドロップ配布対象になっていることから、Pudgy Penguinホルダーの間で話題になっている様子が見受けられます。仮想通貨OMNIの将来性仮想通貨(暗号資産)OMNIの将来性に関わる項目として、以下が挙げられます。合計1,800万ドルの資金調達に成功ether.fiと900億円相当の契約を締結複数のプロジェクトがOmni Networkを活用合計1,800万ドルの資金調達に成功Omni Networkは、これまでに合計1,800万ドルもの資金調達に成功しています。Pantera CapitalやJump Crypto、Coinbase Venturesなど、仮想通貨業界を代表するVC(ベンチャーキャピタル)から出資を受けました。画像引用:Omni Networkなお、Omni Networkは1,800万ドルの資金調達を行うにあたって、総供給量の20%を超えるOMNIを売却しています。仮想通貨OMNIのトークノミクスether.fiと900億円相当の契約を締結Omni Networkは2024年3月に、分散型ステーキングプロトコル「ether.fi」との間で、ETHの委任契約を締結したことを発表しました。6億ドル相当のETHはEiganLayerでリステーキングされ、Omni NetworkとEiganLayerのセキュリティ強化に使用されるようです。Omni Networkのセキュリティ向上に貢献する委任契約となっており、プロジェクトの安定的運用におけるプラス要因になると考えられます。複数のプロジェクトがOmni Networkを活用当記事執筆現在(2024年4月15日)、すでに20以上のプロジェクトがOmni Networkのエコシステムに名を連ねています。具体的には、以下のようなプロジェクトが掲載されています。ArbitrumOptimismPolygonAltLayerMantleFlowMantaSushi上記の通り、業界を代表するようなプロジェクトがOmni Networkを活用すると考えられ、今後もOmni Networkを中心としたエコシステムが拡大していくと予想されます。仮想通貨OMNIのトークノミクス仮想通貨(暗号資産)OMNIの総供給量は1億OMNIに設定されており、上場時の流通量は約10.39%となる見込みです。OMNIの分配先と比率仮想通貨OMNIの配分先と配分比率は、以下の通りです。番号説明120.06%がプライベートセール投資家に割り当てられています。25.77%がパブリックローンチに割り当てられています。33.50%がBinanceローンチプールに割り当てられています。425.25%がチームに割り当てられています。53.25%がアドバイザーに割り当てられています。629.50%がエコシステムに割り当てられています。712.67%がコミュニティに割り当てられています。また、トークンのリリースは以下のスケジュールで進行する予定です。画像引用:Omni NetworkOMNIの使い道仮想通貨OMNIの使い道として、主に以下が挙げられます。ガス代の支払いネットワークガバナンスステーキングガス代の支払いOMNIは、トランザクション手数料(ガス代)の支払いに利用されます。ガス代とはガス代とは、ブロックチェーン上でトークンを送付する際やスマートコントラクト実行時などに発生する手数料です。トランザクションの検証作業を行うマイナーやバリデータへの報酬としての側面も持ちます。ネットワークガバナンスOMNIの保有者は、プロトコルのアップグレードなど、様々な意思決定に関与できます。ステーキングユーザーはOMNIをステーキングすることで、Omni Networkのセキュリティ維持に貢献できます。仮想通貨OMNIのリスクOmni Networkは様々なプロトコルと多様な関係性を築きますが、特にEigenLayerとのつながりの強さは無視できません。EigenLayerはリステーキングプラットフォームとして、仮想通貨(暗号資産)業界でも注目を集めており、ハッキングなどの対象として狙われやすい状況にあるともいえます。EigenLayerで何らかの問題が発生したり、リスクに晒されたりすれば、Omni Networkや仮想通貨OMNIにも少なからず影響があると考えられます。ロールアップ統合という革新的技術が強みOmni Networkは、断片化したイーサリアムのロールアップエコシステムを統合し、ユーザーにも開発者にも使いやすい環境を作り出します。今後EigenLayerの成長と共に、Omni Networkにもさらなる注目が集まっていくかもしれません。
メタマスクにリップル(XRP)は送金できる?メタマスクの対応ブロックチェーンについて解説

メタマスクにリップル(XRP)は送金できる?メタマスクの対応ブロックチェーンについて解説

update2024.04.16 20:00

メタマスク(MetaMask)は、複数の仮想通貨(暗号資産)を管理できる人気の高い仮想通貨ウォレットです。2022年1月時点では、月間アクティブユーザー数が3,000万人を超えています。では、メタマスクにリップル(XRP)は送金できるのでしょうか。この記事では、メタマスクにリップルを送金できるのかを紹介した上で、メタマスクが対応するブロックチェーンなどについて解説します。目次[非表示]原則としてリップルは送金できないメタマスクの対応ブロックチェーンXRP Ledgerとはラップドトークンなら送金できるXRPをTrust Walletに送金する方法リップル対応ウォレットも検討を原則としてリップルは送金できない原則として、メタマスク(MetaMask)にリップルは送金できません。メタマスクはリップルに対応しておらず、リップルを扱いたい場合は、リップル対応のウォレットを使用します。メタマスクの対応ブロックチェーンメタマスクはあらゆるブロックチェーンに対応しているわけではありません。イーサリアムブロックチェーン、およびEVM互換性のあるブロックチェーン(EVM-compatible blockchains)にのみ対応しています。EVMとはEVMはEthereum Virtual Machineの略称で、日本語でイーサリアム仮想マシンと訳します。この技術を使って、スマートコントラクトの実行や管理が可能になります。EVMを実装すると、ブロックチェーン間の仮想通貨の移動や、DApps(分散型アプリケーション)の移植などが容易になります。メタマスクが対応している主なブロックチェーンは、次のとおりです。イーサリアムBNBチェーンアバランチポリゴンオプティミズムアービトラム​​ベースアスターネットワークこれらのブロックチェーンであれば、仮想通貨(暗号資産)の入出金ができます。リップルは独自のシステムである「XRP Ledger」を使用しており、メタマスクは対応していません。そのため、原則としてメタマスクにリップルは送金できません。XRP Ledgerとはリップルはブロックチェーンでなく、XRP Ledgerと呼ばれる分散型台帳に取引履歴が記録されます。XRP Ledgerはリップル社が独自開発したシステムで、従来の国際送金と比べて低コストで迅速な取引が可能です。ラップドトークンなら送金できるリップルはメタマスク(MetaMask)に送金できませんが、リップルのラップドトークンなら送金可能です。ラップドトークンとはラップドトークンとは、特定の仮想通貨の価値に連動するトークンを指します。例えば、ビットコインはビットコインブロックチェーン上で流通し、イーサリアムブロックチェーン上で使用できません。そこで、ビットコインと値動きが同じになるトークンを作って、イーサリアムブロックチェーン上で流通させます。これがラップドビットコインです。リップルのラップドトークンはwXRP(Wrapped XRP)です。wXRPはイーサリアムブロックチェーン上のトークンであり、メタマスクに送金できます。画像引用:WrappedwXRPを手に入れるには、wXRPの取り扱い業者にリップルを預け入れます。業者は預け入れられたリップルをカストディアンに送り、カストディアンはリップルと1:1の比率でwXRPを作成してユーザーに配布します。預け入れたリップルはカストディアンが保管しており、配布されたwXRPを任意のタイミングでリップルに戻すことも可能です。wXRPは分散型取引所(DEX)での売買や運用が可能となっており、例えばSushiswap(スシスワップ)で取り扱いされています。画像引用:Sushiswap分散型取引所とは分散型取引所とはブロックチェーン上で仮想通貨を売買できる取引所であり、中央管理者が存在しません。分散型取引所を意味する「Decentralized Exchange」の頭文字をとってDEXとも呼ばれます。XRPをTrust Walletに送金する方法リップルはメタマスク(MetaMask)に送金できませんが、Trust Wallet(トラストウォレット)などのリップル対応ウォレットであれば送金可能です。ここでは、XRPを取引所からTrust Walletに送金する方法を解説します。Trust Walletの脆弱性をNISTが調査?2024年2月15日、米国のセキュリティ機関であるNIST(アメリカ国立標準技術研究所)が、iOS版Trust Walletが脆弱性を持つ可能性があるとして、調査をしているとの報道がされています。報道によると、この脆弱性により攻撃者はウォレットのシードフレーズを特定し、資金を盗むことができるとしています。一方、Trust Walletは公式ブログにて、2018年に脆弱性は修正済みであり、ユーザーの資金は安全であると説明しています。また、米国NISTからの調査も受けていないとしています。現在は様々な情報が錯綜している状況です。もう少し情報が明るみに出るまで、Trust Walletの使用を控えたり、ウォレットにある資金を出金しておく方がよいのかもしれません。手順1Trust Walletの拡張機能をクリックし、虫眼鏡マークをクリックします。手順2検索欄に「XRP」と入力し、トークンとネットワークの組み合わせを選びます。通常のXRPを受け取りたい場合は、トークンとネットワークの両方が「XRP」となっている項目をクリックしてください。手順3「受取」アイコンをクリックします。手順4QRコード下に記載されているアドレスをコピーします。手順5XRPの送金元となる取引所で送り先情報を入力します。ここでは例として、国内取引所のbitbankで送金先を登録する方法を紹介します。bitbankから仮想通貨を送金するには送金先を登録する必要があり、次のように登録します。番号項目名説明1ラベルユーザー自身が識別しやすいように付ける任意の名前です。アドレスの事前登録が必要な場合に求められます。2ネットワーク送金時に使うネットワークです。通常のXRPを送る場合は「XRP」を選びます。3アドレス送金先のアドレスです。3宛先タグ誰からの送金かを識別するためのタグです。多くのユーザーを抱えるサービス(取引所など)に送る際などに入力を求められます。Trust Walletへの送金時は入力不要です。入力すべき内容は利用するサービスによって異なりますが、ラベルやネットワーク、アドレス、宛先タグは、多くのサービスで入力を求められる項目です。そのため、意味を理解しておくとスムーズです。手順6送金先情報を設定できたら、送金を実行します。bitbankから送金する場合は、事前に登録していたアドレスと送金する数量を指定し、出金申請を進めます。取引所からの送金のとき、多くの場合、二段階認証としてコードの入力を求められます。この入力作業を無事に終えると、送金申請が完了するという流れが一般的です。不安な場合はテスト送金を仮想通貨を送金する際には、少額でのテスト送金を行うのがおすすめです。テスト送金は、送金先のウォレットアドレスが正しいかどうかを確認する方法です。まずは少額の仮想通貨を送り、無事にウォレットに着金したのを確認した後、大きな金額を送金するのが確実な方法です。手順7送金元の取引所等での処理がスムーズな場合、XRPは基本的に数分で着金します。着金したかどうかはTrust Walletの拡張機能を開くと確認できます。10分ほど経っても着金の確認ができない場合、送金元の取引所等でのステータスを確認してみてください。また、送金時に正しい送金先情報を入力できていたかを振り返ってみましょう。送金先のアドレスをエクスプローラーと呼ばれるサービスで調べてみることも役に立つかもしれません。ブロックチェーンエクスプローラーへリップル対応ウォレットも検討をメタマスク(MetaMask)以外のウォレットの中には、ラップドトークンを使用しなくてもリップルを送金できるものがあります。Trust Wallet(トラストウォレット)やGinco(ギンコ)、GateHub(ゲートハブ)などがその例です。このようなウォレットを使えば、リップルをよりシンプルに取り扱うことが可能です。メタマスクとリップル対応ウォレットのどちらを使うと自分にとってメリットが大きいか、検討してみるとよいかもしれません。
仮想通貨SUI(スイ)に対応したウォレットの作り方|ウォレットの種類や機能も解説

仮想通貨SUI(スイ)に対応したウォレットの作り方|ウォレットの種類や機能も解説

update2024.04.12 20:00

Mysten Labsが開発するレイヤー1ブロックチェーン「Sui Network」上では、さまざまなWeb3アプリが開発・提供されています。Sui Network上のアプリを利用する際に必要となることが多いのが、SUIウォレットです。この記事では、主なSUIウォレットの種類や機能、作り方、SUIウォレットのリスクなどを解説します。目次[非表示]SUIウォレットとはDAppsの利用に必要メタマスクはSUIに非対応SUIに対応したウォレットの種類ハードウェアウォレットソフトウェアウォレットSUIウォレットが持つ機能NFTの管理ステーキングスワップ主なSUIウォレットSuietSui WalletEthos WalletSurf WalletNightlyTrust WalletLedgerSuiウォレットの作り方SUIウォレットのリスクリカバリーフレーズの紛失・漏洩ウォレットの不具合やハッキング目的に合ったSUIウォレットをSUIウォレットとは画像引用:SuiSUIウォレットとは、Sui Networkに対応したウォレットのことです。Sui Network上では、ネイティブトークンとして仮想通貨(暗号資産)SUIが発行されています。SUIウォレットでは、仮想通貨SUIを管理することが可能です。DAppsの利用に必要Sui Network上のDApps(分散型アプリケーション)を使う際には、SUIウォレットが必要になります。DAppsとはDAppsとは「Decentralized Applications」の略称で、管理者がいなくても自律的に行動を行う非中央集権のアプリケーション(分散型アプリケーション)を指します。分散管理されていることでサーバーダウンによるサービス停止が少ないという特徴があります。Sui Network上で展開されているDAppsには、以下のようなものがあります。NFTマーケットプレイスブロックチェーンゲームDeFi(分散型金融)プラットフォームDEX(分散型取引所)DeFiとはDeFi(ディーファイ)とは、銀行や仮想通貨(暗号資産)取引所などの金融サービスの分野でブロックチェーンを活用した、分散型金融と呼ばれる金融エコシステムです。分散型金融を意味する英語の「Decentralized Finance」の頭文字を取ってこのように呼ばれます。DEXとはDEX(分散型取引所)とは、ブロックチェーンを活用することで、中央管理者が不在でも仮想通貨の取引を行うことができる取引所のことです。中央集権型取引所とは違い、出金や取引の停止措置が行われる心配はありません。ただし、運営者に管理してもらえないため、ユーザー自身が知識をつけて利用する必要があります。メタマスクはSUIに非対応仮想通貨ウォレットとして有名なメタマスク(MetaMask)は、Sui Networkに対応していません。メタマスクが対応しているブロックチェーンは、原則としてイーサリアム(Ethereum)と、EVM互換性を持つブロックチェーンのみです。EVMとはEVMはEthereum Virtual Machineの略称で、日本語でイーサリアム仮想マシンと訳します。この技術を使って、スマートコントラクトの実行や管理が可能になります。EVMを実装すると、ブロックチェーン間の仮想通貨の移動や、DApps(分散型アプリケーション)の移植などが容易になります。そのため、SUIの保管や送受金をしたい場合は、SUIに対応したウォレットが必要です。SUIに対応したウォレットの種類Sui Networkに対応したウォレットには、以下の2種類があります。ハードウェアウォレットソフトウェアウォレットそれぞれの特徴を簡潔に紹介します。ハードウェアウォレットハードウェアウォレットは、専用のハードウェアデバイスによって、仮想通貨(暗号資産)の秘密鍵を保管するウォレットです。秘密鍵とは秘密鍵とはウォレットの所有者が管理する文字列で、仮想通貨の送金の際に必要です。秘密鍵を他人に漏らすと、仮想通貨が不正に流出する可能性があります。ハードウェアウォレットはインターネットから切り離されているため、セキュリティの高さが魅力です。一方で、デバイスの購入コストや紛失リスクなどのデメリットがあります。ソフトウェアウォレットソフトウェアウォレットは、PCやスマホなどインターネットに接続されたデバイスで利用できるウォレットです。メタマスクもソフトウェアウォレットに分類されます。利便性は高いものの、ハッキング被害のリスクなどがあります。SUIウォレットが持つ機能Sui Networkに対応したウォレットは複数あり、各ウォレットは仮想通貨(暗号資産)の保管や送受金のほかに、さまざまな機能を有しています。以下はSUIウォレットが持つ機能の例です。NFTの管理ステーキングスワップそれぞれの機能について見ていきましょう。NFTの管理SUIウォレットの中には、NFTを管理できるものがあります。NFTに対応したウォレットではSui Network上でNFTの購入や、NFTのミント・送受信などができます。ミントとはミントとはNFTを新しく発行することを指し、ブロックチェーン上でスマートコントラクトを通じて行われます。NFTゲームなどでは、新しいNFTをミントするために別のNFTやゲーム内アイテムが必要になることがあります。ステーキング一部のSUIウォレットでは、ステーキングに対応しています。SUIを長期保有する場合には、ステーキングによってSUIを増やすことが可能です。ステーキングとはステーキングとはPoS(プルーフ・オブ・ステーク)の仮想通貨で採用される仕組みで、ブロックチェーンの維持に貢献する対価として報酬を得ることを指します。また、仮想通貨を貸し出して報酬を得られるサービスをステーキングと呼ぶこともあります。スワップSUIウォレットの中には、スワップ機能を持つものもあります。スワップは、すでに持っている仮想通貨をほかの仮想通貨に交換する機能です。仮想通貨は価格変動が激しいため、スワップするタイミングによっては利益を上げられます。主なSUIウォレットSUIに対応している主なウォレットとして、次の7つが挙げられます。SuietSui walletEthos WalletSurf WalletNightlyTrust WalletLedgerそれぞれの特徴を紹介します。Suiet画像引用:SuietSuietはSUI専用ウォレットで、スワップやNFTのミントに対応しています。また、ウォレット内にあるエアドロップボタンをクリックするだけで、テストネット上で使えるトークンを入手できます。エアドロップとはエアドロップとは仮想通貨の無償配布を指します。知名度向上などを目的として新規プロジェクトが実施する例が多く、仮想通貨をもらうには公式ツイッターをフォローすることなど一定の条件がつく場合もあります。現在はブラウザ拡張機能として提供されていますが、今後モバイルアプリの開発も予定しているとのことです。Sui Wallet画像引用:Sui WalletSui Walletは、Sui Networkを運営するMysten Labsが開発したSUIウォレットで、ブラウザ拡張機能とモバイルアプリ(2024年3月19日時点でAndroidのみ)が提供されています。ブロックチェーンゲームなどDAppsへのシームレスな接続やNFTの保管、ステーキングが可能です。Ethos Wallet画像引用:Ethos WalletEthos WalletはSUI専用ウォレットで、ブラウザ拡張機能とモバイルアプリの両方に対応しています。アドレス帳の機能があり、仮想通貨をより簡単に送れるのが特徴です。アプリ内で仮想通貨を直接購入・取引できるため、取引所を介して購入する必要がありません。Surf Wallet画像引用:Surf WalletSurf WalletはSUI専用ウォレットで、仮想通貨の送受金やNFTの保管、ステーキングなどに対応しています。ブラウザ拡張機能とモバイルアプリの両方を提供しており、2024年2月時点では、Suiエコシステム内でもっとも広く利用されているモバイルウォレットです。Nightly画像引用:NightlyNightlyはここまで紹介したウォレットとは異なり、複数のブロックチェーンに対応したマルチチェーンのウォレットです。NightlyはSui Networkのほかにも、Solana(ソラナ)やAptos(アプトス)などのブロックチェーンに対応しています。Trust Wallet画像引用:Trust WalletTrust Walletは、数多くのブロックチェーンに対応し、優れた操作性で人気の高いウォレットです。Trust WalletはSui Networkのほかにも、100以上のブロックチェーンに対応しており、仮想通貨の購入やスワップをはじめとした豊富な機能を備えています。Ledger画像引用:LedgerLedgerは、仮想通貨ウォレットの秘密鍵を保管するハードウェアウォレットです。Ledgerは、50以上のソフトウェアウォレットに対応しています。LedgerをソフトウェアウォレットのSui Walletに接続することで、SUIの送金などができるようになります。Suiウォレットの作り方ここでは、先に紹介したSUIウォレットの1つであるSuietの作り方を紹介します。手順1以下リンクより、Chromeウェブストアの「Suiet」のページにアクセスします。SuietのChrome拡張機能手順2「Chromeに追加」をクリックします。手順3ポップアップの「拡張機能を追加」をクリックします。手順4「『Suiet|Sui Wallet』がChromeに追加されました」と表示されれば、拡張機能の追加は完了です。手順5Chrome拡張機能からSuietを開き、「Create New」をクリックします。手順6パスワードを設定して「Next Step」をクリックします。手順7パスワードが認証されるとリカバリーフレーズが表示されるので、記録します。リカバリーフレーズを紛失すると、ウォレットにアクセスできなくなります。安全に保管し、誰にも教えないようにしましょう。「Yes, I've saved it」をクリックすると、リカバリーフレーズの確認画面が表示されるので、入力します。手順8以下の画面が表示されれば、Suietのウォレット作成は完了です。SUIウォレットのリスクSUIウォレットを利用するにあたっては、以下のリスクが考えられます。ただし、これらはSUIウォレット特有のリスクではなく、どのウォレットにも見られるものです。リカバリーフレーズの紛失・漏洩ウォレットの不具合やハッキングリカバリーフレーズの紛失・漏洩SUIウォレットはセルフカストディの仮想通貨ウォレットです。リカバリーフレーズはユーザー自身が保管しなければなりません。リカバリーフレーズを紛失したり漏洩したりすると、ウォレット内の仮想通貨(暗号資産)やNFTが永遠に失われるリスクがあります。リカバリーフレーズとはリカバリーフレーズとはランダムに生成された単語の羅列で、シークレットフレーズとも呼ばれます。ひとたび発行されると変更されることはなく、ウォレットを復元したり、異なるデバイスのウォレットと同期したりする際に利用します。ウォレットの不具合やハッキングSui Networkは比較的新しいプロジェクトであり、SUI専用ウォレットも同様です。メタマスクなどに比べると利用実績に乏しいため、不具合が発生したり、セキュリティホールを突かれたりするかもしれません。SUIウォレットの利用を検討する際は、十分なリサーチを行った上で少額からスタートするとリスクを抑えられるでしょう。目的に合ったSUIウォレットをSUIウォレットの種類は、ハードウェアウォレットとソフトウェアウォレットの2つに大別されます。この2種類のうち、ソフトウェアウォレットは数多く存在し、ウォレットごとにユーザーインターフェースや機能などが異なります。ウォレットによっては求める機能が備わっていない可能性もあるため、各ウォレットの特徴を確認し、目的に合ったものを選びましょう。
仮想通貨SAGAの将来性は?Web3開発者向けプラットフォームの評判や仕組みを解説

仮想通貨SAGAの将来性は?Web3開発者向けプラットフォームの評判や仕組みを解説

update2024.04.11 20:00

仮想通貨(暗号資産)SAGAは、レイヤー1プロトコルSagaのネイティブトークンです。Sagaは、開発者がWeb3プロジェクトを簡単にローンチできるプラットフォームとして機能します。2024年4月4日には、大手取引所のBinance(バイナンス)がローンチプールでのSAGAの取り扱いを発表し、SNS上でも注目が集まっています。当記事では、仮想通貨SAGAの将来性やX(旧Twitter)での評判、トークンの使い道などを解説します。目次[非表示]仮想通貨SAGAがBinanceローンチプールに登場仮想通貨SAGAとはWeb3プロジェクトを簡単にローンチできる350のWeb3プロジェクトが進行中大手のブロックチェーンと提携仮想通貨SAGAの価格チャートX(旧Twitter)での評判仮想通貨SAGAの将来性合計1,500万ドルの資金調達に成功ソフトバンク出資スタートアップ出身のCEO韓国大手ゲーム会社と提携仮想通貨SAGAのトークノミクスSAGAの分配先と比率SAGAの使い道SAGA ORIGINSとはWeb3ゲーム開発の包括的な支援を提供エアドロップキャンペーンを展開仮想通貨SAGAのリスクプロジェクトの開発遅延2025年4月以降のトークン放出仮想通貨SAGAの買い方BitgetでSAGAを購入する方法Sagaエコシステムの発展に期待仮想通貨SAGAがBinanceローンチプールに登場2024年4月4日、仮想通貨(暗号資産)取引所のBinance(バイナンス)は、ローンチプールでのSAGAの取り扱いを発表しました。画像引用:BinanceBinanceのローンチプールとは、指定の仮想通貨を預けると特定のトークンがもらえるイベントです。2024年4月5日から4月8日にかけて仮想通貨をステーキングすると、報酬としてSAGAを獲得できます。ステーキング可能な仮想通貨はBNB・FDUSDの2種類で、毎日1,125万SAGA、合計4,500万SAGAが配布されました。その後、SAGAは2024年4月9日にBinanceに上場しています。仮想通貨SAGAとは仮想通貨(暗号資産)SAGAは、Web3開発者向けプラットフォームSagaのネイティブトークンです。画像引用:SagaSAGAは、プロジェクト開発の手数料やステーキングなどに利用されます。また、Sagaにおけるガバナンストークンとしても機能します。ステーキングとはステーキングとはPoS(プルーフ・オブ・ステーク)の仮想通貨で採用される仕組みで、ブロックチェーンの維持に貢献する対価として報酬を得ることを指します。また、仮想通貨を貸し出して報酬を得られるサービスをステーキングと呼ぶこともあります。ガバナンストークンとはガバナンストークンとは、DeFi(分散型金融)のサービスにおいて、プロジェクトの新しい機能の追加・削除・変更や、開発などの方針の提案(投票)を行う権利を持つトークンのことです。ガバナンストークンを多くの利用者に配ることは、プロジェクトの分散化を目的としており、保有者はDeFiサービスの運用に関わることができます。Web3プロジェクトを簡単にローンチできるSagaは開発者向けのプラットフォームであり、簡単にブロックチェーンをローンチできます。Sagaでは、このブロックチェーンを「Chainlets(チェーンレット)」と呼んでいます。Chainletsは、分散型アプリケーション(DApps)を提供できるブロックチェーンです。分散型アプリケーションとは分散型アプリケーション(DApps)とは、管理者不在で自律的に行動を行う非中央集権のアプリケーションのことをいいます。「Decentralized Applications」の略称で、Dappsと呼ばれることもあります。ブロックチェーンを利用したサービスなどを提供するアプリケーションの総称であり、中央管理ではなく分散管理であるためサーバーダウンによるサービス停止の心配も少ないといった特徴を持ちます。画像引用:SagaSagaでは、SagaメインネットのバリデーターをChainletsと共有することで、セキュリティを維持しています。これにより、Chainletsの開発者はアプリケーションの開発に集中することができます。バリデーターとは一般的な意味でのバリデーターとは、仮想通貨ブロックチェーンのブロック生成やトランザクション(取引)データの内容が正しいのかを検証し承認するノード(端末)のことです。主にコンセンサスアルゴリズムにPoS(プルーフ・オブ・ステーク)を採用する仮想通貨で採用されており、PoW(プルーフ・オブ・ワーク)でマイニングを行うマイナーと同様の役割を担っています。バーチャルマシンにとらわれない環境を提供Sagaは「Web3開発者の夢を形にする」ことをテーマに掲げ、開発者向けに様々なツールを提供しています。Sagaでは、EVMを最初のバーチャルマシン(仮想マシン)としてサポートしますが、最終的には開発者がEVMやSVM、MoveVMなどのバーチャルマシンにとらわれず、相互運用可能なChainletsのローンチが可能になる予定です。EVMとはEVMはEthereum Virtual Machineの略称で、日本語でイーサリアム仮想マシンと訳します。この技術を使って、スマートコントラクトの実行や管理が可能になります。EVMを実装すると、ブロックチェーン間の仮想通貨の移動や、DApps(分散型アプリケーション)の移植などが容易になります。350のWeb3プロジェクトが進行中始動後2年足らずのSagaプラットフォームですが、すでに350のWeb3プロジェクトが開発されています。そのうち80%はゲーム関連で、10%はNFT・エンタメ関連、10%はDeFi(分散型金融)関連のプロジェクトです。DeFiとはDeFi(ディーファイ)とは、銀行や仮想通貨(暗号資産)取引所などの金融サービスの分野でブロックチェーンを活用した、分散型金融と呼ばれる金融エコシステムです。分散型金融を意味する英語の「Decentralized Finance」の頭文字を取ってこのように呼ばれます。画像引用:Saga具体的には、マルチプレイヤーRPGの「Chainmonsters」や、ソーシャルNFTプロトコルの「BlockPerks」、DeFiプロトコルの「Delta」などが開発されています。大手のブロックチェーンと提携Sagaは、Polygon・Avalanche・Celestiaなどの大手ブロックチェーンとパートナーシップを結んでいます。これらのブロックチェーンは、SagaのChainletsを活用してインフラ機能を拡張させることを目指しています。仮想通貨SAGAの価格チャート画像引用:CoinMarketCap仮想通貨(暗号資産)SAGAは、2024年4月9日の上場後に急騰し、約1,140円まで上昇しました。その後、一旦の価格下落が発生し、落ち着きを見せています。当記事執筆現在(2024年4月10日)では、930円付近の価格帯で推移している状況です。X(旧Twitter)での評判仮想通貨(暗号資産)SAGAは、Binance(バイナンス)のローンチプールで取り扱いされたこともあり、X(旧Twitter)上で話題になっています。中には「SAGAはBinanceローンチプールで史上最高のステーキング額を達成した。時価総額は数十億ドル規模になるだろう」と期待するユーザーも見受けられました。仮想通貨SAGAの将来性仮想通貨(暗号資産)SAGAの将来性に関して、以下の点が挙げられます。合計1,500万ドルの資金調達に成功ソフトバンク出資スタートアップ出身のCEO韓国大手ゲーム会社と提携合計1,500万ドルの資金調達に成功Sagaの運営チームは、これまでに合計1,500万ドルの資金調達に成功しています。イーサリアムサイドチェーンのPolygonや、Web3ゲームDAOのMerit Circleなどから出資を受けました。また特筆すべき点として、半導体大手のSamsung(サムスン)からも出資を受けている点が挙げられます。ソフトバンク出資スタートアップ出身のCEOSagaの共同創業者兼CEOのRebecca Liao氏は、B2B調達プラットフォームのGlobalityでビジネス開発部門のディレクターを務めていました。同社は、ソフトバンクビジョンファンドから出資を受けているユニコーン企業です。画像引用:Saga同じく共同創業者のBogdan Alexandrescu氏は、前職ではAppleとTwitterでソフトウェアエンジニアとして活躍していたようです。韓国大手ゲーム会社と提携2024年1月、Sagaは韓国大手ゲーム会社のネットマーブルが開発するMARBLEXと、戦略的パートナーシップを締結しました。MARBLEXはゲームに特化したブロックチェーン子会社で、今後両社は緊密に連携しながら協力していくとのことです。仮想通貨SAGAのトークノミクス仮想通貨(暗号資産)SAGAの総供給量は10億枚で、2024年4月にそのうちの約9%が放出される予定です。SAGAの配分比率は、エコシステム・開発に30%を分配しており、プラットフォームの発展を重視しているようです。一方で、投資家に20%、コア貢献者に20%と大きな割合を配分している点には注意が必要です。SAGAの分配先と比率仮想通貨SAGAの分配先と比率は、下の表のとおりです。番号説明14.50%がBinanceローンチプールに割り当てられています。215.50%がエアドロップに割り当てられています。320.00%が投資家に割り当てられています。420.00%がコア貢献者に割り当てられています。510.00%がプロジェクト準備金に割り当てられています。630.00%がエコシステム・開発に割り当てられています。また、トークンのリリースは、以下のスケジュールで進行する予定です。画像引用:BinanceSAGAの使い道仮想通貨SAGAの使い道として、以下などが挙げられます。Chainletsの手数料ステーキングガバナンスChainletsの手数料開発者はバリデーターにSAGAを支払うことで、Chainletsを維持します。ステーキングSAGAホルダーは、SAGAをステーキングすることで、ネットワークのセキュリティ維持に貢献できます。セキュリティ維持に貢献した報酬として、SAGAを獲得できます。ガバナンスSAGAホルダーは投票を通じて、プラットフォームの運営方針などに影響を及ぼすことができます。SAGA ORIGINSとはSagaプラットフォームは、Web3ゲームに特化したパブリッシング部門「SAGA ORIGINS」を始動しました。SAGA ORIGINSでは、パートナーシップを通じた認知度向上支援など幅広いサポートを行い、ゲーム開発者を支援します。画像引用:SagaSAGA ORIGINSを通してSagaエコシステムが拡大すると、ネイティブトークンである仮想通貨(暗号資産)SAGAの需要も高まるかもしれません。Web3ゲーム開発の包括的な支援を提供SAGA ORIGINSでは、Web3ゲームを開発する企業に対して包括的な支援を提供します。具体的には、インフルエンサーとのコラボレーション企画やユーザー獲得キャンペーン、コミュニティ構築、プロモーション支援など、開発者にとって価値のあるサポートを行います。エアドロップキャンペーンを展開SAGA ORIGINSでは、「Play-to-Airdrop」というキャンペーンを展開します。ユーザーはゲーム内のトーナメントに参加することで、仮想通貨SAGAを獲得するチャンスがあるようです。このキャンペーンはプレイヤーに報酬を与えるだけでなく、Sagaエコシステム内にゲームコミュニティを構築することも目指しています。仮想通貨SAGAのリスク仮想通貨(暗号資産)SAGAのリスクとして、以下の点が挙げられます。プロジェクトの開発遅延2025年4月以降のトークン放出プロジェクトの開発遅延当記事執筆現在(2024年4月10日)、Sagaプラットフォーム上では350のWeb3プロジェクトが進行しており、そのうち8割はゲーム関連です。Web3ゲームは、開発遅延が発生することがめずらしくありません。もし、それらWeb3ゲームのリリースが遅れてしまった場合、Sagaもプラットフォームとしての役割を果たせない可能性があります。SAGAへの投資を検討する際には、目玉となるWeb3プロジェクトの開発進捗状況などを考慮する必要があるかもしれません。2025年4月以降のトークン放出仮想通貨SAGAは、総供給量10億枚のうち投資家へ20%、コア貢献者へ20%が配分されています。これらのトークンは、2025年4月以降に徐々にロックアップが解除され、市場に放出されていきます。つまり、2025年4月以降はSAGAの市場供給量が多くなるため、売り圧力になるかもしれません。SAGAの長期保有を検討している方は、放出スケジュールを事前に確認しておく必要があるでしょう。仮想通貨SAGAの買い方2024年4月10日現在、仮想通貨(暗号資産)SAGAは、日本国内の取引所では取り扱われていません。そのため、取引は海外取引所で行います。各海外取引所におけるSAGAの取り扱い状況(USDT建て現物・デリバティブ)は下記の通りです。仮想通貨取引所現物デリバティブ(バイビット)×〇(バイナンス)〇〇(ゲート)〇〇(メクシー)×〇(ビンエックス)×〇(ビットゲット)〇〇(コインイーエックス)〇〇Bybit(バイビット)現物デリバティブ×〇Binance(バイナンス)現物デリバティブ〇〇Gate.io(ゲート)現物デリバティブ〇〇MEXC(メクシー)現物デリバティブ×〇BingX(ビンエックス)現物デリバティブ×〇Bitget(ビットゲット)現物デリバティブ〇〇CoinEX(コインイーエックス)現物デリバティブ〇〇海外の取引所であれば、日本語対応が充実しているBitget(ビットゲット)がおすすめです。BitgetでSAGAを購入する方法Bitgetでは、2つの手順でSAGAを購入できます。購入ページにアクセス購入条件を入力手順1まずは以下のリンクをクリックし、SAGAの購入ページ(SAGA/USDT)にアクセスします。BitgetのSAGA購入ページへなお、Bitgetを利用するには、口座を開設しておく必要があります。手順2ここでは最もシンプルな「成行」での購入方法を紹介します。成行でSAGAを購入するには、以下のように操作をして「購入:SAGA」をクリックします。番号項目名説明1「買い」または「売り」通貨ペアの左の通貨を買って右の通貨を売るなら「購入」、左の通貨を売って右の通貨を買うなら「売却」を選びます。2注文方法「成行」を選びます。3出来高購入したい数量を入力します。「購入:SAGA」をクリックすると、即座に注文が実行されます。なお、SAGAはUSDTで購入します。そのためUSDTの残高が十分でない場合は、入金や両替が必要です。Sagaエコシステムの発展に期待仮想通貨(暗号資産)SAGAの将来性は、Sagaプラットフォームに多くのWeb3開発者を引き寄せられるかにかかっています。Chainletsは開発者にとって便利なシステムであるため、大きなアピールポイントになります。さらに、これから仮想通貨市場が盛り上がりを見せると、Web3開発者の人口自体が増加することも考えられます。Sagaエコシステムの発展に期待しましょう。
Titan FXが上限額なしのGW無限キャッシュバックキャンペーンを開催!

Titan FXが上限額なしのGW無限キャッシュバックキャンペーンを開催!

update2024.04.05 21:00

トレーダーに有利な取引環境で人気のTitan FX(タイタンエフエックス)が、「GW無限キャッシュバック」の開催を発表しました。今回のキャンペーンは、2024年4月22日から同年5月4日までの間で、4回に分けて開催されます。キャンペーン期間中に35,000円以上の入金とゴールド関連商品の取引をすると、上限額なしの無制限でキャッシュバックを受け取れます。入金額に応じてキャッシュバックが増加する点もキャンペーンの特徴です。目次[非表示]GW無限キャッシュバックの各種条件レベルに応じてキャッシュバック額が変化キャッシュバックの受け取り回数も4回キャンペーンの参加方法クライアントキャビネットから登録35,000円以上の新規入金Titan FXとはキャンペーンの参加条件に注意GW無限キャッシュバックの各種条件「GW無限キャッシュバック」キャンペーンの条件は以下の通りです。参加登録期間2024年4月8日(月)~実施期間(日本時間)2024年4月22日(月)06:01 ~ 2024年5月4日(土)05:55参加方法・4月8日以降に35,000円以上の入金・4月22日以降に1ロット以上の取引対象口座全口座タイプ対象銘柄全ゴールドペア商品概要4回に分けて開催されるキャンペーンの詳細はこちら今キャンペーンは、2024年4月8日から参加登録が始まり、同年4月22日から5月4日までの間で計4回に分けて開催されます。各開催期間は以下の通りです。1回目:4月22日 (月) から4月24日 (水)2回目:4月25日(木) から4月28日(日)3回目:4月29日(月) から5月1日(水)4回目:5月2日(木) から5月4日(土)各期間内に入金と取引に関する条件を満たすと、期間ごとにキャッシュバックが何度でも受け取れます。対象となる口座は、Titan FX(タイタンエフエックス)が提供する全口座タイプです。ただしキャンペーンの対象となる銘柄は、全ゴールドペア商品に限られるので取引時には注意してください。レベルに応じてキャッシュバック額が変化キャンペーン期間中に入金した額に応じてレベルが上がり、そのレベルに応じてキャッシュバック額も変化します。レベルごとの条件は以下の通りです。ブロンズ期間中に必要な入金額キャッシュバック額3.5万円以上1ロット取引するごとに450円期間中に必要な入金額3.5万円以上 キャッシュバック額1ロット取引するごとに450円シルバー期間中に必要な入金額キャッシュバック額14万円以上1ロット取引するごとに600円期間中に必要な入金額14万円以上キャッシュバック額1ロット取引するごとに600円ゴールド期間中に必要な入金額キャッシュバック額70万円以上1ロット取引するごとに750円期間中に必要な入金額70万円以上キャッシュバック額1ロット取引するごとに750円例えば、70万円以上を入金すると「ゴールド」が適用され、キャッシュバック額がブロンズと比べて1ロットあたり300円増えます。今キャンペーンでは3つの段階が設けられているので、獲得したいキャッシュバック額の規模や、予算に応じて狙うランクを考えておきましょう。マイクロ口座は10分の1マイクロ口座における1ロットあたりのキャッシュバック金額は、他口座タイプの10分の1となっています。例えばブロンズの場合、1ロット取引あたりのキャッシュバック額は45円となります。キャッシュバックの受け取り回数も4回「GW無限キャッシュバック」キャンペーンで獲得したキャッシュバックは、キャンペーン開催ごとに付与されます。キャッシュバックの付与日は以下のようになっており、賞金受取用口座へ自動で反映されます。1回目:4月25日2回目:4月29日3回目:5月2日4回目:5月6日キャンペーン登録と入金は取引の前に行う「GW無限キャッシュバック」キャンペーンに参加する場合、事前に登録と入金を済ませておく必要があります。キャンペーン登録や、最低35,000円以上の入金を行っていない場合、いくら行ってもキャッシュバックを得ることはできないため注意が必要です。キャンペーンの参加方法キャンペーンに参加する場合、まずはキャンペーン登録リンクから参加申し込みを行います。Titan FX(タイタンエフエックス)のリアル口座をお持ちでない場合は、以下のキャンペーンページから口座開設を行ってください。Titan FXのキャンペーンページにアクセスなお、Titan FXの口座開設手順については、以下の記事を参考にしてください。クライアントキャビネットから登録キャンペーン登録は、Titan FXの会員ページであるクライアントキャビネットから行うため、まずはクライアントキャビネットにログインします。クライアントキャビネットにログインクライアントキャビネットにログインしたら、左側のメニュー欄にある「キャンペーン」をクリックします。「GW無限キャッシュバック」キャンペーン内の、「登録する」ボタンをクリックします。キャンペーンで得られたキャッシュバックを受け取る口座の番号を選択し、「登録する」ボタンをクリックします。キャッシュバックを受け取るための口座は、後から変更できないため注意が必要です。キャンペーン期間下に「登録完了」と表示されたら、キャンペーンの登録は完了です。このページでは、キャンペーン対象となる入金額の状況も確認できます。 35,000円以上の新規入金クライアントキャビネットにログインし、キャンペーンに登録した口座へ35,000円以上の新規入金を行います。クライアントキャビネットにログインマイページ内の「入金」メニューを選択し、任意の方法で入金します。Titan FXは、以下5種類の入金方法に対応しています。クレジットカードbitwallet国内銀行送金STICPAY仮想通貨(暗号資産)入金Titan FXとはTitan FX(タイタンエフエックス)は、バヌアツ共和国を拠点として2014年に設立された、狭いスプレッドなどの取引環境とボーナスキャンペーンの両立や、24時間年中無休の日本語サポートが特徴的なFXブローカーです。口座タイプスタンダード口座マイクロ口座ブレード口座レバレッジスタンダード口座・ブレード口座:500倍マイクロ口座:1,000倍取扱銘柄【FX/通貨ペア】:59【CFD/貴金属】:12【CFD/エネルギー】:4【CFD/株価指数】:20【CFD/株式】:144【CFD/仮想通貨】:50【CFD/ソフトコモディティ】:8取引ツールMetaTrader4(MT4)MetaTrader5(MT5)サポート対応24時間対応(年中無休)なお、上記は2024年4月2日時点の情報です。Titan FXの最新情報に関しては以下をご参照ください。参照:Titan FX(タイタンエフエックス)Titan FXでは、STP方式のスタンダード口座にマイクロ口座、ECN方式のブレード口座という3種類の口座タイプが用意されています。特に、ブレード口座は最低スプレッド0.0pipsかつ1ロットあたりの取引手数料が3.5ドルと、取引コストが安めでスキャルピングトレーダーから人気です。元々は、取引環境が優れている代わりに一切のキャンペーンを開催しないブローカーでしたが、2022年末からはキャンペーンの開催も精力的に行うなど、新たな魅力も出てきつつあります。キャンペーンの参加条件に注意今回Titan FX(タイタンエフエックス)が実施する「GW無限キャッシュバック」キャンペーンの内容は、入金額と取引量に応じて無制限にキャッシュバックが獲得できるというものです。最も低いレベルで良いなら、キャンペーン期間中の入金は35,000円で問題ありません。ただし、いくら取引を行っても対象外の銘柄では意味がありませんし、入金やキャンペーン登録を忘れていた場合はキャッシュバックを受け取れません。少なくともキャンペーン登録に条件は無いので、参加を迷っている方もキャンペーン登録までは済ませておくのが無難でしょう。Titan FXのリアル口座をまだ持っていない方や、既に口座を持っているけど最近は利用していなかったという方は、この機会にTitan FXで取引してみてはいかがでしょうか。
Mantle Rewards Stationとは?MNTステーキングの仕組みやmShardsについて解説

Mantle Rewards Stationとは?MNTステーキングの仕組みやmShardsについて解説

update2024.04.05 20:30

2024年3月25日、Mantleが「Mantle Rewards Station」というキャンペーンの開催を発表しました。ユーザーは仮想通貨(暗号資産)MNTをステーキングすると、mShardsというレシートトークンを獲得でき、将来的に仮想通貨ENAと交換できます。当記事では、Mantle Rewards Stationの仕組みや使い方、mShardsと交換できる仮想通貨ENAなどについて解説します。目次[非表示]Mantle Rewards StationとはmShardsの使い道MNTステーキングの流れMantleとは仮想通貨MNTとはEthenaと仮想通貨ENAステーブルコインのUSDeを発行仮想通貨ENAとはMantle Rewards Stationの使い方MNTをステーキングする方法MNTをステーキング解除する方法mShardsを請求する方法Mantle Rewards Stationに関する疑問ステーキングはいつでも解除できる?ステーキングの引き出し手数料は?報酬はどのように計算される?報酬はいつでも請求できる?Mantle Rewards Stationの利用は安全?Mantleエコシステムのさらなる成長に期待Mantle Rewards StationとはMantle Rewards Stationとは、仮想通貨(暗号資産)MNTホルダー向けの期間限定キャンペーンです。2024年3月27日午後7時から4月26日午後7時(いずれも日本時間)の間に、Mantle Rewards Stationのページ上でMNTをステーキングすると、報酬を獲得できます。画像引用:MantleステーキングとはステーキングとはPoS(プルーフ・オブ・ステーク)の仮想通貨で採用される仕組みで、ブロックチェーンの維持に貢献する対価として報酬を得ることを指します。また、仮想通貨を貸し出して報酬を得られるサービスをステーキングと呼ぶこともあります。MNTをステーキングしたユーザーには、合計25億ものEthena Shards(mShards)が分配されます。mShardsは、Ethenaエコシステムへの貢献を表すレシートトークンであり、将来的にmShardsを仮想通貨ENAに交換することが可能です。なお、仮想通貨ENAとは、USDeというステーブルコインを発行するDeFi(分散型金融)プロトコル、Ethenaのネイティブトークンです。Ethenaと仮想通貨ENAとは当記事執筆時点(2024年3月30日)、Mantle Rewards Stationでは約1万6,000名のユーザーが約6,600万ドル相当のMNTをステーキングしています。mShardsの使い道Mantle Rewards Stationで受け取れるmShardsには、以下の使い道があります。分散型取引所(DEX)での取引仮想通貨ENAとの交換分散型取引所(DEX)での取引mShardsは、Mantleエコシステム内の分散型取引所(DEX)で、他のトークンとの取引が可能になる予定です。分散型取引所(DEX)とは分散型取引所とはブロックチェーン上で仮想通貨を売買できる取引所であり、中央管理者が存在しません。分散型取引所を意味する「Decentralized Exchange」の頭文字をとってDEXとも呼ばれます。仮想通貨ENAとの交換mShardsは、将来的にEthenaのネイティブトークンであるENAと交換することが可能です。2024年4月10日、Mantleは公式X(旧Twitter)アカウントにて、「582 mShards = 1 ENA」という交換比率を公表しています。画像引用:MantleMNTステーキングの流れ画像引用:MantleMantle Rewards StationでMNTをステーキングし、報酬を獲得する流れは以下の通りです。Mantle Rewards Stationでウォレット接続するMNTをロックし、ステーキングを開始する報酬のmShardsを請求する仮想通貨MNTの保有者は、Mantle Rewards Stationでウォレットを接続することで、ステーキングを開始できます。ステーキングに必要なMNTの最低数量はなく、希望のMNT数量を入力してステーキングします。MNTのステーキング中は、自動的に報酬のmShardsが蓄積されていきます。mShardsの請求は、キャンペーン期間中にいつでも行えます。ただし、キャンペーン終了後は、9日間の間にmShardsを請求する必要があるため、請求手続きを忘れないように注意しましょう。Mantle Rewards Stationの使い方MantleとはMantleはイーサリアム(ETH)のレイヤー2プロジェクトであり、独自仮想通貨(暗号資産)のMNTを発行しています。画像引用:Mantleレイヤー2とは多くのブロックチェーンは、異なる役割を持つブロックチェーンが階層別に独立して相互通信する「レイヤー構造」になっています。基礎的な役割を担うブロックチェーン層をレイヤー1と呼び、レイヤー1の情報処理を助ける層をレイヤー2と呼びます。Mantleは、BitDAOが立ち上げたプロジェクトです。BitDAOは大手取引所Bybit(バイビット)が支援するDAOで、DeFi(分散型金融)を中心に多くのプロジェクトに投資しています。2023年6月、BitDAOはMantleにリブランディングしています。DAOとはDAOは、Decentralized Autonomous Organizationの略で、日本語で「分散型自立組織」と訳されます。つまり、中央管理者が存在しなくとも、参加者の活動によって機能する組織を指します。中央集権型の組織と比較して民主的で透明性が高いと見なされており、ブロックチェーンの普及で広く採用されています。DeFiとはDeFi(ディーファイ)とは、銀行や仮想通貨(暗号資産)取引所などの金融サービスの分野でブロックチェーンを活用した、分散型金融と呼ばれる金融エコシステムです。分散型金融を意味する英語の「Decentralized Finance」の頭文字を取ってこのように呼ばれます。仮想通貨MNTとは仮想通貨MNTはMantleで使用されるトークンです。ガバナンストークンとしてもユーティリティトークンとしても使用されます。ガバナンストークンとはガバナンストークンとは、DeFi(分散型金融)のサービスにおいて、プロジェクトの新しい機能の追加・削除・変更や、開発などの方針の提案(投票)を行う権利を持つトークンのことです。ガバナンストークンを多くの利用者に配ることは、プロジェクトの分散化を目的としており、保有者はDeFiサービスの運用に関わることができます。ユーティリティトークンとはユーティリティトークンは何らかの実用性を持った仮想通貨を指します。具体的には、特定のサービスへアクセスしたり決済に利用したりできます。なお、BitDAOが発行していたBITトークンは、1:1の割合でMNTトークンに交換されました。Ethenaと仮想通貨ENAEthenaは、従来の銀行システムに依存しないステーブルコインUSDeを発行するプロジェクトです。イーサリアム(ETH)上で開発されており、Dragonfly CapitalやGalaxy Digitalなどの大手ベンチャーキャピタルから出資を受けています。画像引用:Ethenaステーブルコインとはステーブルコインとは、価格の安定性を確保するため、特定の資産と価値が連動するように設計された仮想通貨(暗号資産)のことです。仮想通貨は、価格の上下動が激しいため、決済手段として実用性に課題があります。その課題を解決するためにステーブルコインが開発されました。ステーブルコインのUSDeを発行Ethenaは、synthetic dollar(合成ドル)と呼ばれる、新しいタイプのステーブルコインUSDeを発行しています。画像引用:Ethena現在主流のステーブルコインであるUSDTやUSDCは、発行企業が米ドルなどを裏付け資産として保有することで、ペッグを維持しています。一方USDeは、Ethenaがイーサリアム(ETH)を裏付け資産として保有しています。また、「イーサリアムのステーキングから得られる利回り」と「イーサリアムの永久先物契約のショート(売り)ポジション」の2つから発生する利子を、USDeホルダーに分配している点も大きな特徴です。ステーブルコインのデペッグに注意EthenaのUSDeは、一般的なステーブルコインとは、大きく異なる仕組みを採用しています。法定通貨担保型のステーブルコインと本質的に異なるリスクを持っており、米ドルとのデペッグ(価格乖離)を引き起こす可能性も否定できません。ステーブルコインの有名なデペッグ事例として、アルゴリズム型ステーブルコインのUSTが挙げられます。2022年5月、USTは1ドルから大きな価格乖離を起こし、ホルダーは大きな損失を被りました。画像引用:CoinMarketCapUSDeは、このような過去の失敗例を研究した上で設計されていると推測できます。しかし、ステーブルコインを保有する際には、デペッグのリスクはゼロではないことを念頭に置いておく必要があるでしょう。仮想通貨ENAとは画像引用:Ethena仮想通貨(暗号資産)ENAは、Ethenaのガバナンストークンです。ENAホルダーは、Ethenaの運営における様々な意思決定や方向性に関与することができます。Mantle Rewards Stationの使い方Mantle Rewards Stationの使い方を解説します。MNTのステーキング方法、ステーキング解除方法、mShardsの請求方法をそれぞれ紹介します。MNTをステーキングする方法Mantle Rewards Stationで、MNTをステーキングする方法を解説します。手順1以下のリンクをクリックし、Mantle Rewards Stationの公式ページにアクセスします。Mantle Rewards Stationの公式ページへ手順2画面右上にある「Connect Wallet」をクリックします。手順3Mantle Rewards Stationで接続できるウォレットが表示されます。任意のウォレットをクリックし、表示される画面に沿って接続を完了してください。今回は例として、メタマスク(MetaMask)を使った方法を紹介します。手順4ウォレットを接続できたら、MNTをステーキングします。ステーキングしたい数量を入力し、「Lock」をクリックします。手順5メタマスクが立ち上がるので、ガス代(トランザクション手数料)などを確認して問題なければ、「確認」をクリックします。ガス代とはガス代とは、ブロックチェーン上でトークンを送付する際やスマートコントラクト実行時などに発生する手数料です。トランザクションの検証作業を行うマイナーやバリデータへの報酬としての側面も持ちます。手順6「MNT Locked」の箇所にロックした数量が表示されていれば、ステーキングは完了です。MNTをステーキングしている間は、時間の経過とともに分配されるmShardsが増えていきます。MNTをステーキング解除する方法Mantle Rewards Stationで、MNTをステーキング解除する方法を解説します。手順1以下のリンクをクリックし、Mantle Rewards Stationの公式ページにアクセスします。Mantle Rewards Stationの公式ページへ手順2ウォレットを接続できたら、「Unlock MNT」をクリックしてタブを切り替えます。手順3ステーキング解除したいMNTの数量を入力し、「Unlock」をクリックします。手順4メタマスクが立ち上がるので、ガス代(トランザクション手数料)などを確認して問題なければ、「確認」をクリックします。手順5「MNT Balance」の箇所から、ロック解除した数量が差し引かれていれば、ステーキングの解除は完了です。mShardsを請求する方法Mantle Rewards Stationで、mShardsを請求する方法を解説します。手順1以下のリンクをクリックし、Mantle Rewards Stationの公式ページにアクセスします。Mantle Rewards Stationの公式ページへ手順2ウォレットを接続できたら、「Claim Rewards」をクリックしてタブを切り替えます。「mShards Earned」の横にあるメタマスクのアイコンをクリックすると、ウォレットにmShardsのトークンを追加できるので、事前に追加しておいてもよいでしょう。手順3請求できるmShardsの数量が表示されるので、「Claim mShards」をクリックします。手順4メタマスクが立ち上がるので、ガス代(トランザクション手数料)などを確認して問題なければ、「確認」をクリックします。手順5画面上のmShardsの数量が0になっていれば、mShardsの請求は完了です。請求が完了すると、ウォレットにmShardsが反映されます。Mantle Rewards Stationに関する疑問Mantle Rewards Stationに関する質問と、それに対する回答を記載します。ステーキングはいつでも解除できる?ユーザーは、いつでもMNTのステーキングを解除できます。ステーキングの引き出し手数料は?ステーキングの引き出し手数料は、ガス代のみです。ガス代はMNTで支払います。報酬はどのように計算される?mShardsの報酬量は、Mantle Rewards StationにロックされたMNTの時間加重計算によって配分されます。つまり、多くのMNTを長時間ロックしたユーザーが、より多くのmShardsを受け取ることになります。報酬はいつでも請求できる?mShardsの請求は、キャンペーン期間中(2024年3月27日〜4月26日)にいつでも行うことができます。また、キャンペーン終了後も9日間は請求が可能です。Mantle Rewards Stationの利用は安全?Mantle Rewards Stationで報酬を得るためには、仮想通貨(暗号資産)MNTをステーキングする必要があります。つまり、スマートコントラクトを利用するため、ハッキングに合う可能性はゼロではありません。Mantleエコシステムのさらなる成長に期待Mantle Rewards Stationは、MNTホルダーに大きなインセンティブを与えるキャンペーンです。MNTの保有者は、MNTをステーキングするだけで報酬を獲得できます。今後もMNTの使い道が拡大されると、MNTホルダーが増加し、Mantleエコシステムの成長につながっていくと考えられるでしょう。
FXDDが春の22%入金ボーナスキャンペーンを延長

FXDDが春の22%入金ボーナスキャンペーンを延長

update2024.04.05 20:15

老舗の海外FX業者として知られるFXDD(エフエックスディーディー)が、2024年4月1日より春の22%入金ボーナスキャンペーンを開催中です。当初は15日で終了する予定でしたが、30日まで期間が延長されることになりました。キャンペーン期間中に入金すると22%のボーナスが付与されます。今回のキャンペーンは、FXDDの口座を保有している全ユーザーが対象です。ただし、FXDDのボーナスは一般的なボーナスと少し異なるため、キャンペーンを利用するにあたっていくつか注意すべき点もあります。キャンペーンの概要や注意点などをまとめましたので、入金を検討している方は送金する前に詳細を確認しておきましょう。目次[非表示]FXDD春の22%入金ボーナスキャンペーンの概要出金可能なボーナスを付与春の22%入金ボーナスを出金するための条件FXDDの入金ボーナスキャンペーンの注意点クッション機能は無し出金申請の時点で条件を満たしておく必要ありFXDDは老舗ブローカー資金を追加するならキャンペーン期間中に入金FXDD春の22%入金ボーナスキャンペーンの概要春の22%入金ボーナスキャンペーンの開催期間が、2024年4月30日まで延長されます。期間2024年4月16日から4月30日対象ユーザー全ユーザー対象口座全口座付与率22%付与額上限なし今回のキャンペーンでは、FXDD(エフエックスディーディー)で口座を開設している全ユーザーが対象となります。入金額の22%がボーナスとして付与され、付与額に上限は設定されていません。入金後、1~2営業日ほどで口座にボーナスが反映されます。出金可能なボーナスを付与FXDDのボーナスの特徴として出金できる点が挙げられます。一般的に海外FXのボーナスは、現金として付与されるわけではなく、ボーナスクレジットとして口座に付与されます。ボーナスクレジットとして付与される点はFXDDのボーナスも同じですが、FXDDでは条件を満たすことでボーナスを出金できるようになります。春の22%入金ボーナスキャンペーンで付与されたボーナスも現金化が可能です。春の22%入金ボーナスを出金するための条件春の22%入金ボーナスを出金するには、ボーナスの金額に応じたロット数を取引する必要があります。例えば、スタンダード口座に付与されたボーナスを出金する場合、「出金したいボーナス額÷1,000(ドル口座では10)」のロット数を取引しなければなりません。3万円分のボーナスを出金する場合は、30ロット以上取引すれば現金化できます。プレミアム口座の場合はボーナス額を300(ドル口座では3)で除算したロット数以上の取引が必要です。ロット数の条件を満たした後に、出金を申請すればボーナスを現金化できます。FXDDの入金ボーナスキャンペーンの注意点春の22%入金ボーナスを利用するにあたって、いくつか注意すべきポイントがあります。場合によってはボーナスが無効になることもあるので、ルールを確認しておきましょう。クッション機能は無しFXDD(エフエックスディーディー)のボーナスにクッション機能はありません。そのため、ボーナスを証拠金として利用することはできません。クッション機能とはクッション機能とは、自己資金がなくなってもボーナスが消滅せず、ボーナス自体を証拠金として取引できる機能のことです。クッション機能つきのボーナスを活用すれば、自己資金のみで取引する場合よりも、大きなロットでポジションを保有できるようになります。FXDDのボーナスは取引に利用することができないため、入金しても取引に使える資金が増えるわけではありません。ボーナスを活用して取引資金を増やしたいと考えている場合は注意が必要です。出金申請の時点で条件を満たしておく必要ありボーナスを現金として出金する際は、出金申請の前にロット数の条件をクリアしておく必要があります。ロット数の条件を完全に満たす前に出金を申請すると、ボーナスが消滅するので注意しましょう。先述の通りスタンダード口座で3万円分のボーナスを出金するには、30ロット以上取引する必要があります。15ロット取引した時点で出金申請を行うと、1万5,000円分のボーナスを現金化できますが、残り1万5,000円分のボーナスは消滅します。また、資金を移動したり、全く取引せずに自己資金を出金すると、ボーナスは全額無効となるので注意しましょう。FXDDは老舗ブローカーFXDD(エフエックスディーディー)は2002年に設立された老舗の海外FX業者です。出金可能なボーナスやトレードコンテストなどで注目を集めています。口座タイププレミアム口座スタンダード口座セント口座MAXレバレッジ口座取扱銘柄【FX/通貨ペア】:51【CFD/貴金属】:5【CFD/株価指数】:10【CFD/エネルギー】:3【CFD/仮想通貨】:4【CFD/株式】:49【CFD/先物】:1最大レバレッジMAXレバレッジ口座:1,000倍他の口座タイプ:500倍取引ツールMetaTrader4(MT4)MetaTrader5(MT5)FXDD Web Traderサポートメール・チャット・電話によるサポート平日24時間日本人在籍なお、上記は2024年4月18日時点の情報です。FXDDの最新情報に関しては以下をご参照ください。参照:FXDD(エフエックスディーディー)FXDDのボーナスにクッション機能はありませんが現金化できます。海外FXのボーナスは出金できないケースが多いですが、FXDDでは取引量に応じてボーナスを出金できるようになります。また、定期的にトレードコンテストを開催しており、上位に入賞すると賞金を獲得できます。コンテストでは利益率で順位が決まるので、少額の資金で入賞することも可能です。一方で、最近では他の海外FX業者のサービスが充実してきたことで、FXDDを利用するメリットを感じにくくなっています。今後のサービスの改善に期待したいところです。資金を追加するならキャンペーン期間中に入金春の22%入金ボーナスが2024年4月30日まで延長されましたが、それほどキャンペーン終了まで期間があるわけではありません。FXDD(エフエックスディーディー)へ入金する予定がある方は、なるべく早い時期に送金した方が良いでしょう。FXDDのボーナスにはクッション機能がないため、そのままでは証拠金として利用できませんが、現金化した後に再入金すれば取引資金として活用することもできます。また今回のボーナスには付与額の上限が設定されていないので、高額なボーナスを受け取りたい方は、ある程度まとまった資金の入金も検討してみてください。
IS6FXがウェルカムボーナスをリニューアル!

IS6FXがウェルカムボーナスをリニューアル!

update2024.04.05 20:00

2024年4月2日、海外FX業者のIS6FX(アイエスシックスエフエックス)が、新規ユーザーを対象とするウェルカムボーナスのリニューアルを発表しました。従来のウェルカムボーナスとは異なり、リニューアル後は初回から3回目の入金までボーナスが付与されます。一方で、リニューアル後のボーナスには難点もあります。ユーザーによっては、希望する口座でボーナスを受け取れない可能性もあるので注意が必要です。口座の開設を検討している方は、新しいウェルカムボーナスの条件や注意点を確認しておきましょう。目次[非表示]ウェルカムボーナスがより豪華に3回の入金にボーナスを付与ボーナスの対象口座は抽選で決定抽選結果の確認方法ウェルカムボーナスの注意点ユニークなサービスを提供するIS6FXボーナスがさらに充実ウェルカムボーナスがより豪華に新しいウェルカムボーナスプログラムでは、最大36万円分のボーナスが付与されます。対象ユーザー本人確認が完了した新規ユーザー対象口座スタンダード口座EX口座対象となる入金方法銀行振込クレジットカード仮想通貨付与率1回目:100%2回目:50%3回目:30%ボーナス上限1回目:6万円2回目:10万円3回目:20万円対象ユーザー本人確認が完了した新規ユーザー対象口座スタンダード口座EX口座対象となる入金方法銀行振込クレジットカード仮想通貨付与率1回目:100%2回目:50%3回目:30%ボーナス上限1回目:6万円2回目:10万円3回目:20万円ウェルカムボーナスの詳細を確認するウェルカムボーナスの対象となるのは、口座開設・本人確認が完了した新規ユーザーです。リニューアル前のウェルカムボーナスを既に受け取っている方は対象外となります。対象口座はスタンダード口座とEX口座の2つです。マイクロ口座やプロゼロ口座、レバレッジ6,666倍口座などは本ボーナスの対象外となっています。3回の入金にボーナスを付与新しいウェルカムボーナスでは、1回目から3回目の入金ごとに付与率・付与額の上限が変化します。それぞれのボーナスを上限まで受け取るために必要な入金額は以下のとおりです。回数入金額1回目:100%(上限6万円)6万円2回目:50%(上限10万円)20万円3回目:30%(上限20万円)約67万円回数入金額1回目:100%(上限6万円)6万円2回目:50%(上限10万円)20万円3回目:30%(上限20万円)約67万円1回目は付与率100%が適用されるので、6万円入金すれば上限までボーナスを受け取れます。2回目の付与率は50%です。20万円入金することで上限の20万円のボーナスが付与されます。3回目の入金には30%の付与率が適用され、上限は20万円です。約67万円を入金することで上限いっぱいまでボーナスを受け取れます。ボーナスの対象口座は抽選で決定先に紹介した通り、ウェルカムボーナスの対象口座はスタンダード口座とEX口座です。しかし、実際にボーナスの対象となるかどうかは、抽選で決定します。スタンダード口座とEX口座の内、どちらか片方のみがボーナスの対象になることもあれば、両方が対象になるケースもあります。抽選の結果次第では、希望する口座がボーナスの対象外になってしまう点がこのボーナスの難点といえるでしょう。抽選結果の確認方法抽選結果はマイページで確認できます。手順1マイページにログインします。マイページにログイン手順2画面左の「入金/出金」をクリックします。手順3抽選結果が表示されます。ウェルカムボーナスの注意点ウェルカムボーナスを利用するにあたって、いくつか注意すべき点があります。サービス解約後に再度口座開設する場合は対象外ボーナスの出金は不可ボーナスチケット使用時はチケット優先ウェルカムボーナスは初めてIS6FXを利用するユーザーを対象とするボーナスです。過去に1度でもIS6FX(アイエスシックスエフエックス)を利用したことがあるユーザーは対象外です。そのため、サービス解約後に再度口座を開設しても対象外となります。ウェルカムボーナスを使用した取引で得た利益は出金できます。ただし、ボーナス自体は出金できないので注意しましょう。IS6FXでは、取引やログインで貯めたポイントを、ボーナスチケットに交換できるプログラムを提供しています。ボーナスチケットを使用してボーナスを受け取る場合、チケットが優先されます。ウェルカムボーナスを受け取りたい場合は、チケットを使用せずに入金しましょう。ユニークなサービスを提供するIS6FXIS6FX(アイエスシックスエフエックス)は、ユニークな独自のサービスで注目を集める海外FX業者です。サービスの運営歴は比較的浅いものの、年々サービスを充実させています。口座タイプマイクロ口座スタンダード口座プロゼロ口座レバレッジ6,666倍口座クリプト口座EX口座レバレッジレバレッジ6,666倍口座:最大6,666倍その他の口座:最大1,000倍取扱銘柄【FX/通貨ペア】:61【CFD/貴金属】:10【CFD/株価指数】:14【CFD/エネルギー】:3【CFD/仮想通貨】:71【CFD/株式】:20ボーナス口座開設ボーナスウェルカムボーナスポイントプログラム取引ツールMetaTrader4MetaTrader5サポート対応365日24時間メール受付なお、上記は2024年4月3日時点の情報です。IS6FXの最新情報に関しては以下をご参照ください。参照:IS6FXIS6FXでは最大6,666倍のレバレッジが適用されるレバレッジ6,666倍口座や、ポイントを現金に交換できるEX口座など、他のFX業者ではあまり見かけない口座を提供しています。また、独自のポイントサービスも提供しており、貯めたポイントを商品と交換したり、ボーナスチケットが当たるガチャに利用できます。ユニークなサービスがIS6FXの特徴です。キャンペーンも頻繁に開催しているので、ボーナスやポイントなど、海外FXならではのサービスを活用しながら取引したい方に向いているブローカーといえるでしょう。ボーナスがさらに充実IS6FX(アイエスシックスエフエックス)では、これまでも新規ユーザー向けのボーナスを提供していました。今回のウェルカムボーナスのリニューアルで、ボーナスがさらに充実したといえるでしょう。一方で、ボーナス付与の対象となる口座が抽選で決まるため、希望する口座でボーナスを受け取れない可能性もあります。この点が新しいウェルカムボーナスの難点です。希望する口座がボーナス付与の対象外となった場合、不満を感じるユーザーも多いでしょう。今後の改善に期待したいところです。

MT4/MT5


もっと見る

暗号資産


もっと見る

FXブローカー


もっと見る

その他


もっと見る

アクセスランキング

bitwallet &Titan FX トレードコンテストを開催!賞金総額最大400万円

海外FX業者のTitan FXが、「bitwallet &Titan FX トレードコンテスト」を開催することを発表しました。コンテストでは専用のデモ口座を使用するため、自己資金をリスクにさらすことなく参加できます。上位入賞者には賞金も贈られます。
New
update2024.05.02 20:30

仮想通貨SUIのステーキング利率は?やり方やリスクを解説

仮想通貨SUIは、レイヤー1ブロックチェーンSuiのネイティブトークンです。Suiでは、PoSの派生系であるDPoSによりSUIのステーキングが可能です。当記事では、SUIをステーキングする方法やステーキング利率、ステーキングのリスクをご紹介します。
New
update2024.05.02 20:00

仮想通貨REZの将来性は?イーサリアムのリステーキングプロトコルRenzoについて解説

仮想通貨(暗号資産)REZは、リステーキングプロトコルRenzoのネイティブトークンです。Renzoは、イーサリアム(ETH)のリステーキングを簡単に実行できるプラットフォームとして機能します。
update2024.05.01 20:00

リピート注文その1|最良の取引戦略の1つリピート注文とは

リピート注文(グリッドトレード)は、インディケータに関する知識を必要としないシンプルな手法です。注文を設定した後は、単純なルールに従って行動するだけです。
update2024.04.30 20:30

メタマスク(MetaMask)のエアドロップ確認機能とは?特徴や使い方を解説

分散型ウォレットのメタマスク(MetaMask)に、エアドロップ確認機能が追加されました。これにより、エアドロップの受け取り資格の有無を、メタマスク上で簡単にチェックすることが可能になっています。当記事では、エアドロップ確認機能の特徴や、対応しているブロックチェーン、使い方を解説します。
update2024.04.26 21:00

仮想通貨BBの将来性は?ビットコイン向けリステーキングチェーンBounceBitについて解説

仮想通貨(暗号資産)BBは、レイヤー1ブロックチェーンBounceBitのネイティブトークンです。BounceBitは、ビットコイン(BTC)をリステーキングできるインフラとして機能します。
update2024.04.25 20:00

セービングとステーキングの違いとは?仕組みや利率・やり方を解説

仮想通貨(暗号資産)を運用する代表的なサービスとして「セービング」と「ステーキング」があります。よく似た両者には、どのような違いがあるのでしょうか。当記事では、セービングとステーキングの違いや仕組み、利率、やり方などを解説します。
update2024.04.25 19:30

Zoomexがプレイ金額杯を開催!To The Moonをプレイして総額17万円相当の賞金・特典を獲得

Zoomex(ズーメックス)が、プレイ金額杯の開催を発表しました。To The Moonをプレイしてランキングに入賞すると、総額17万円相当の賞金・特典を獲得できます。キャンペーンは、2024年4月30日午前9時(日本時間)までです。
update2024.04.23 20:00

BigBossが新規ユーザー向けの入金ボーナスを提供!最大1万3,700ドルを付与

海外FX業者のBigBossが入金ボーナスの提供を開始します。今回のボーナスプログラムでは累積入金額によって付与率が変化し、最大1万3,700ドルが付与されます。入金ボーナスの付与条件や対象、注意点などをまとめました。
update2024.04.22 20:30

ThreeTraderが3周年を記念したキャンペーンを開催!

海外FX業者のThreeTraderが、3周年を記念したキャンペーンの第一弾を開催しています。キャンペーン期間中に本人確認審査を完了、または初回入金を行うと合計20ドルのキャッシュバックを受け取れます。
update2024.04.19 21:00
youtube youtube

免責事項:Disclaimerarw

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、当社が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、当社は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、お客様ご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、当社が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ず当社までご連絡ください。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE

Myforexでは、このウェブサイトの機能向上とお客様の利便性を高めるためにクッキー使用しています。本ウェブサイトでは、当社だけではなく、お客様のご利用状況を追跡する事を目的とした第三者(広告主・ログ解析業者等)によるクッキーも含まれる可能性があります。 クッキーポリシー

クッキー利用に同意する
loading
share
シェアする
Line

Line

Facebook

Facebook

X

Twitter

キャンセル